ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1384813
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

しぶき氷、まだ見れるかな? ダイユーエイトの氷壁も出来てるかな?

2018年02月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
miki122 dumbo3 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
3.5km
登り
1m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:25
合計
1:48
距離 3.5km 登り 0m 下り 0m
13:05
63
小平潟天満宮前駐車場
14:08
14:33
20
しぶき氷
14:53
小平潟天満宮前駐車場
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【しぶき氷】
国道49号線から小平潟天満宮を目指す(除雪した雪で道幅が狭いです)。国道に「しぶき氷」の茶色の案内板あり。小平潟天満宮前に30台は停められる駐車場があります。

【ダイユーエイト猪苗代店】
巨大氷柱は店舗の北側。ここは商品搬入などで使う道なので、邪魔にならないように。氷柱を見に来る方が多いのか、通常の駐車場から裏(北)に行く歩道は除雪の跡が見られました。3年前は歩道の除雪は全くされておらずスノーシューで歩く感じでした(さすが雪国!)。でも除雪後また降り積もったようです。
まずはダイユーエイト猪苗代店。氷壁を期待したのに…。残念だ。屋根の雪を融かす為に熱線を張り巡らせているはずだが、たっぷり雪がのっている。屋根、大丈夫?
2018年02月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/19 12:30
まずはダイユーエイト猪苗代店。氷壁を期待したのに…。残念だ。屋根の雪を融かす為に熱線を張り巡らせているはずだが、たっぷり雪がのっている。屋根、大丈夫?
因みに熱線を使用している事は、hana_solaさんが3年前に店員さんに聞いてくれて判明した。一度融けた屋根の雪が再び凍って太い氷柱になると。
2018年02月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/19 12:30
因みに熱線を使用している事は、hana_solaさんが3年前に店員さんに聞いてくれて判明した。一度融けた屋根の雪が再び凍って太い氷柱になると。
三段仕込み。
2018年02月19日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/19 12:32
三段仕込み。
この曲線が素敵。
2018年02月19日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/19 12:33
この曲線が素敵。
別の角度から。
2018年02月19日 12:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/19 12:33
別の角度から。
ここからが本編。
2018年02月19日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/19 14:45
ここからが本編。
小平潟天満宮前の駐車場に停めて湖畔コースへ。
2018年02月19日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/19 13:07
小平潟天満宮前の駐車場に停めて湖畔コースへ。
今年は厳しい寒さの為 湖面が凍りつき、湖が遠い。
2018年02月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/19 13:10
今年は厳しい寒さの為 湖面が凍りつき、湖が遠い。
倒木になかなか上がれないワタヤン(実家の父)。「俺は足が短いんだ!」と文句を言っているところ。
2018年02月19日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/19 13:15
倒木になかなか上がれないワタヤン(実家の父)。「俺は足が短いんだ!」と文句を言っているところ。
シュカブラ。
2018年02月19日 13:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/19 13:22
シュカブラ。
湖畔コースはこの橋を渡るのだが、やはり今日はスノーシューでないと困難なので、林間コースを行く事にした。
2018年02月19日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/19 13:41
湖畔コースはこの橋を渡るのだが、やはり今日はスノーシューでないと困難なので、林間コースを行く事にした。
「なんで最初からここを歩かなかったんだ」とワタヤンにまた文句を言われた。
ごめんなさいよ(・д・)チッ
2018年02月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/19 13:48
「なんで最初からここを歩かなかったんだ」とワタヤンにまた文句を言われた。
ごめんなさいよ(・д・)チッ
物凄く時間が掛かったけど、しぶき氷に到着。融けているなぁ。
2018年02月19日 14:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/19 14:07
物凄く時間が掛かったけど、しぶき氷に到着。融けているなぁ。
富嶽三十六景
「神奈川沖浪裏」っぽい。
2018年02月19日 14:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/19 14:10
富嶽三十六景
「神奈川沖浪裏」っぽい。
ちょうだい、ちょうだい。
2018年02月19日 14:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
2/19 14:13
ちょうだい、ちょうだい。
強風の中、ビデオ撮影するワタヤン。
2018年02月19日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/19 14:13
強風の中、ビデオ撮影するワタヤン。
波をかぶってツ〜ルツル。
2018年02月19日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/19 14:13
波をかぶってツ〜ルツル。
2018年02月19日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/19 14:14
ダンボ作、雪だるま。
子犬に見える。
2018年02月19日 14:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
2/19 14:21
ダンボ作、雪だるま。
子犬に見える。
この2日間で何個作っただろう。
2018年02月19日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/19 14:23
この2日間で何個作っただろう。
2018年02月19日 14:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
2/19 14:23
通路の反対側の松の木までしぶき氷が付く年もある。
2018年02月19日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/19 14:27
通路の反対側の松の木までしぶき氷が付く年もある。
おっ、これは、
2018年02月19日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/19 14:28
おっ、これは、
「団子氷」と「ハスの葉氷」の中間か?
2018年02月19日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/19 14:28
「団子氷」と「ハスの葉氷」の中間か?
ぱしゃっ!
2018年02月19日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/19 14:31
ぱしゃっ!

感想



動画は、2月24日にアップしました。

朝 二ツ小屋隧道の氷柱を見て、その後ワタヤン(実家の父)を迎えに行き、しぶき氷を見に行く事に。行く途中、ダイユーエイト猪苗代店を通るので氷壁を期待して寄ってみたが…。
1月下旬の寒波でしぶき氷がよく育ったとTVで放送していたので行ってみたが、最近は猛烈な寒波ではなかったので融けていました。丸森町の地蔵滝を見に行けば良かったなぁ。

しぶき氷が近年大きくなれない理由は、こちら(2016年2月1日)のレコをご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-805910.html

【テレビユー福島 Nスタふくしま1月30日放送より】
〜しぶき氷の出来方〜
気温が低く冷たい風が吹き、猪苗代湖の水が0℃以下(過冷却水)になると木に付いたしぶきが一瞬にして凍ってしまう。滴る隙もなく凍りつき上へ伸びて育つ。この放送があった1月下旬の猪苗代町の最高気温は、連日0℃を下回ったり-10℃に近い日があった為大きく育ったそうです。
〜猪苗代湖の自然を守る会 鬼多見 賢さん〜
近年あまり気温が下がらなかった事と、水位が高かったのでしぶき氷が出来なかった。寒波が来て川が凍るから雪解け水が入ってこない。故に水位が1mくらい下がったので飛沫になりやすい。水位が低くなると、湖面と樹木の距離が長くなり飛沫となって樹木にふりかかる。

【しぶき氷のそばに不法投棄か】
昨年末にしぶき氷の出来具合を見に行った地元住民が、不法投棄らしいゴミを発見しました。釣り道具などが入ったプラスチック製の箱やストーブなど。県と猪苗代町の職員が1月5日、現場を調査しました。県によると不法投棄した可能性のほか、どこかからか流れ着いたなど不法投棄に当たらないケースも考えられるということです。雪解けを待って他にもゴミが無いか再び調査するそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

たくさん作ったね!
mikiさん、こんばんはー!

我が家はちょっとお休みしてましたが、その間に雪達磨いっぱい作ってましたねー♥(*´з`) 嬉しいです。
レコ見て、作ってる作ってる・・・と思うとニヤニヤしちゃいますよ。
我が家も今週もお山にお出かけして雪達磨作って置いて来ようと思います。(=゚ω゚)ノ
2018/2/23 18:34
mizutamariさん、こんばんは
はい、いっぱい作っゃいました (≧∇≦)
スッカン沢で14個、二ツ小屋隧道で7個、
しぶき氷で3個なので、この二日間で24個ですね。
スッカン沢と二ツ小屋隧道は作りやすかったんですが、
しぶき氷では締まりやすい雪質の為、
詰め込み過ぎた雪を取ろうにも全く取れず、
案外作りにくかったです。
スッカン沢で、とても好評ですしたよー
写真を取る為に列が出来たり、
「写真撮って、娘に見せよう♪」なんていう方もいました。
作っている後ろ姿をダンボが動画に撮っているとも知らずに
ぶつぶつ独り言をしゃべってましたし (´∀`;)ケラケラ

今週は、どちらのお山でしょうかねー
レコ、楽しみにしています
2018/2/23 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら