記録ID: 1395093
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
上州武尊山 まさかの11時スタート
2018年03月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 373m
- 下り
- 393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:40
14:40
ゴール地点
リフト券売り場が大行列で11時スタートとなってしまいました…。
いつもより撮影や景色の鑑賞も控えめに歩きましたので標準くらいでしょうか。
いつもより撮影や景色の鑑賞も控えめに歩きましたので標準くらいでしょうか。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR上毛高原駅⇄川場スキー場 8:00発と9:00発の2便があります。 帰りは16:00発の1便。予約の時点で帰りも自動的に乗る予約になっています。 帰りの便だけ乗りたい場合は、インフォメーションへ。 http://www.kawaba.co.jp/snow/ JR沼田駅8:40発は上毛高原駅8:00発が経由するので結局同じバスになります。 車の場合も、駐車場の予約受付をしています(1台4名以上、先着30台) 道の駅 川場田園プラザにも専用駐車場があり、シャトルバスが数便出ています。 登山者は4回券を購入(2,000円+デポジット500円) ICカードを下山時に必ず返却します。その際に500円返金されます。 事前にチケット売り場横のカウンターで登山届けを記入のこと。 専用フォームなのでその他の形式は受け付けてくれないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜川エクスプレス(Bリフト)とクリスタルエクスプレス(Dリフト)に乗車。 降車後、右脇からスタートになります。 危険箇所特になし。12本アイゼンで通しました。 ばっちり踏まれていて、全行程トレースあり。 剣ヶ峰山からの下りが細くてやや急ですが、慎重に降りれば問題ありません。 すれ違いは危ないので、よく見て譲り合いましょう。 |
その他周辺情報 | 山麓にレストランやおみやげ屋さんがあります。 ドーナツ、インド料理、クレープ、ハンバーガーなど豊富です。 日帰り温泉も近隣にあるようです。 http://www.kawabakankou.gunma.jp/stay/hotspring/ |
写真
撮影機器:
感想
先週に引き続き晴天に恵まれたので、上州武尊山へ行ってきました。
下界の気温は20度近いという予報でしたが、山も暑かったです。
登りだしてすぐ汗だく、即ジャケットを脱ぐハメになりました。
剣ヶ峰山の下りはステップができており、安心して通過できました。
急ではありますが、ゆっくり降りれば特に問題ありません。
武尊山まで谷川方面の山々を眺めながら気分よく歩けました。
山頂に到着後、30分ほどお昼にして下山開始しました。
トンがった剣ヶ峰山のカッコよさはずっと見てても飽きないですね。
行きも帰りも何枚同じような写真を撮ったことやら…笑
谷川から尾瀬までの展望も魅力的だと思います。
だいぶ雪も溶けていたようで、1月や2月の真っ白さも見てみたいです。
この日、最大の核心はリフト券の購入でした。
さっと購入して乗れるイメージでいたのが大間違い。
売り場からエレベーターまでの大行列で、結局1時間ほど並びました…。
たまたま混雑した日だったのか、いつもそうなのかは分かりませんが、
バスで来る方で好天の土日祝は注意したほうがいいかも。
お土産にヒグマドーナツ、駅で水沢うどんを買って新潟へ新幹線で帰宅。
ザックを片付けて風呂に入ってもまだ21時なのでビールで乾杯。
谷川と並び、近くて良い山に満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する