ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396645
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾梅郷偵察&逆沢ノ頭東尾根&景信山東尾根

2018年03月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
19.3km
登り
832m
下り
818m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:07
合計
7:37
9:08
53
10:01
10:02
4
10:06
10:06
17
10:23
10:23
8
10:31
10:31
25
10:56
11:01
10
11:39
12:12
68
13:45
13:54
11
14:05
14:05
3
14:08
14:08
8
14:16
14:16
19
14:35
14:35
22
14:57
15:09
31
15:40
15:40
9
15:49
15:49
13
16:02
16:02
43
16:45
高尾駅北口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:高尾駅北口
復:高尾駅北口
コース状況/
危険箇所等
・3月10日(土)、11日(日)の高尾梅郷梅まつりは、この天気では荒井梅林以外、見頃には程遠いと思われます。
(木下沢梅林は3月10日から3月25日(日)まで特別開放されます)
・逆沢ノ頭東尾根入口は、景信山小下沢登山口の木橋のちょっと右にあります。しっかりとした踏み跡が続き、楽勝気分で登っているうち、道間違いをしたようで、掴むところもあまりない急登になりました。頑張って登っているうち怖くなり、引き返したりでだいぶロスしてしまいました。
水平道に合流したとき、右に向かって逆沢林道終点から登ることも考えたのですが、赤線延ばしにならないので、そのまま急登急登で頭に向かいました。稜線をまっすぐ行けば良いので全く不安はありませんでした。
・景信山東尾根は道標が無いだけで、一般ルートなみです。
「高尾梅郷うめまつり」まであと3日。去年は満開直前の光り輝く姿を満喫させてもらいました。
今年は込み合う前に楽しもうとやってきたのですが
2018年03月07日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:12
「高尾梅郷うめまつり」まであと3日。去年は満開直前の光り輝く姿を満喫させてもらいました。
今年は込み合う前に楽しもうとやってきたのですが
このところの寒さで、遊歩道梅林は二分咲き
2018年03月07日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:28
このところの寒さで、遊歩道梅林は二分咲き
関所梅林も
2018年03月07日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:35
関所梅林も
サンシュユ(山茱萸)は満開だけれど
2018年03月07日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 9:37
サンシュユ(山茱萸)は満開だけれど
肝心の梅はまだまだ
2018年03月07日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:37
肝心の梅はまだまだ
天神梅林はちょうちん祭り
2018年03月07日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:51
天神梅林はちょうちん祭り
梅林は諦めて、足元に草花を探し求めます。
春を告げる花ヒメオドリコソウ(姫踊子草)。オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は午前中だからまだ開かないのか、寒くてちじこまっているのか
2018年03月07日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:11
梅林は諦めて、足元に草花を探し求めます。
春を告げる花ヒメオドリコソウ(姫踊子草)。オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は午前中だからまだ開かないのか、寒くてちじこまっているのか
日影に向かう道すがらの民家のお庭で
2018年03月07日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 10:12
日影に向かう道すがらの民家のお庭で
ツルニチニチソウ(蔓日日草)
2018年03月07日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:16
ツルニチニチソウ(蔓日日草)
日当たりの良いところでは、きれいに咲いていました。
2018年03月07日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:16
日当たりの良いところでは、きれいに咲いていました。
ハナニラ(花韮)
2018年03月07日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:17
ハナニラ(花韮)
梅は道すがらあちらこちらで楽しめました。
2018年03月07日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 10:19
梅は道すがらあちらこちらで楽しめました。
ミツマタ(三椏)
2018年03月07日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/7 10:26
ミツマタ(三椏)
ツクシ(土筆)
2018年03月07日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 10:27
ツクシ(土筆)
ムスカリ
2018年03月07日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:29
ムスカリ
木下沢梅林は右ですが、ちょっとだけ寄り道します。見たいものがあるのです。
2018年03月07日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:35
