記録ID: 1396118
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
坂戸山Г県山協安全登山講習会」新潟県南魚沼市
2018年03月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 489m
- 下り
- 487m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無雪期なら山頂まで1時間強程度のハイキングの山 当日は積雪が1mから1m半、雪に足を取られるので、それより時間は掛かる。 急登で痩せ尾根なので転落に注意 山頂からは八海山など、付近の山々が一望でき、見晴らしが非常に良い。 ちなみに、山自体が戦国時代の上杉氏の著名な山城 見晴らしの良さ、急斜面と痩せ尾根がそれと納得させられる。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
サブザック
輪カンジキ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
新潟県山岳協会の安全登山講習会に参加した。
登山口周辺の駐車場から南方向の六日町温泉からバリエーションルートで尾根を登り、寺ガ鼻コースの尾根に取り付く、あとは尾根伝いに山頂に登る。
途中、アイゼン歩行や滑落停止、読図の講習を受けながら山頂に向かう。
山頂は広々して見晴らしがよい。
下りは、薬師尾根を下る。薬師尾根は距離も短く、地元の人達が頻繁に登っており、トレースがしっかり付いていた。
短時間で登れる山なので、高速道路を使って出向いてまで登る機会もなかったが、今回、講習で登る機会を得た。
思った以上に見所のある山で、充実した一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人