ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139121
全員に公開
ハイキング
近畿

上町台地『天王寺七坂』を上って下って〜プリンセストヨトミを探して〜

2011年10月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
16.3km
登り
48m
下り
56m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:04
合計
4:33
距離 16.3km 登り 48m 下り 61m
11:34
236
スタート地点
15:30
15:34
33
16:07
ゴール地点
11:30JR天王寺駅スタート
11:45逢坂(下り)
11:50安居神社
11:55天神坂(上り)
12:00清水坂(下り)
12:05愛染坂(上り)
12:10愛染さん
12:20口縄坂(下り)
12:25学園坂(上り)
12:35源聖寺坂(下り)
12:50生國魂(いくたま)神社
12:55真言坂(下り)
13:10高津宮
13:25空堀(からほり)商店街(松屋町筋側)
13:40空堀商店街(谷町筋側)
15:20大阪城内秀頼・淀殿自刃の地
15:30大阪城天守閣前
15:45豊国神社
16:10JR環状線・森ノ宮駅ゴール
天候 カラッとした爽やかな秋晴れ 
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往き:JR阪和線・天王寺駅
□帰り:JR環状線・森ノ宮駅
コース状況/
危険箇所等
一般道を歩くので危険個所はありません
遅めの出発です
JR天王寺駅前からスタート
近鉄百貨店が建て替え中
タワービルに変身します
2011年10月04日 21:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:23
遅めの出発です
JR天王寺駅前からスタート
近鉄百貨店が建て替え中
タワービルに変身します
まずは谷町筋を北へ
2011年10月04日 21:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:24
まずは谷町筋を北へ
一心寺
納骨されたお骨で造られた仏像がお祀りされています
2011年10月04日 21:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:24
一心寺
納骨されたお骨で造られた仏像がお祀りされています
その一「逢坂」を下ります
2011年10月04日 21:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:24
その一「逢坂」を下ります
通天閣
「プリンセストヨトミ」でも重要な役割を・・・・
2011年10月04日 21:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:24
通天閣
「プリンセストヨトミ」でも重要な役割を・・・・
その二「天神坂」を上ります
2011年10月04日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:26
その二「天神坂」を上ります
「天神坂」の謂われ
2011年10月04日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:26
「天神坂」の謂われ
「天神坂」の上から見ると
2011年10月04日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:26
「天神坂」の上から見ると
その三「清水坂」を下ります なかなか風情があります
2011年10月04日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:26
その三「清水坂」を下ります なかなか風情があります
「清水坂」の謂われ
2011年10月04日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:26
「清水坂」の謂われ
「清水坂」を下ってきました
2011年10月04日 21:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:27
「清水坂」を下ってきました
その四「愛染坂」
2011年10月04日 21:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:28
その四「愛染坂」
「愛染坂」を上ります
大きな犬と小さな犬を散歩中
2011年10月04日 21:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:28
「愛染坂」を上ります
大きな犬と小さな犬を散歩中
その謂われは坂の上の「愛染さん」からです
2011年10月04日 21:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:28
その謂われは坂の上の「愛染さん」からです
愛染さん
「縁むすび」のお寺です
2011年10月04日 21:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:30
愛染さん
「縁むすび」のお寺です
女性参拝者がチラホラ
ホントにいい縁が来るかな?
2011年10月04日 12:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 12:11
女性参拝者がチラホラ
ホントにいい縁が来るかな?
その五「口縄坂」を下ります
2011年10月04日 21:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:30
その五「口縄坂」を下ります
「口縄坂」の謂われ
坂道がヘビ(くちなわ)に似ているのでこの名前が
2011年10月04日 21:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:30
「口縄坂」の謂われ
坂道がヘビ(くちなわ)に似ているのでこの名前が
なかなか急な坂でした
2011年10月04日 21:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:31
なかなか急な坂でした
坂の下は松屋町筋
大阪人は「まっちゃまちすじ」と発音します
2011年10月04日 21:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:31
坂の下は松屋町筋
大阪人は「まっちゃまちすじ」と発音します
番外の「学園坂」
2011年10月04日 21:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:31
番外の「学園坂」
谷町筋沿いにありました
懐かしい味「パインアメ」の社屋
2011年10月04日 21:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/4 21:32
谷町筋沿いにありました
懐かしい味「パインアメ」の社屋
坂の上からの眺め
2011年10月04日 21:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:32
坂の上からの眺め
「源聖寺坂」の謂われ
坂の下に源聖寺があったからとか
2011年10月04日 21:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:32
「源聖寺坂」の謂われ
坂の下に源聖寺があったからとか
「源聖寺坂」を下ってきました
2011年10月04日 21:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:33
「源聖寺坂」を下ってきました
生國魂(いくたま)神社
境内にはいろいろな神社の分社がありました
2011年10月04日 12:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 12:48
生國魂(いくたま)神社
境内にはいろいろな神社の分社がありました
その七「真言坂」を下ります
短い坂道でした
2011年10月04日 21:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:35
その七「真言坂」を下ります
短い坂道でした
「真言坂」の謂われ
2011年10月04日 21:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:35
「真言坂」の謂われ
「真言坂」を下ってきました
坂の上が生國魂(いくたま)神社
2011年10月04日 21:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:35
「真言坂」を下ってきました
坂の上が生國魂(いくたま)神社
坂のすぐわきに京への道標がありました
2011年10月04日 21:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:35
坂のすぐわきに京への道標がありました
高津宮(こうづのみや」
境内で落語家の桂南光さんを見かけました
お連れの方に「ここは神社やけど「高津神社」とはいいませんのや」と説明されてました
2011年10月04日 13:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
10/4 13:07
高津宮(こうづのみや」
境内で落語家の桂南光さんを見かけました
お連れの方に「ここは神社やけど「高津神社」とはいいませんのや」と説明されてました
高津宮は落語「高津の冨」で有名
2011年10月04日 21:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:36
高津宮は落語「高津の冨」で有名
名前のない坂
2011年10月04日 21:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:36
名前のない坂
空堀(からほり)商店街
谷町筋と松屋町筋をむすぶ坂沿いの商店街
2011年10月04日 21:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
10/4 21:37
空堀(からほり)商店街
谷町筋と松屋町筋をむすぶ坂沿いの商店街
両側に小さな店舗がずらり
映画「プリンセストヨトミ」のロケも行われ、綾瀬はるかや堤真一も歩いたそうな!!
2011年10月04日 21:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:37
両側に小さな店舗がずらり
映画「プリンセストヨトミ」のロケも行われ、綾瀬はるかや堤真一も歩いたそうな!!
商店街横の路地
小説では主人公が走り回ってました
2011年10月04日 21:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:37
商店街横の路地
小説では主人公が走り回ってました
谷町筋まで商店街を上ってきました
「はいからほり」=空堀とハイカラをかけていると小説
の中に出てました
角のたこ焼き屋も登場
2011年10月04日 21:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:40
谷町筋まで商店街を上ってきました
「はいからほり」=空堀とハイカラをかけていると小説
の中に出てました
角のたこ焼き屋も登場
大阪城のお堀とビジネスパーク
2011年10月04日 15:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 15:10
大阪城のお堀とビジネスパーク
お堀と青空
2011年10月04日 15:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 15:10
お堀と青空
城内の秀頼と淀君の自刃の地
2011年10月04日 21:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:46
城内の秀頼と淀君の自刃の地
大河ドラマにもうすぐ登場するかも・・・
淀君は宮沢りえです
2011年10月04日 21:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:46
大河ドラマにもうすぐ登場するかも・・・
淀君は宮沢りえです
生駒連山
2011年10月04日 15:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 15:29
生駒連山
大阪城天守閣
「プリンセストヨトミ」ではここに秘密が・・・
この日も観光客がいっぱい
外国語が飛び交ってました
2011年10月04日 21:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:46
大阪城天守閣
「プリンセストヨトミ」ではここに秘密が・・・
この日も観光客がいっぱい
外国語が飛び交ってました
城内の旧大阪市立博物館
古めかしい建物です
2011年10月04日 21:47撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:47
城内の旧大阪市立博物館
古めかしい建物です
豊国神社の豊臣秀吉像
ドラマの岸谷五朗とかぶります


2011年10月04日 21:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/4 21:48
豊国神社の豊臣秀吉像
ドラマの岸谷五朗とかぶります


感想

 カラッとした爽やかな秋晴れ。この前読んだ万城目学の「プリンセストヨトミ」と毎週欠かさず見ているNHK大河ドラマ「江〜女たちの戦国に感化されて、小説やドラマの舞台となった「上町台地」や「空堀商店街」 「大阪城」を歩いてみることにした。大昔、大阪湾に突き出た半島のようになっていた上町台地は谷町筋を頂点にして松屋町筋へ向かって急な下り坂となっている。 これは昔、西が海であったなごりとも言われ、南北に走る2つの筋を結ぶ坂は「天王寺七坂」と呼ばれている。七坂とは北から真言坂、源聖寺坂、口縄坂、愛染坂、清水坂、天神坂、逢坂。
 今日は南のJR天王寺駅前から順に北へ辿り、大阪城をめざした。途中、小説「プリンセストヨトミ」の舞台になった空堀(からほり)商店街を歩いてみた。松屋町筋に向かって下る坂道にたくさんの商店が並んでいた。映画のロケもここで行われ、好きな女優の綾瀬はるかも歩いた道を歩いてきた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2716人

コメント

何かの縁ですね
katatsumuriさん こんにちは。
今年の「大河ドラマ」江たち三姉妹の出身の
長浜にまもなく転勤します。今年の大河ドラマは
前半は、見てなかったのですが、たまたま見てから
すっかりはまってます。 確かkatatsumuriさんが
歩かれた中には、「真田幸村」に関する史跡もあったはずです。今年の大河ドラマで「真田幸村」が遠く長野は
上田出身だと知りました。「天王寺七坂」がある
夕陽丘って名前の響きが好きです。大昔ビルなどが
なければ、その名の通り大阪湾に沈む夕日が見えて
きれいだったでしょうね。

「プリンセストヨトミ」は、正直???なんですが
私の中で大阪で映画といえば「ブラックレイン」です。
京橋でロケがあって、松田優作や高倉健さんを
間じかに見て、その迫力に圧倒された覚えがあります。
2011/10/5 11:25
RE: 何かの縁ですね
miccyan、こんにちは。
そうや、転勤先は長浜やったんや
ほんまに縁やね。
一心寺の向かい、逢坂沿いの安居神社には立ち寄りましたよ。
真田幸村戦死の碑がありました。
映画「プリンセストヨトミ」は見てませんが、文字だけでも
空堀商店街辺りの情景がビンビン伝わってきました。
残念ながら「綾瀬はるか」はいませんでした
2011/10/5 12:35
こんばんは
はじめまして、レコ読ませて頂きました。
天王寺から大阪城まで16km徒歩お疲れさまでした。大阪生まれの私的には、懐かしい景色が一杯で心なごむレコでした。特にパインアメ。そうそう大阪が本社なんでしたね。関東に来て20年以上。関西レコ、どんどんお願いします!
2011/10/5 21:57
大坂街歩き
katatumuriさん こんばんは。

いいですね〜sign01大坂って感じですね〜。
安居の天神さん、一心寺は行ってみたいです。
上方落語の「天神山」にでてくるんですよね。天神さんで嫁を頼んでキツネの嫁が来るっていうんですが。

次はどこに行かれるか楽しみですup
2011/10/5 22:15
はじめまして
ShuMaeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
大阪のご出身なんですね。
皆さんのような山歩きのレポじゃなくて少々心苦しく思っておりましたが、
懐かしんでいただきうれしいです
今でも山歩きやウォーキングにはパインアメを愛用してますよ。
看板を見て思わずあ「あっ、あれや!」と叫んでしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。
2011/10/5 22:46
ディープな大阪を満喫
kobeblancさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
人から見ればただの街歩き、中年のウォーキングと思われますが、なかなかおもしろい一日でした
安居神社も有名なんですね
高津宮で桂南光さんを見かけたときはビックリしました
また次はなんかおもしろいガッツリ歩きをしようっと
2011/10/5 22:56
パインアメは常備あめ
katatumuriさん、こんばんわ!

夏場は熱中飴におされていましたが
これからはまたパインアメの季節?
私はやっぱりオレンジ味よりパイン味派です。

ドンキホーテには¥1000/1kgの超特大袋が
売ってあり手を出しそうになりますが置き場に困るのと
食べすぎそうなので自重しています。
2011/10/5 23:50
RE: パインアメは常備あめ
おはようございます、TakaSyuuさん。

お天気に誘われ街歩きするといろいろおもしろいものを
発見できるものです。
パインアメの会社もめちゃ地味でした。
入口奥のショーケースに商品が並べられてありました。
もちろんパインアメも
六甲全縦もパインアメで頑張ってくださ〜い
2011/10/6 7:47
今度は是非、天王寺七名水を
今日はこの七坂巡り★runトレーニングをしてきたばかりです。

ここは私の地元なんですよぉ。

ヤマレコでも、こうして地元の軌跡が辿れるとは
なんだか嬉しいです
2011/10/16 23:51
こんにちは、Rinkoさん
コメントありがとうございます。

七坂巡りは楽しかったです。
天王寺七名水って知りませんでした。
こんどチャレンジしてます。

生駒チャレンジ、頑張って下さい
2011/10/17 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら