記録ID: 1383284
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
冬晴れの朝、名栗棒の嶺で絶景を楽しむ。復路は雪斜面を駆け降りた。
2018年02月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 746m
- 下り
- 734m
コースタイム
天候 | 晴れ、北風が強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷(しらや)沢、ゴンジリ峠への登山道に氷が残っているところが何ヵ所もあり転倒に注意。また、登山道に雪や氷がないとアイゼンが邪魔になって外す人も多いが、その場合には、いよいよ転倒に注意。復路も白谷沢を通過することは避けた方がよいが、通過するときはアイゼンの歯が垂直に刺さるように、足をまっすぐに下ろすこと。ストックも持参する方がよいと思います。 |
写真
感想
午前、頂上からの眺めが絶景の名栗棒の嶺に雪山登山に行った。さわらびの湯駐車場から、白谷(しらや)沢、棒の嶺頂上を楽しんだのち、棒八の尾根を降りてくる周回コース。天気は晴れ。白谷沢は凍える寒さ。流れの飛沫氷は小さくなっていた。登山道があちこちでアイスバーンになっていた。棒の嶺頂上からは、武甲山などの奥武蔵の山々と、埼玉、東京、横浜方面の都心部、横田飛行場、東京湾などがすべて見渡せるすばらしい絶景。とても良かった。復路は名栗湖に至る棒八の尾根に行った。復路前半は雪道駆け下りをした。復路後半は尾根道下り。雪道をトレランシューズで、ストックでバランスをとりつつ走る。楽しい遊びです。白谷沢と頂上絶景と雪道駆け下りが楽しめる棒の嶺はとても良い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する