また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1383560
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根の赤線つなぎ 生藤山、熊倉山

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
14.9km
登り
1,361m
下り
1,331m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:21
合計
5:06
9:12
64
スタート地点
10:16
10:19
37
10:56
11:00
6
11:06
11:07
20
11:27
11:27
20
11:47
12:42
9
13:01
13:03
1
13:04
13:09
3
13:12
13:17
42
13:59
14:03
15
14:18
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線 上野原駅から 富士急山梨バスで新山王橋バス停まで
復路:富士急山梨バス 井戸バス停から JR中央線 上野原駅まで
コース状況/
危険箇所等
北斜面や日当たり悪いところは雪が残っていました。
昼過ぎ頃には気温も上がって雪も少しクサリ気味や泥濘の所も。
三国山から軍刀利神社へ下る道は細くて凍結箇所多くて一番危険でした。
その他周辺情報 JR上野原駅の売店は、朝はやっていますが、帰りの時間はいつも閉まっています。
バス停もそろそろ新しくなる南口に移動になるとのこと。
上野原駅に到着。
富士急山梨バスのおじさんはサービス精神旺盛でとっても親切。
色んな手作りの案内もあってとっても助かります。
2018年02月18日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/18 8:29
上野原駅に到着。
富士急山梨バスのおじさんはサービス精神旺盛でとっても親切。
色んな手作りの案内もあってとっても助かります。
層積雲が綺麗に出ていました。
2018年02月18日 08:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 8:33
層積雲が綺麗に出ていました。
新山王橋バス停降りて、登山道に向かう途中。
権現山から雨降山への稜線。
2018年02月18日 09:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 9:29
新山王橋バス停降りて、登山道に向かう途中。
権現山から雨降山への稜線。
この道標から登山道に入ります。
2018年02月18日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 9:37
この道標から登山道に入ります。
しばらくは樹林帯を歩きます。
このあたりは雪もなく、落ち葉の気持ち良い路でした。
2018年02月18日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 9:43
しばらくは樹林帯を歩きます。
このあたりは雪もなく、落ち葉の気持ち良い路でした。
何だか同じような木が並んでいました。
2018年02月18日 09:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 9:48
何だか同じような木が並んでいました。
振り返って今日初めての富士山。
2018年02月18日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 9:56
振り返って今日初めての富士山。
日当たり良い尾根は春のよう。
2018年02月18日 10:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:05
日当たり良い尾根は春のよう。
さらに良い姿が。
2018年02月18日 10:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:11
さらに良い姿が。
権現山からの尾根を入れて。
2018年02月18日 10:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 10:11
権現山からの尾根を入れて。
巨木が複雑に絡み合っていました。
2018年02月18日 10:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 10:14
巨木が複雑に絡み合っていました。
久しぶりに綺麗な富士山を見れた気がします。
2018年02月18日 10:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:27
久しぶりに綺麗な富士山を見れた気がします。
笹尾根に乗りました。
以前三頭山から来たところ。
2018年02月18日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 10:28
笹尾根に乗りました。
以前三頭山から来たところ。
この先の笹尾根は雪が多くなってきました。
そうは言っても深いところでくるぶしくらい。
アイゼンは使わず進みました。
2018年02月18日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 10:29
この先の笹尾根は雪が多くなってきました。
そうは言っても深いところでくるぶしくらい。
アイゼンは使わず進みました。
路はこんな感じ。
2018年02月18日 10:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:32
路はこんな感じ。
特徴ある大岳山が左側に。
2018年02月18日 10:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:37
特徴ある大岳山が左側に。
青空が綺麗でした。
2018年02月18日 10:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 10:40
青空が綺麗でした。
尾根路の右側は丹沢山塊の稜線が綺麗です。
2018年02月18日 10:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:48
尾根路の右側は丹沢山塊の稜線が綺麗です。
2018年02月18日 10:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 10:52
浅間峠に到着。
ご神木と祠がありました。
2018年02月18日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/18 11:07
浅間峠に到着。
ご神木と祠がありました。
こんな東屋も。
昼飯にはまだ早いので休まず進みます。
2018年02月18日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 11:08
こんな東屋も。
昼飯にはまだ早いので休まず進みます。
このあたりは日当たり良く雪も消えていましたが、
2018年02月18日 11:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 11:09
このあたりは日当たり良く雪も消えていましたが、
進むとすぐにまたこんな感じ。
2018年02月18日 11:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 11:11
進むとすぐにまたこんな感じ。
大岳山が大きくなってきました。
2018年02月18日 11:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 11:30
大岳山が大きくなってきました。
高尾あたりでよく見る道標も出てきました。
陣馬まで11km。
2018年02月18日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 11:34
高尾あたりでよく見る道標も出てきました。
陣馬まで11km。
こんな階段もあって、慎重に進みます。
2018年02月18日 11:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 11:46
こんな階段もあって、慎重に進みます。
熊倉山に登頂。
2018年02月18日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 11:59
熊倉山に登頂。
蛭ヶ岳、檜洞丸、犬越路、大室山。
2018年02月18日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 11:59
蛭ヶ岳、檜洞丸、犬越路、大室山。
富士山も大きく見えます。
2018年02月18日 12:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/18 12:00
富士山も大きく見えます。
日当たり良く、風もなく、暖かいので、久しぶりにパスタ作りました。
2018年02月18日 12:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 12:16
日当たり良く、風もなく、暖かいので、久しぶりにパスタ作りました。
ケチャップとタバスコ持って来たのでナポリタンです。
2018年02月18日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
2/18 12:22
ケチャップとタバスコ持って来たのでナポリタンです。
軍刀利神社の元社。
2018年02月18日 13:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 13:02
軍刀利神社の元社。
奥の院への下り。
今日はここは行かずに生藤山を目指します。
2018年02月18日 13:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 13:03
奥の院への下り。
今日はここは行かずに生藤山を目指します。
道志の山並みの向こうに綺麗な富士山。
2018年02月18日 13:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 13:03
道志の山並みの向こうに綺麗な富士山。
右の滝子山の向こうに南アルプス。
2018年02月18日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 13:13
右の滝子山の向こうに南アルプス。
三国山に到着。
2018年02月18日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 13:13
三国山に到着。
生藤山もすぐです。
2018年02月18日 13:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 13:18
生藤山もすぐです。
また三国山に戻って下山開始します。
2018年02月18日 13:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 13:18
また三国山に戻って下山開始します。
軍刀利神社奥の院への下り、女坂。
しかし、いきなり路が狭くなって、北斜面で凍っている路に難儀しました。
2018年02月18日 13:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 13:37
軍刀利神社奥の院への下り、女坂。
しかし、いきなり路が狭くなって、北斜面で凍っている路に難儀しました。
こんなトラバースも。
2018年02月18日 13:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 13:43
こんなトラバースも。
ある意味、今日の核心部でした。
アイゼン付ければ楽だったのですが、ストックあったので、付けずに慎重に行きました。
2018年02月18日 13:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 13:45
ある意味、今日の核心部でした。
アイゼン付ければ楽だったのですが、ストックあったので、付けずに慎重に行きました。
奥の院の少し手前から水の流れが出てきました。
2018年02月18日 14:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 14:02
奥の院の少し手前から水の流れが出てきました。
軍刀利神社、奥の院。
パワースポットという感じ。
2018年02月18日 14:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 14:06
軍刀利神社、奥の院。
パワースポットという感じ。
桂の巨木が凄い迫力でした。
2018年02月18日 14:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/18 14:06
桂の巨木が凄い迫力でした。
本殿に到着。
2018年02月18日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 14:12
本殿に到着。
長い階段。
2018年02月18日 14:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/18 14:14
長い階段。
階段降りて一般道に出るとまた富士山が。
お疲れ様でした!
2018年02月18日 14:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/18 14:25
階段降りて一般道に出るとまた富士山が。
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

笹尾根の赤線つなぎで日原峠から生藤山まで歩いてみました。
南斜面が多そうだし、雪もそんなに多くないかと思って行きましたが、意外と残っていました。先週の鶴ヶ鳥屋山ほどではありませんでしたが。
天気予報では北西の風が強くて寒いとのことでしたが、風もそんなに強くなく、日向では春のような感じも。熊倉山山頂では全く無風だったので、久しぶりにヤマメシを作りました。寒い時はサーモスのカップラーメンで簡単に済ましてしまうのですが(^_^)。
笹尾根は人気のようで多くの人たちとお会いしました。ホラ貝を吹いている青年もいらっしゃって、ホラ貝の音が雰囲気あってとても良かったです。
笹尾根から軍刀利神社への下りが想定外に厳しい路でした。路が細く、凍結箇所多く、難儀しました。アイゼンあったので付ければ良かったのですが、あと少しだったので、慎重にトレッキングポール使いながら進みましたが、ある意味ここが今日の核心部でした。
軍刀利神社は初めて伺いましたが、正にパワースポットという感じで、何とも雰囲気のある神社でした。
順調に14:39のバスにも間に合って予定通りに上野原駅に戻りました。
これで2週連続山行できて、少し足慣らしできたので、コンディション良い時にまた八ヶ岳あたりに行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら