記録ID: 1386491
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【北横岳】行きは楽々RW・帰りは一本入魂スノボ
2018年02月23日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 271m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:33
距離 6.3km
登り 271m
下り 744m
14:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ1回1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪山登山2回目。初めての雪山、伊吹山からすると距離、標高差で比べれば北横岳は楽々でしたが、それでも気温と風は新たな経験でした。雪の質も違い、今日のような状態ではアイゼンが最適だったんだと思います。雪をアイゼンの刃がしっかり食い込み安定感抜群でした。スノーシューでは辛そうでした(急な登りと下りは)。雪の降ったすぐ後はスノーシューは活躍しそうです。結局持参したスノーシューは使いませんでした。
御嶽から北アルプスの展望は残念ながらイマイチでしたが、全般的に良く晴れ渡り、蓼科山、八ヶ岳、南アルプスがしっかり望めただけでも大満足でした。そりゃ全部見れたら大大満足でしたけどね。
行きはロープウェイで一気に標高を稼ぎ、割と楽々北横岳に登り、帰りはデポしておいたスノーボードで一気に滑り降りる。一度に何度かおいしい北横岳は確かに楽しめました。今度は北横岳と三ッ岳、雨池山、縞枯山の周回コースや、天狗岳に挑戦してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する