ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393194
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

乾徳山(桃の節句に桃源郷の山へ)

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
10.6km
登り
1,216m
下り
1,201m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:02
合計
7:20
8:24
8:24
19
8:43
8:43
30
駒止
9:13
9:16
12
9:28
9:31
29
10:00
10:00
8
10:08
10:08
37
10:45
10:49
28
11:17
11:17
8
鳳岩
11:25
12:10
7
12:17
12:17
13
鳳岩
12:30
12:30
34
13:04
13:05
5
13:10
13:10
17
13:27
13:27
7
13:34
13:38
18
13:56
13:56
12
駒止
14:08
14:09
19
14:50
14:50
0
14:50
ゴール地点
登山前  :トースト、所沢名物醤油味焼きだんご、バナナ、緑茶
水    :緑茶500ml×2、熱湯500ml×2、
    (消費500ml×2)
山頂ランチ:ひな祭り自製温かお赤飯おにぎり、山梨産桃ゼリー、
      埼玉銘菓くら造り和菓子、狭山茶緑茶
 
※ ティーシャツ、春夏用長袖の2枚で充分でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

自宅所沢5時40分→入間ic5時50分→八王子jc6時05分→初狩pa6時28分〜6時30分→勝沼ic6時40分→徳和登山者p7時10分

p15時05分→勝沼ic15時40分→初狩pa15時50分〜16時00分→八王子jc16時20分→入間ic16時40分→家17時00分
※中央道では流れに乗った走行をです。T社製の覆面PTに小型スポーツカーが御用されていました。
※今回ばかりは、毎度の渋滞が嘘のように無く、
 富士山コーラ、完熟ももサイダー、クーリッシュバニラアイスで
 快走出来ました。
 
コース状況/
危険箇所等
登り
樹林帯は所々凍結してました。雪道の国師ヶ原十字路からは踏み跡は凍結路です。髭岩付近の岩稜帯での踏み抜きは長靴の深さ迄の所がありました。核心部の鎖場は長靴の雪を落として取り付きました。
下り
鎖場を通過してからの急降下の扇平迄はチェーンスパイクでと思っていましたが、午後の気温の上昇で凍結が少し緩みましたので、たびたび滑りましたが、そのままで歩きました。扇平から十字路手前迄は登山道が泥流道でした。長靴でも難儀でしたので、登山靴の皆様はさぞかしと思いました。樹林帯は、完璧に乾ききっていませんので滑りに注意です。
その他周辺情報 初狩paで巨峰チーズケーキ、桜餅を購入しました。
右端から北岳、間ノ岳、西農鳥、農鳥岳、広河内岳等の白根南嶺です。勝沼町信号待ちです。
2018年03月03日 06:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 6:49
右端から北岳、間ノ岳、西農鳥、農鳥岳、広河内岳等の白根南嶺です。勝沼町信号待ちです。
イザ!出陣です。
徳和公園pです
2018年03月03日 07:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 7:31
イザ!出陣です。
徳和公園pです
もうハアハアです。
2018年03月03日 07:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 7:39
もうハアハアです。
入山の参拝をすまし
2018年03月03日 07:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 7:41
入山の参拝をすまし
まだ林道をテクテクと
2018年03月03日 07:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 7:45
まだ林道をテクテクと
ようやく残り500mです。
2018年03月03日 07:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 7:47
ようやく残り500mです。
約30分かかりました。
2018年03月03日 07:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 7:57
約30分かかりました。
この辺はよく乾燥してます。
頭上には、花粉がスタンバイしてます。
2018年03月03日 08:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 8:15
この辺はよく乾燥してます。
頭上には、花粉がスタンバイしてます。
わずかに染み出てる状態です。
2018年03月03日 08:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 8:24
わずかに染み出てる状態です。
林道横断の第一ポイント通過です。
2018年03月03日 08:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 8:30
林道横断の第一ポイント通過です。
見事に数羽、飛び去りました
コガラに見えました
2018年03月03日 08:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 8:42
見事に数羽、飛び去りました
コガラに見えました
駒止です
2018年03月03日 08:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 8:43
駒止です
最初の富士山です
2018年03月03日 08:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 8:53
最初の富士山です
錦昌水までやって来ました
2018年03月03日 09:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:13
錦昌水までやって来ました
確かな水量です。
2018年03月03日 09:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:14
確かな水量です。
氷水です。
2018年03月03日 09:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:16
氷水です。
氷蝶のオブジェ
2018年03月03日 09:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 9:16
氷蝶のオブジェ
雪道に成りました。
2018年03月03日 09:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:19
雪道に成りました。
少し端を進みます
2018年03月03日 09:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:23
少し端を進みます
目指す信玄公の頂が見えてきました。
2018年03月03日 09:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:25
目指す信玄公の頂が見えてきました。
利点を生かし踏み抜きながら登ります
2018年03月03日 09:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:26
利点を生かし踏み抜きながら登ります
国師ヶ原十字路到達です。
2018年03月03日 09:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:28
国師ヶ原十字路到達です。
奥はヒュッテ?
2018年03月03日 09:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:30
奥はヒュッテ?
扇平に向かいます。
2018年03月03日 09:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:31
扇平に向かいます。
雄大な日本一
2018年03月03日 09:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 9:49
雄大な日本一
南アルプス白銀の峰々です。
左の聖岳から右の北岳です。
2018年03月03日 09:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 9:51
南アルプス白銀の峰々です。
左の聖岳から右の北岳です。
三つ峠山から御坂山塊と日本一
2018年03月03日 09:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 9:51
三つ峠山から御坂山塊と日本一
春を待つカヤトの上に岩稜の乾徳山山頂です
2018年03月03日 09:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 9:54
春を待つカヤトの上に岩稜の乾徳山山頂です
月見岩と山頂が青空に映えています
出来るだけ未踏部分を進みます
2018年03月03日 10:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 10:00
月見岩と山頂が青空に映えています
出来るだけ未踏部分を進みます
扇平です
2018年03月03日 10:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:08
扇平です
ピヨンチャンパラリンピックも
テレビで応援します
2018年03月03日 10:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:10
ピヨンチャンパラリンピックも
テレビで応援します
どこで洗って良いか
よくわかりません
2018年03月03日 10:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:12
どこで洗って良いか
よくわかりません
足の短さに
嘆息です。
2018年03月03日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:30
足の短さに
嘆息です。
ここも未踏を歩みます
2018年03月03日 10:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:34
ここも未踏を歩みます
氷瀑です
2018年03月03日 10:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 10:39
氷瀑です
髭剃岩到達です
鎖は凍てついています
2018年03月03日 10:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:45
髭剃岩到達です
鎖は凍てついています
前進あるのみ
行きます!
2018年03月03日 10:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:47
前進あるのみ
行きます!
数歩で断念です
56Kの体形です
積雪のなせる業?
2018年03月03日 10:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:49
数歩で断念です
56Kの体形です
積雪のなせる業?
仙丈ケ岳、仙水峠、甲斐駒ヶ岳
手前にアサヨ峰、栗沢山です
そして
2018年03月03日 10:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 10:55
仙丈ケ岳、仙水峠、甲斐駒ヶ岳
手前にアサヨ峰、栗沢山です
そして
農鳥岳、間ノ岳、北岳
北岳の手前に鳳凰三山です。
髭剃岩からこのように望めるのでしょうか?
2018年03月03日 10:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
3/3 10:55
農鳥岳、間ノ岳、北岳
北岳の手前に鳳凰三山です。
髭剃岩からこのように望めるのでしょうか?
南アルプス南部のスター軍団です。
2018年03月03日 10:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:58
南アルプス南部のスター軍団です。
見事な三山です
2018年03月03日 10:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 10:58
見事な三山です
右端に塩見岳も
2018年03月03日 10:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 10:58
右端に塩見岳も
最初の岸壁です。
2018年03月03日 11:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 11:01
最初の岸壁です。
100万馬力の一寸の木が7本です。
2018年03月03日 11:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 11:07
100万馬力の一寸の木が7本です。
真打登場です
2018年03月03日 11:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:17
真打登場です
長靴の雪を丁寧に落とし
力水を一口
アタックチャンスではございません。真剣に取り付きました。
挟まった長靴が脱げそうに成りました。恐怖の瞬間でした。
2018年03月03日 11:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 11:20
長靴の雪を丁寧に落とし
力水を一口
アタックチャンスではございません。真剣に取り付きました。
挟まった長靴が脱げそうに成りました。恐怖の瞬間でした。
最高の頂上が待っていました。
2018年03月03日 11:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:26
最高の頂上が待っていました。
標柱、石の祠、遠く金峰山の五丈石です。
2018年03月03日 11:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:27
標柱、石の祠、遠く金峰山の五丈石です。
標柱の左には木曽駒ケ岳も見えました。
2018年03月03日 11:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 11:28
標柱の左には木曽駒ケ岳も見えました。
標柱の左、甲斐駒ヶ岳の手前に
茅が岳、金ヶ岳の山頂部分です。
2018年03月03日 11:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:29
標柱の左、甲斐駒ヶ岳の手前に
茅が岳、金ヶ岳の山頂部分です。
左、荒川三山から右端甲斐駒ヶ岳です。
2018年03月03日 11:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:31
左、荒川三山から右端甲斐駒ヶ岳です。
そして圧倒的に美しい富士山。
2018年03月03日 11:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:32
そして圧倒的に美しい富士山。
標柱、雪、日本一
2018年03月03日 11:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:33
標柱、雪、日本一
石の祠と塩見岳、農鳥岳とNO2,3
北岳の手前に鳳凰三山です。
2018年03月03日 11:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:33
石の祠と塩見岳、農鳥岳とNO2,3
北岳の手前に鳳凰三山です。
石の祠と南ア北部のスーパースター達です。
2018年03月03日 11:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:36
石の祠と南ア北部のスーパースター達です。
黒戸尾根、摩利支天、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、
遥かに白銀の木曽駒ケ岳、
甲斐駒の手前に茅ヶ岳、金ヶ岳です。
2018年03月03日 11:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:37
黒戸尾根、摩利支天、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、
遥かに白銀の木曽駒ケ岳、
甲斐駒の手前に茅ヶ岳、金ヶ岳です。
北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳
手前、薬師岳、観音岳、地蔵岳、アサヨ峰、栗沢山
2018年03月03日 11:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:37
北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳
手前、薬師岳、観音岳、地蔵岳、アサヨ峰、栗沢山
左大菩薩嶺から黒岳?の稜線
左手前、黒川鶏冠山、その前側に柳沢ノ頭です。
2018年03月03日 11:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:39
左大菩薩嶺から黒岳?の稜線
左手前、黒川鶏冠山、その前側に柳沢ノ頭です。
遥か左奥、和名倉山。その手前雁峠から笠取山、唐松尾山、将監峠、竜喰山、飛龍山、中央奥に雲取山、左端に石尾根まで見えました。
2018年03月03日 11:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:40
遥か左奥、和名倉山。その手前雁峠から笠取山、唐松尾山、将監峠、竜喰山、飛龍山、中央奥に雲取山、左端に石尾根まで見えました。
桃源郷を見守る日本一
2018年03月03日 11:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:41
桃源郷を見守る日本一
黒金山と奥千丈岳
2018年03月03日 11:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:42
黒金山と奥千丈岳
左端甲武信ヶ岳、木賊山、西、東破風山、雁坂嶺です。
2018年03月03日 11:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:42
左端甲武信ヶ岳、木賊山、西、東破風山、雁坂嶺です。
女王様と団十郎さんの2トップ
2018年03月03日 11:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 11:44
女王様と団十郎さんの2トップ
白銀の三賢山
2018年03月03日 11:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:44
白銀の三賢山
富士山
2018年03月03日 11:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:49
富士山
少しづつ霞んできました。
2018年03月03日 11:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 11:51
少しづつ霞んできました。
見納めです。
夏が待ちどおしいです。
2018年03月03日 11:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 11:51
見納めです。
夏が待ちどおしいです。
下山します
家の上空から乾徳山まで瞬く間です。
2018年03月03日 12:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:00
下山します
家の上空から乾徳山まで瞬く間です。
降ります
2018年03月03日 12:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:11
降ります
鎖に頼ってたった3mのラッペルのまねごとをしました。
乾徳山の檜舞台です。
2018年03月03日 12:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:15
鎖に頼ってたった3mのラッペルのまねごとをしました。
乾徳山の檜舞台です。
なんとか通過できました
2018年03月03日 12:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:17
なんとか通過できました
滑りながらで怖いです。
2018年03月03日 12:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:18
滑りながらで怖いです。
金峰山も見納めです。
2018年03月03日 12:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:20
金峰山も見納めです。
凍結部分を踏まないようにして
2018年03月03日 12:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:24
凍結部分を踏まないようにして
鎖場再びです。
2018年03月03日 12:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:28
鎖場再びです。
登りは左、降りは右の鎖にしがみ付きました。
2018年03月03日 12:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:29
登りは左、降りは右の鎖にしがみ付きました。
ここも、やっとこさ無事通過しました。
2018年03月03日 12:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:31
ここも、やっとこさ無事通過しました。
お助けはしごをよじのぼると
2018年03月03日 12:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:32
お助けはしごをよじのぼると
左だけのミニ刃渡り出現
おっかなびっくりと
2018年03月03日 12:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:34
左だけのミニ刃渡り出現
おっかなびっくりと
富士山も見ていられないと言っているようです。
2018年03月03日 12:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 12:35
富士山も見ていられないと言っているようです。
安心安全地帯に戻ってきました。
2018年03月03日 13:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:04
安心安全地帯に戻ってきました。
ところがこの後
2018年03月03日 13:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:06
ところがこの後
このように
2018年03月03日 13:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:08
このように
月見岩です。
左下に流れて
2018年03月03日 13:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/3 13:09
月見岩です。
左下に流れて
登山道の融雪が泥流となって後を追いかけてきました
2018年03月03日 13:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:20
登山道の融雪が泥流となって後を追いかけてきました
泥流はこの手前で伏流水になりました。
2018年03月03日 13:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:23
泥流はこの手前で伏流水になりました。
国師ヶ原十字路通過です
2018年03月03日 13:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:27
国師ヶ原十字路通過です
雪の小径を下り
2018年03月03日 13:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:30
雪の小径を下り
錦昌水に戻ってきました
2018年03月03日 13:34撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:34
錦昌水に戻ってきました
信玄公と高僧に思いをはせて
500ml×2ごちになります。
2018年03月03日 13:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:37
信玄公と高僧に思いをはせて
500ml×2ごちになります。
油断は禁物。
見えない敵、ぬかるみ予備軍が潜んでいます。
2018年03月03日 13:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:51
油断は禁物。
見えない敵、ぬかるみ予備軍が潜んでいます。
乗せてってもらえるお馬さんはいませんでした。
2018年03月03日 13:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 13:56
乗せてってもらえるお馬さんはいませんでした。
林道横断して
2018年03月03日 14:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:04
林道横断して
銀昌水です
2018年03月03日 14:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:08
銀昌水です
相変わらずの水量です。
2018年03月03日 14:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:09
相変わらずの水量です。
最後の林道横断です。
2018年03月03日 14:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:15
最後の林道横断です。
ようやく登山道取り付きです。
2018年03月03日 14:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:28
ようやく登山道取り付きです。
本日のおさらいです。
扇平から山頂まで1時間とありますが
1時間20分も掛かりました。
2018年03月03日 14:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:29
本日のおさらいです。
扇平から山頂まで1時間とありますが
1時間20分も掛かりました。
無事のお礼を済まし
最後のテクテクで
2018年03月03日 14:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:40
無事のお礼を済まし
最後のテクテクで
約7時間20分。
疲れました。ほっとしました。
朝の釣り人さんは、お帰りになってました。
夕刻を狙う新たな釣り人さんが来られました。
楽しい乾徳山でした。
2018年03月03日 14:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 14:47
約7時間20分。
疲れました。ほっとしました。
朝の釣り人さんは、お帰りになってました。
夕刻を狙う新たな釣り人さんが来られました。
楽しい乾徳山でした。
モスグリーンのお宅の彼方に
本日の乾徳山です。
偶然にも甲斐の国の大店運輸さん
勝沼ic直前の信号ストップから
2018年03月03日 15:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/3 15:35
モスグリーンのお宅の彼方に
本日の乾徳山です。
偶然にも甲斐の国の大店運輸さん
勝沼ic直前の信号ストップから
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット 補強材入り長靴 テムレス

感想

 桃のお節句にちなみ、登山口迄1時間半で到着できる、乾徳山に登りました。
 早朝の駐車場では、徳和川での渓流釣りの方と、私からは「沢山の釣果を」と、エールの交換をしました。カチットされた、いで立ちで、ルアー竿片手に颯爽と行かれました。不格好な私は登山口迄がとても長いなと思いながらトボトボと歩みました。コース上の魅了ポイントを新鮮な感動を抱きながら通過した先の山頂は、遮る物の無い360度の眺望で、更に感激の極みでした。また山頂での、ひな祭り特別メニューのランチは、素晴らしい景色と相まって一層の美味しさで、疲労困憊の体を見事に復活させてくれました。下り扇平からしばらくの間、登山道が融雪で泥流道となりました。私が歩む度に、新たな泥流が発生し急流と成って、私を追い越していきました。凄まじい土石流をしばしばニュースで見て来ましたが、小さいながら自然の脅威を体験しました。
 ヘルメットを着用しての登山では、必ず一度は木や岩にぶつかってしまいます。高々数センチ頭が大きくなっただけですが、いまさらながら自分の鈍感さに、あきれ返りました。
 往路の勝沼ic付近からの、朝日に輝く南アルプスの白銀の峰々に始まり、乾徳山の素晴らしさは、魅せられてやまない、山梨県の山の思い出の新たな1ページと成りました。夕食後、乾徳山の錦水で、いただいた、狭山茶が何時にもまして、極みの一服でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら