ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392541
全員に公開
ハイキング
関東

湘南アルプスは春の霞(^▽^)

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
8.1km
登り
325m
下り
328m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:22
合計
2:23
距離 8.1km 登り 325m 下り 339m
14:31
18
14:55
20
15:15
15:34
7
15:41
15:42
10
15:52
4
15:56
15:57
6
16:03
33
16:36
16:37
17
16:54
ゴール地点
天候 晴れ(春霞)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 最寄駅〜大磯駅
 
【復路】
 平塚駅〜最寄駅
コース状況/
危険箇所等
 シッカリと整備されたハイキングコース
その他周辺情報  山の周囲は街。
【大磯駅】
 スタートは駅から!
 ここで下車したのって、ひょっとして初めてかも(^^;
2018年03月03日 14:31撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 14:31
【大磯駅】
 スタートは駅から!
 ここで下車したのって、ひょっとして初めてかも(^^;
【大磯駅〜羽白山へ】
 急坂の宅地をジグザグで登り始めたら、真上に春の色がニョッキリ(^O^)
2018年03月03日 14:40撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 14:40
【大磯駅〜羽白山へ】
 急坂の宅地をジグザグで登り始めたら、真上に春の色がニョッキリ(^O^)
【大磯駅〜羽白山へ】
 駅から10分。
 早くも相模湾が見えてきた(^^ゞ
2018年03月03日 14:42撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 14:42
【大磯駅〜羽白山へ】
 駅から10分。
 早くも相模湾が見えてきた(^^ゞ
【大磯駅〜羽白山へ】
 早くもコブシが咲いている(^^)
2018年03月03日 14:42撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 14:42
【大磯駅〜羽白山へ】
 早くもコブシが咲いている(^^)
【大磯駅〜羽白山へ】
 坂の住宅地の真ん中に登山口!(^^)!
2018年03月03日 14:43撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 14:43
【大磯駅〜羽白山へ】
 坂の住宅地の真ん中に登山口!(^^)!
【高田保公園】
 明治の文豪さん(^^)
 土浦生まれだそうで、茨城赴任で大好きになった地との絆を感じたなー(^^)
2018年03月03日 14:46撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 14:46
【高田保公園】
 明治の文豪さん(^^)
 土浦生まれだそうで、茨城赴任で大好きになった地との絆を感じたなー(^^)
【羽白山ピーク(らしい)】
 明治のまちコースと呼ばれているらしいね(^^)
2018年03月03日 14:48撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 14:48
【羽白山ピーク(らしい)】
 明治のまちコースと呼ばれているらしいね(^^)
【紅葉山へ】
 里山ハイキングコースは、急登な階段とゆったりな巻き道がクロスしている(^-^)
2018年03月03日 14:52撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 14:52
【紅葉山へ】
 里山ハイキングコースは、急登な階段とゆったりな巻き道がクロスしている(^-^)
【紅葉山ピーク(らしい)】
 けっこう人気なんだね〜
 親子連れやシルバーハイカーにちょいちょい出会います(^^)/
2018年03月03日 14:56撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 14:56
【紅葉山ピーク(らしい)】
 けっこう人気なんだね〜
 親子連れやシルバーハイカーにちょいちょい出会います(^^)/
【楊谷寺分岐】
 ちょっと歴男な私なので、ついつい立寄り分岐(^^)
2018年03月03日 15:00撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:00
【楊谷寺分岐】
 ちょっと歴男な私なので、ついつい立寄り分岐(^^)
【楊谷寺横穴群】
 この下にもあって、いくつかは流入土で埋まっている。
 太古の人々の永眠する墓所だったのだそうだ。
2018年03月03日 15:05撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 15:05
【楊谷寺横穴群】
 この下にもあって、いくつかは流入土で埋まっている。
 太古の人々の永眠する墓所だったのだそうだ。
【湘南平】
 ここのテレビ塔は「愛の南京錠」の名所だが、ワイヤーロックってのもありなんだねぇ(^▽^;)
 その真ん中に大山(^^ゞ 
 ちなみに、恋人たちが永遠の愛の証として鍵を捨てるわけだが、ここは数年に一度の塗装&腐食防止措置のため、全ての錠前が切断されるのだそうだ( ̄▽ ̄;) 
2018年03月03日 15:18撮影 by  SC-02J, samsung
2
3/3 15:18
【湘南平】
 ここのテレビ塔は「愛の南京錠」の名所だが、ワイヤーロックってのもありなんだねぇ(^▽^;)
 その真ん中に大山(^^ゞ 
 ちなみに、恋人たちが永遠の愛の証として鍵を捨てるわけだが、ここは数年に一度の塗装&腐食防止措置のため、全ての錠前が切断されるのだそうだ( ̄▽ ̄;) 
【湘南平】
 おぉ!我が丹沢!!(^^)
2018年03月03日 15:20撮影 by  SC-02J, samsung
3
3/3 15:20
【湘南平】
 おぉ!我が丹沢!!(^^)
【湘南平】
 富士山は春靄の中・・・
 肉眼でうっすーら見えとったなー(^^;
2018年03月03日 15:24撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 15:24
【湘南平】
 富士山は春靄の中・・・
 肉眼でうっすーら見えとったなー(^^;
【湘南平】
 以前に来たのはいつかなー?
 短くとも四半世紀以上前に、車でやってきたな〜
 まだ若かくて可愛げがあったカミさんと(^^)
2018年03月03日 15:24撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 15:24
【湘南平】
 以前に来たのはいつかなー?
 短くとも四半世紀以上前に、車でやってきたな〜
 まだ若かくて可愛げがあったカミさんと(^^)
【湘南平】
 岡野金次郎さんの像。
 映画「剣岳」にも出ていたねー(^^)
 日本登山界の先駆者に敬礼(・ω・ゞ
2018年03月03日 15:33撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:33
【湘南平】
 岡野金次郎さんの像。
 映画「剣岳」にも出ていたねー(^^)
 日本登山界の先駆者に敬礼(・ω・ゞ
【浅間山へ】
 さて、アルプス縦走コースの開始〜(^O^)
 道標が東急ハンズのマークに見えるなぁ・・・
2018年03月03日 15:37撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:37
【浅間山へ】
 さて、アルプス縦走コースの開始〜(^O^)
 道標が東急ハンズのマークに見えるなぁ・・・
【浅間山ピーク】
 やはり富士山崇拝が山名の由来でした(^O^) 
2018年03月03日 15:41撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 15:41
【浅間山ピーク】
 やはり富士山崇拝が山名の由来でした(^O^) 
【浅間山ピーク】
 一等三角点ゲット!(^^)!
 お隣の神様にお礼とお祈りを捧げ、富士山信仰の「六根清浄」を唱えました(^人^)
2018年03月03日 15:41撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 15:41
【浅間山ピーク】
 一等三角点ゲット!(^^)!
 お隣の神様にお礼とお祈りを捧げ、富士山信仰の「六根清浄」を唱えました(^人^)
【高麗山の三峰縦走路】
 縦走路にあった春色たち( ̄▽ ̄)
2018年03月03日 15:47撮影 by  SC-02J, samsung
1
3/3 15:47
【高麗山の三峰縦走路】
 縦走路にあった春色たち( ̄▽ ̄)
【八俵山ピーク】
 山名は「西の端っこ」って意味らしい(^^)
2018年03月03日 15:53撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:53
【八俵山ピーク】
 山名は「西の端っこ」って意味らしい(^^)
【高麗山へ】
 ヤセ尾根が続く(^^)
 だから「アルプス」って呼ばれてるのかねぇ〜
2018年03月03日 15:54撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:54
【高麗山へ】
 ヤセ尾根が続く(^^)
 だから「アルプス」って呼ばれてるのかねぇ〜
【高麗山ピーク】
 ココには神殿があったらしいね。
 大陸から追われた渡来人の先祖たちにお祈りを(^人^)
2018年03月03日 15:57撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:57
【高麗山ピーク】
 ココには神殿があったらしいね。
 大陸から追われた渡来人の先祖たちにお祈りを(^人^)
【高麗山ピーク】
 高来寺へ下りる古い石段。
 高句麗王だった高麗若光も歩いたのだろうか?
2018年03月03日 15:58撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 15:58
【高麗山ピーク】
 高来寺へ下りる古い石段。
 高句麗王だった高麗若光も歩いたのだろうか?
【花水川】
 標高163mから一気に下山したら、海抜6mの川辺に出た(^^)
 花粉症の人にとって、この川の名前はキツイだろうねぇ(^▽^;)
2018年03月03日 16:20撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 16:20
【花水川】
 標高163mから一気に下山したら、海抜6mの川辺に出た(^^)
 花粉症の人にとって、この川の名前はキツイだろうねぇ(^▽^;)
【花水橋】
 相模貨物駅に続く川沿いの道。
 もちろん初めて(^^)
2018年03月03日 16:24撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 16:24
【花水橋】
 相模貨物駅に続く川沿いの道。
 もちろん初めて(^^)
【平塚駅】
 駅前の商店街では、街頭スピーカーからC−GIRLが流れていた♪(◎_◎;)
 時代は一気に昭和の終わりに戻った気がした(^^;
2018年03月03日 16:51撮影 by  SC-02J, samsung
3/3 16:51
【平塚駅】
 駅前の商店街では、街頭スピーカーからC−GIRLが流れていた♪(◎_◎;)
 時代は一気に昭和の終わりに戻った気がした(^^;
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:クロスランナーパック7 靴:メレル・レデ

感想

 3/3(土)は、スーツを新調しに行ったら、いつものサイズY6が少々キツくなっていたのを見たカミさんのマシンガン罵詈雑言が発射され、付け焼刃のダイエット運動強要命令の発布に伴い、午後からイソイソとご近所トレイルへ出かけました(;^_^A
  
 山友さんの投稿を見て、湘南アルプスと呼ばれ始めた臨海の低山は、若い頃に湘南平へ行っただけ(それも車)。
 最寄り駅から3つ先、乗車わずか12分で大磯駅。
 登山口は、駅裏の斜面に居並ぶ閑静な住宅地から始まった(^^)
  
【ルート】
 大磯駅 〜 高田保公園 〜△羽白山 〜△紅葉山 〜楊谷寺横穴群 〜 湘南平 〜△浅間山 〜△八俵山 〜△高麗山 〜△東天照 〜 花水川 〜 花水橋 〜 平塚駅
 <縦走&街歩き:約8km>
  
【山行記】
 午後の駅前はホカホカな射光
 八百屋さんのゴキゲンな呼声が響く(^^)
  
 午後の斜面はフウフウな陽気
 庭の花からはゴキゲンな香が流れる(^^)
  
 午後の台地はチカチカな景色
 人々の笑顔はゴキゲンな会話が弾む(^^)
 
 午後の尾根はフワフワな落葉
 地面の中からゴキゲンな音が伝わる(^^)
  
 午後の川面はスイスイな小波
 岸辺の道にはゴキゲンな風が撫でる(^^)
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら