記録ID: 1392541
全員に公開
ハイキング
関東
湘南アルプスは春の霞(^▽^)
2018年03月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 325m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 晴れ(春霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄駅〜大磯駅 【復路】 平塚駅〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
シッカリと整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | 山の周囲は街。 |
写真
【湘南平】
ここのテレビ塔は「愛の南京錠」の名所だが、ワイヤーロックってのもありなんだねぇ(^▽^;)
その真ん中に大山(^^ゞ
ちなみに、恋人たちが永遠の愛の証として鍵を捨てるわけだが、ここは数年に一度の塗装&腐食防止措置のため、全ての錠前が切断されるのだそうだ( ̄▽ ̄;)
ここのテレビ塔は「愛の南京錠」の名所だが、ワイヤーロックってのもありなんだねぇ(^▽^;)
その真ん中に大山(^^ゞ
ちなみに、恋人たちが永遠の愛の証として鍵を捨てるわけだが、ここは数年に一度の塗装&腐食防止措置のため、全ての錠前が切断されるのだそうだ( ̄▽ ̄;)
装備
個人装備 |
ザック:クロスランナーパック7
靴:メレル・レデ
|
---|
感想
3/3(土)は、スーツを新調しに行ったら、いつものサイズY6が少々キツくなっていたのを見たカミさんのマシンガン罵詈雑言が発射され、付け焼刃のダイエット運動強要命令の発布に伴い、午後からイソイソとご近所トレイルへ出かけました(;^_^A
山友さんの投稿を見て、湘南アルプスと呼ばれ始めた臨海の低山は、若い頃に湘南平へ行っただけ(それも車)。
最寄り駅から3つ先、乗車わずか12分で大磯駅。
登山口は、駅裏の斜面に居並ぶ閑静な住宅地から始まった(^^)
【ルート】
大磯駅 〜 高田保公園 〜△羽白山 〜△紅葉山 〜楊谷寺横穴群 〜 湘南平 〜△浅間山 〜△八俵山 〜△高麗山 〜△東天照 〜 花水川 〜 花水橋 〜 平塚駅
<縦走&街歩き:約8km>
【山行記】
午後の駅前はホカホカな射光
八百屋さんのゴキゲンな呼声が響く(^^)
午後の斜面はフウフウな陽気
庭の花からはゴキゲンな香が流れる(^^)
午後の台地はチカチカな景色
人々の笑顔はゴキゲンな会話が弾む(^^)
午後の尾根はフワフワな落葉
地面の中からゴキゲンな音が伝わる(^^)
午後の川面はスイスイな小波
岸辺の道にはゴキゲンな風が撫でる(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する