また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1383724
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

蕎麦粒山(さらに奥武蔵)

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
12.1km
上り
1,290m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:30
合計
7:08
8:42
29
9:11
9:11
14
9:25
9:26
18
9:44
9:44
6
9:50
9:54
13
10:07
10:08
11
10:19
10:19
40
10:59
10:59
64
12:03
12:06
15
12:21
12:30
68
13:38
13:39
42
14:21
14:21
24
14:45
14:46
11
14:57
14:58
6
15:04
15:05
5
15:10
15:11
6
15:17
15:17
8
15:25
15:26
18
15:44
15:50
0
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦山大日堂バス停横に駐車。バス停までは凍結なし。駐車場は7〜8台位駐まれるかな。到着時には4台駐まってました。
コース状況/
危険箇所等
登山口つづく木階段をすぎると凍結路。もう少しあがると雪道と土道のミックスです。偽トレースや獣道が錯綜していて特に下りで大楢以降は要注意です。一部斜面が崩落しているところもあり。
浦山大日堂BS駐車場。車はまぁまぁ駐まってますが、山中ではほとんど人は見かけず。
2018年02月18日 08:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 8:31
浦山大日堂BS駐車場。車はまぁまぁ駐まってますが、山中ではほとんど人は見かけず。
大日堂への橋。ここを渡っていきます。
2018年02月18日 08:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 8:34
大日堂への橋。ここを渡っていきます。
大日堂。今日一日お願いします。
右側に道がありますが、登山口じゃありません。間違って入っていったら川の上の崖にでてびっくり。
2018年02月18日 08:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 8:37
大日堂。今日一日お願いします。
右側に道がありますが、登山口じゃありません。間違って入っていったら川の上の崖にでてびっくり。
これが登山口です。大日堂からちょっと戻ったところにあります。
ガッチガチに凍っていて、ここが一番怖かったといっても過言ではない。
2018年02月18日 08:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 8:42
これが登山口です。大日堂からちょっと戻ったところにあります。
ガッチガチに凍っていて、ここが一番怖かったといっても過言ではない。
急登。しばらくは木の階段があります。
2018年02月18日 08:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 8:47
急登。しばらくは木の階段があります。
階段が終わったころから凍結路。たまらず軽アイゼンを装着。
2018年02月18日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:00
階段が終わったころから凍結路。たまらず軽アイゼンを装着。
こんな感じで雪の上を歩いていきます。
2018年02月18日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:00
こんな感じで雪の上を歩いていきます。
しばらくは送電線の鉄塔をたどっていく。
2018年02月18日 09:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:12
しばらくは送電線の鉄塔をたどっていく。
ここも鉄塔。鉄塔は60号、59号、58号と登るにつれて数が小さくなっていきます。
2018年02月18日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:25
ここも鉄塔。鉄塔は60号、59号、58号と登るにつれて数が小さくなっていきます。
鉄塔。
2018年02月18日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:25
鉄塔。
ひたすら登る。まだここは傾斜が緩いけど、ひたすら3時間の登りはきつい。
2018年02月18日 09:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:35
ひたすら登る。まだここは傾斜が緩いけど、ひたすら3時間の登りはきつい。
天気よし。
2018年02月18日 09:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:51
天気よし。
この辺の山域ではちょっと高度が上がるとよく見る馬酔木だとおもう。
2018年02月18日 09:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:59
この辺の山域ではちょっと高度が上がるとよく見る馬酔木だとおもう。
三ツドッケ。調子が良ければあそこまで行きたいんですが…
2018年02月18日 10:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:02
三ツドッケ。調子が良ければあそこまで行きたいんですが…
道しるべが控えめ。
2018年02月18日 10:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:18
道しるべが控えめ。
こっちは粉砕。
2018年02月18日 10:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:23
こっちは粉砕。
この辺って明治神宮の山なんですね。
2018年02月18日 10:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 10:37
この辺って明治神宮の山なんですね。
ようやく大楢。ここまでで2時間近くかかっておる。
2018年02月18日 11:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:01
ようやく大楢。ここまでで2時間近くかかっておる。
後は快適な尾根を…ってことはなく、登りは続く。
2018年02月18日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:04
後は快適な尾根を…ってことはなく、登りは続く。
東側崩れてます。
2018年02月18日 11:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:19
東側崩れてます。
ここから滑落したらひとたまりもありません。端っこには近づかない。
2018年02月18日 11:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 11:19
ここから滑落したらひとたまりもありません。端っこには近づかない。
鹿トレース。
2018年02月18日 11:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:26
鹿トレース。
シュラカブ(?) ^H^H^H^H^H^H^H シュカブラ
2018年02月18日 11:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:42
シュラカブ(?) ^H^H^H^H^H^H^H シュカブラ
おお、仙元峠。
2018年02月18日 12:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:00
おお、仙元峠。
昔の人は本当にこんな山中にはいって、国を越えていったんでしょうか。凄いな。
2018年02月18日 11:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:59
昔の人は本当にこんな山中にはいって、国を越えていったんでしょうか。凄いな。
祠です。ここまでの無事ありがとうございます。この後もよろしくお願いします。
2018年02月18日 11:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:59
祠です。ここまでの無事ありがとうございます。この後もよろしくお願いします。
あとは蕎麦粒山へ。
2018年02月18日 12:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 12:00
あとは蕎麦粒山へ。
本日の目的地へようやく到着。ここまで登山口近くで山菜採(?)のようなおじさん2名にしか会っておらず、もう今日はだれにも会わないだろうと思っていたら、2名の方のパーティが先に到着されていました。
ここからは都内が見える。スカイツリーとか、高層ビル群。
ここからはたぶん23区内が全部見渡せるんだろうな。
2018年02月18日 13:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 13:21
本日の目的地へようやく到着。ここまで登山口近くで山菜採(?)のようなおじさん2名にしか会っておらず、もう今日はだれにも会わないだろうと思っていたら、2名の方のパーティが先に到着されていました。
ここからは都内が見える。スカイツリーとか、高層ビル群。
ここからはたぶん23区内が全部見渡せるんだろうな。
飯じゃ飯じゃ。
今日はけんちんうどん。
2018年02月18日 12:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:51
飯じゃ飯じゃ。
今日はけんちんうどん。
そしてこれ。某ブログでノンアルビールランキング2位のブローリー。
2018年02月18日 12:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:51
そしてこれ。某ブログでノンアルビールランキング2位のブローリー。
こっちは富士山方面。残念ながら木が高くてイマイチ。
2018年02月18日 13:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:22
こっちは富士山方面。残念ながら木が高くてイマイチ。
さて、戻りますか。
今からだと到底三ツドッケを往復している時間はないので、あとは降りるだけです。
2018年02月18日 13:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 13:43
さて、戻りますか。
今からだと到底三ツドッケを往復している時間はないので、あとは降りるだけです。
降ります。
2018年02月18日 14:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 14:01
降ります。
この辺でたぶん偽トレースに引っかかってしまってます。
登りはまぁ尾根のほうへ行けばどうにかなるんですが、下りは獣道やら偽トレースやら錯綜していて、注意深く道を選ばないと間違います。
2018年02月18日 14:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 14:22
この辺でたぶん偽トレースに引っかかってしまってます。
登りはまぁ尾根のほうへ行けばどうにかなるんですが、下りは獣道やら偽トレースやら錯綜していて、注意深く道を選ばないと間違います。
ようやく雪のないところまで下ってきました。
2018年02月18日 15:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 15:48
ようやく雪のないところまで下ってきました。
ただいま。
2018年02月18日 15:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 15:49
ただいま。
16:00発のバスが待っていました。
私は車で帰ります。
2018年02月18日 15:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 15:54
16:00発のバスが待っていました。
私は車で帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ 長アンダーシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック 軽アイゼン

感想

先週の伊豆ヶ岳に続きまた奥武蔵へやってきました。伊豆ヶ岳はかなり雪が解けていたので、北側斜面で標高の高いところならまだ結構雪が残っているだろうと踏んで、蕎麦粒山をチョイス。
雪は大当たりでした。が、仙元尾根ルートは本当にきつかった。仙元峠まで延々3時間の登り。尾根ルートとは言え、ほとんどが東側斜面をトラバースしている状態で眺望はイマイチだわ、トレッキングシューズと軽アイゼンの組み合わせだと足首に負担がかかるわで、何この苦行…。
仙元峠から蕎麦粒山までは天国でしたね。蕎麦粒山からの眺望も最高。
でも蕎麦粒山だけに登るのに仙元尾根ルートはちょっと大変すぎというのが正直な感想です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

三角点を足蹴にしないで下さい
こんばんは 初めまして ケダマと申します

このルート先月末の積雪直後にピストンしましたが、
かなり溶けて来ているようですね
楽に蕎麦粒山に登りたいという事であれば、
春以降に車で有間峠まで行って歩くのが一番でしょう

ところで、
若輩者が差し出がましい事を申し上げるようで恐縮なのですが、
三角点を足蹴にする(しかもアイゼンで)のはやめて下さい
実害はないにせよ登頂記念に踏んづけて撮影するような行為は
大人として褒められたものではありません

気に障ったようであればコメント削除して頂いて結構です
また、コメントの返信も不要です
2018/2/20 1:41
コメントありがとうございます
kedama_hさん
三角点の件、確かに踏んではいけませんね。軽率でした。今後気をつけます。
2018/2/20 6:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら