ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383544
全員に公開
ハイキング
東海

浜石岳 〜薩?峠駐車場での車中泊から、いいだけ富士山楽しむ〜

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
wakabon その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
4.0km
登り
219m
下り
212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:14
合計
1:19
距離 4.0km 登り 219m 下り 219m
9:43
9:57
31
10:35
ゴール地点
天候 風穏やかな快晴。
ドライナミックメッシュ、長袖T、半袖ポロ、マイクロフリース、ソフトシェル、ニット帽、手袋
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浜石野外活動センター駐車場を利用
http://www.city.shizuoka.jp/000_007025.html
コース状況/
危険箇所等
日影に雪が残ってたり、路面が凍結してたりはありますが、特別な装備は必要ありませんでした。
ただ、霜柱があるのて、日中はぬかるみまるけになるかもでした。
その他周辺情報 薩?峠展望台駐車場で前夜車中泊。
http://www.city.shizuoka.jp/000_001369.html
ファイル
東名高速道路のタイムプラス
(更新時刻:2018/02/18 18:57)
東名高速道路 由比PA(上り)の「桜えびかき揚げ天茶」
僕は東名高速道路全SA PAのメニューの中で一番好きです。
うまし。
2018年02月17日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/17 13:21
東名高速道路 由比PA(上り)の「桜えびかき揚げ天茶」
僕は東名高速道路全SA PAのメニューの中で一番好きです。
うまし。
薩?峠展望台から。
富士山雪少ないけど。
2018年02月17日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/17 15:24
薩?峠展望台から。
富士山雪少ないけど。
夕日に染まる富士山。
2018年02月17日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/17 17:22
夕日に染まる富士山。
うーむ。
西側から富士山の夕景ゆっくり見たの初めてかも。
2018年02月17日 17:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/17 17:24
うーむ。
西側から富士山の夕景ゆっくり見たの初めてかも。
東名高速道路の夜景。
iPhoneでも、ここまで撮れるんだって方が驚き(笑)
2018年02月17日 18:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/17 18:27
東名高速道路の夜景。
iPhoneでも、ここまで撮れるんだって方が驚き(笑)
朝日が昇る
2018年02月18日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/18 6:33
朝日が昇る
薩?峠展望台から朝日を浴びる富士山
2018年02月18日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 6:36
薩?峠展望台から朝日を浴びる富士山
うーむ、富士山はやっぱり。
キレイダァ。
2018年02月18日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/18 6:37
うーむ、富士山はやっぱり。
キレイダァ。
海に光の道が。
空には飛行機雲が。
2018年02月18日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/18 6:43
海に光の道が。
空には飛行機雲が。
薄寒桜が咲いてる。
2018年02月18日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 7:48
薄寒桜が咲いてる。
紅梅も
2018年02月18日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 7:52
紅梅も
白梅も
2018年02月18日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 7:53
白梅も
薄寒桜越しの富士山。
2018年02月18日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 7:54
薄寒桜越しの富士山。
ココがホントの薩?峠?
2018年02月18日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 7:56
ココがホントの薩?峠?
薩?峠からの富士山。
2018年02月18日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 7:56
薩?峠からの富士山。
薄寒桜きれい
2018年02月18日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 8:02
薄寒桜きれい
薩?峠のお散歩終えて、浜石野外活動センター近くの登山者用駐車場に。
ココで富士山。
2018年02月18日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 8:57
薩?峠のお散歩終えて、浜石野外活動センター近くの登山者用駐車場に。
ココで富士山。
とりあえず野外活動センター見てみる
2018年02月18日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:02
とりあえず野外活動センター見てみる
野外活動センター展望台からの富士山。
2018年02月18日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:06
野外活動センター展望台からの富士山。
野外活動センター
2018年02月18日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:14
野外活動センター
舗装路を歩きココから登山道なんすかね?
2018年02月18日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:20
舗装路を歩きココから登山道なんすかね?
立派な霜柱が其処此処に
2018年02月18日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:21
立派な霜柱が其処此処に
雪も残ってるとこもありました
2018年02月18日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:35
雪も残ってるとこもありました
また舗装路に出て富士山。
2018年02月18日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:39
また舗装路に出て富士山。
浜石岳の山頂から富士山ドーン
2018年02月18日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/18 9:42
浜石岳の山頂から富士山ドーン
南アルプス。
北岳まってろ
2018年02月18日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 9:45
南アルプス。
北岳まってろ
清水港カッコイイ
2018年02月18日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 9:45
清水港カッコイイ
由比漁港からの伊豆
2018年02月18日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:45
由比漁港からの伊豆
御前崎の方まで見える
2018年02月18日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:48
御前崎の方まで見える
浜石岳三角点
2018年02月18日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 9:50
浜石岳三角点
山頂からは薩?峠方面に下りてこの表示で左折し野外活動センターに
2018年02月18日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 10:10
山頂からは薩?峠方面に下りてこの表示で左折し野外活動センターに
野外活動センターに到着
2018年02月18日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 10:26
野外活動センターに到着
もうこうなったら(笑)
2018年02月18日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 11:40
もうこうなったら(笑)
心ゆくまで海と富士山を堪能(笑)
2018年02月18日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/18 11:46
心ゆくまで海と富士山を堪能(笑)
もう当分、富士山見えなくても悲しくない(笑)
2018年02月18日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/18 11:46
もう当分、富士山見えなくても悲しくない(笑)
きれいな砂浜
2018年02月18日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 11:47
きれいな砂浜
春の海の様相
2018年02月18日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 11:48
春の海の様相
羽衣の松
二代目だそうで
二代目?
2018年02月18日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/18 11:50
羽衣の松
二代目だそうで
二代目?
撮影機器:

感想

海なし県のギフケンミンにゃ、冠雪の富士山ドーンを山頂で見るにはかなりのハードルが。
その両方を一旅で見ちゃう上に、飽きるまで富士山を堪能したい。

てなことで。
ずーっと昔から気になってた薩?峠にいきーの。
東名高速道路の夜景見ながらのみーの。
浜石岳。

静岡県内の山は天城山しか経験なし。
初めてのお山。
数年前までは、2週に一度くらいのペースで仕事都合で東名高速道路走ってたのに。
考えてみたら、東名高速道路沿いだと、丹沢につかまって静岡県の山は全く知らない。
でも、歌川広重の薩?峠からの富士山は知ってるし。
で、薩?峠と浜石岳からの富士山ドーンをからめて山行を計画してみて。
しかも、コールマンのアウトレットで、-3.7℃までいけるシュラフを4000円弱で調達できたし。
飛騨はムリでも、遠州なら車中泊でけるやんってことで車中泊。

薩?峠展望台駐車場からの浜石岳ピストンも良さげ。
でも森歩きで眺望ないって書いたるし。
由比駅からの周回コースも考えてみたけど、舗装路長いって書いたるし。
うーむ。
しかも、翌日長野に仕事行く上に営業車乗り換えなかんし。
ってことで、薩?峠展望台駐車場で車中泊して、夜景みーの。
朝日みーの。
お散歩しーの。
浜石岳。

薩?峠展望台駐車場までは、国道52号から向かった方が、山道短くて済むような気配。
で、僕の東名NO.1メニュー「由比PAの天茶」を食べたいがために、清水ICはスルーして由比PAにより、富士川スマートICから戻る途中でイオンタウンでお買い物。
ギフのイオンタウンともまた違うし。
お魚他やっす。

で、薩?峠展望台駐車場で車中泊。
駐車場からの富士山もきれいだけど、展望台まであっという間だし。
富士川堪能。
夕景の時には、駐車場満車のカメラの砲列できて。
知らぬこととはいえ、一台分独占してすみませんでした。
ただ、飲んじゃってたから、お譲りしようと一回りするとかできなかったんです。
ごめんなさいでした。

で、陽が暮れてから再度展望台まで行くとすごくキレイな東名の夜景が。
東名高速道路をいっくら走ってても、この景色見たことあるわけないはずで。
チョイとテンション上がりました(笑)

で、朝日が昇る時に起きだし。
薩?峠の表示があるところまでお散歩し。
この間の距離は全然だったので、ザックも持たず。
てか、運転用のスニーカーで。
「薄寒桜」がすごく印象的。
この時期に桜の花見れるのもありがたし。
梅の花との共演もまた素晴らしく。

で、浜石野外活動センターへ移動。
薩?峠展望台駐車場〜由比駅間にコンビニあるし。
ただ、由比駅から浜石野外活動センターまでの舗装路の長い登りは、クルマで来ちゃった僕からすると「絶望的になげえ」。
しかも地味にcuteな急登。
すれ違いに注意しなきゃいけない山道ではあるものの、コレ歩くの楽しくできる方法が僕には思いつかない。

で、初めてのお山だから様子わからず、「キツーっ」って思って登ったけど、冷静に考えたらさしてキツくもなく。
当たり前だけど(笑)
富士山ドーンで楽しかったー。
ただ、つぎは逆回りにするけど。
だってこの周り方だと、山頂着く前に、先に舗装路から富士山ドーン見えちゃうし(笑)
あんなに気持ちのいい山頂。
登った結果の富士山ドーンの方がいいから(笑)

で、早すぎてお昼ゴハンにならんし。
ヤマメシせんと帰ってきたけど、ついでに帰りに三保の松原も寄っておいて。
楽しいに決まっとる(笑)

ホント当分富士山見れんくても悲しくないほど海と富士山堪能。
たーのし(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3413人

コメント

初めまして wakabon様
 いつもレポは拝見させていただいております。薩埵峠に泊まったんですね。私はその日の朝いましたよ。早朝も写真家などで3台の空しかありませんでした。大人気ですね。ここから見る富士山を朝晩見ることができ贅沢な時間を過ごせよかったですね。
2018/2/18 18:58
Re: 初めまして wakabon様
ありゃ、そうでしたか。
知らぬこととはいえすみませんでした(笑)
登山としては短いとはいえ。
絶景の旅で大満足でした(笑)
2018/2/18 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら