記録ID: 1388015
全員に公開
雪山ハイキング
東海
毛無山〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳〜本栖湖
2018年02月24日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麓〜毛無山までは雪と土が交互に現れる登りで、アイゼン着けるか悩ましいです。毛無山からは竜ヶ岳南面除いて基本的に雪上歩行で、下りも急なので、軽アイゼンとストックがあれば安心です。 |
その他周辺情報 | やはり「風の湯」ですね。17時以降は300円引きの600円になりますが、早く汗を流したく16時から利用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | 暖かくて行動中はTシャツでも良いかと思ったほど。大量の発汗は予想外で、スポーツドリンクもう1本必要でした。 |
感想
5月以来忙しく、やっと行けた山行はKTさんとセミロングコースで、なまった体には相当良い運動になりました。KTさんいつも有難うございます。週末の天気の良い日を待ってやっとこの日に行けました。雪の状態はサラサラ雪が氷の上に乗っているところから、シャーベット、泥濘状態までさまざまですが雪の下りはアイゼンとストックが役に立ちました。山で出会った地元のソロの方との会話も楽しく、近くのおススメスポットなど情報収集も出来ました。稜線上は風もほとんどなく暖かく、汗を大量にかきましたが、水とスポーツドリンク計1.5リットルしか持参しなかったのは誤算でしたが、それを上回る心地よい疲労と眺望、そしてKTさんなどとの会話で、ストレスを雪山と青空に発散出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する