木下沢梅林は右ですが、ちょっとだけ寄り道します。見たいものがあるのです。
橋の下
2018年03月07日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:37
橋の下
ハナネコノメ(花猫の目)、まだでしたね。帰りにまた寄るからね。
2018年03月07日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 10:38
ハナネコノメ(花猫の目)、まだでしたね。帰りにまた寄るからね。
日影沢林道に向かい、やっと一輪だけ見つけました。
アズマイチゲ(東一華)
2018年03月07日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:41
日影沢林道に向かい、やっと一輪だけ見つけました。
アズマイチゲ(東一華)
分岐に戻り、木下沢梅林へ来て見ると、ここもかくのごとし。10日、11日の梅まつりどうなるのでしょう。
(木下沢梅林の特別開放は3月10日〜25日です)
2018年03月07日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:58
分岐に戻り、木下沢梅林へ来て見ると、ここもかくのごとし。10日、11日の梅まつりどうなるのでしょう。
(木下沢梅林の特別開放は3月10日〜25日です)
景信山東尾根登山口近くの高みから見た木下沢梅林。
2018年03月07日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/7 11:00
景信山東尾根登山口近くの高みから見た木下沢梅林。
次の目的地小下沢登山口に向け小下沢林道を、お花を探しながら歩きます。
高尾山では春一番に咲くアオイスミレ(葵菫)。
2018年03月07日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 11:07
次の目的地小下沢登山口に向け小下沢林道を、お花を探しながら歩きます。
高尾山では春一番に咲くアオイスミレ(葵菫)。
小下沢登山口到着。ここでお昼にします。ハナネコノメは食後のお楽しみに。
2018年03月07日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 11:40
小下沢登山口到着。ここでお昼にします。ハナネコノメは食後のお楽しみに。
日影沢では開いている姿は見られませんでしたが、お昼も過ぎたことだしここなら・・・木橋を渡った先へ急ぎます。
2018年03月07日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/7 12:05
日影沢では開いている姿は見られませんでしたが、お昼も過ぎたことだしここなら・・・木橋を渡った先へ急ぎます。
残念ながらここもまだ早かったようです。
2018年03月07日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 12:05
残念ながらここもまだ早かったようです。
逆沢ノ頭経由景信山東尾根で帰ります。逆沢ノ頭は3度目なので未踏のルートから登りたい。地図を見ると東尾根の入口がこの近くにありそう。木橋のちょい右に
2018年03月07日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:09
逆沢ノ頭経由景信山東尾根で帰ります。逆沢ノ頭は3度目なので未踏のルートから登りたい。地図を見ると東尾根の入口がこの近くにありそう。木橋のちょい右に
それらしいしっかりした踏み跡が
2018年03月07日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:10
それらしいしっかりした踏み跡が
ずっと続いています。楽勝です。
2018年03月07日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:12
ずっと続いています。楽勝です。
ところがここを登ったあたりで道を踏み外したのか、急登となり、無理して登ったけれど引き返したりして
2018年03月07日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:15
ところがここを登ったあたりで道を踏み外したのか、急登となり、無理して登ったけれど引き返したりして
やっと水平道にぶち当たりました。
2018年03月07日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:05
やっと水平道にぶち当たりました。
ここからも急登
2018年03月07日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:11
ここからも急登
急登で
2018年03月07日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:17
急登で
やっとなだらかな逆沢ノ頭に到着。
2018年03月07日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:29
やっとなだらかな逆沢ノ頭に到着。
だいぶ高いところに山名板が括り付けられていました。
2018年03月07日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:26
だいぶ高いところに山名板が括り付けられていました。
一気呵成に下って、侵入禁止の倒木を跨ぎ、一般ルートに合流です。
2018年03月07日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:41
一気呵成に下って、侵入禁止の倒木を跨ぎ、一般ルートに合流です。
一般道から逆沢ノ頭への入口を見たところ。昨秋来たとき倒木の奥にあった「山火事注意」の看板はなくなっていました。
2018年03月07日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:41
一般道から逆沢ノ頭への入口を見たところ。昨秋来たとき倒木の奥にあった「山火事注意」の看板はなくなっていました。
山頂標柱と三角点
2018年03月07日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:48
山頂標柱と三角点
正面が逆沢ノ頭
2018年03月07日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 13:49
正面が逆沢ノ頭
左に逆沢ノ頭、中央は北高尾山稜、右はこれから下る景信山東尾根。
2018年03月07日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 13:53
左に逆沢ノ頭、中央は北高尾山稜、右はこれから下る景信山東尾根。
左は北高尾山稜、その手前、小下沢対岸の景信山東尾根、右は高尾山〜城山〜と続く尾根。
2018年03月07日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 13:53
左は北高尾山稜、その手前、小下沢対岸の景信山東尾根、右は高尾山〜城山〜と続く尾根。
ここは直進
2018年03月07日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:07
ここは直進
ここも指標はないけれど直進します。この先道標はありませんが、一般道並みの歩きやすさです。
2018年03月07日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:11
ここも指標はないけれど直進します。この先道標はありませんが、一般道並みの歩きやすさです。
大久保山は注意していないと、通り過ぎてしまいそう。
2018年03月07日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:18
大久保山は注意していないと、通り過ぎてしまいそう。
左手に北高尾の山並みが樹間から見え隠れします。
2018年03月07日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:32
左手に北高尾の山並みが樹間から見え隠れします。
478m圏峰にはお休み処があります。
2018年03月07日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:36
478m圏峰にはお休み処があります。
この先、ジグを切りながらの急下降で
2018年03月07日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:50
この先、ジグを切りながらの急下降で
景信山東尾根登山口に到着。左の樹に「景信山→」の木札が括り付けられていました。
2018年03月07日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:58
景信山東尾根登山口に到着。左の樹に「景信山→」の木札が括り付けられていました。
下りてきたところは木下沢梅林の手前。ここの高みから
2018年03月07日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 15:08
下りてきたところは木下沢梅林の手前。ここの高みから
木下沢梅林が見渡せます。
2018年03月07日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 15:00
木下沢梅林が見渡せます。
中央自動車道を潜って高尾駅へ向かいます。
2018年03月07日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 15:12
中央自動車道を潜って高尾駅へ向かいます。
午後の日差しを浴びてオオイヌノフグリが開いていました。
2018年03月07日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 15:15
午後の日差しを浴びてオオイヌノフグリが開いていました。
朝立ち寄った日影沢の橋の下は午後も変わりありませんでした。
2018年03月07日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 15:23
朝立ち寄った日影沢の橋の下は午後も変わりありませんでした。
日影沢林道にも足を延ばし物色。アズマイチゲ
2018年03月07日 15:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 15:31
日影沢林道にも足を延ばし物色。アズマイチゲ
2018年03月07日 15:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 15:38
ホトケノザ(仏の座)
2018年03月07日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 15:44
ホトケノザ(仏の座)
アオイスミレ
2018年03月07日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 15:48
アオイスミレ
梅見をしながら帰ります。
2018年03月07日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 15:55
梅見をしながら帰ります。
2018年03月07日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 15:59
シバザクラ(芝桜)?
2018年03月07日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 16:00
シバザクラ(芝桜)?
ヤブツバキ
2018年03月07日 16:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 16:06
ヤブツバキ
ここは荒井バス停近く。木下沢梅林で作業していた方が、「荒井梅林は見頃ですよ」と教えてくれた通り、この界隈は
2018年03月07日 16:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 16:14
ここは荒井バス停近く。木下沢梅林で作業していた方が、「荒井梅林は見頃ですよ」と教えてくれた通り、この界隈は
花盛りでした。
2018年03月07日 16:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 16:19
花盛りでした。
ヒメオドリコソウに別れを告げ
2018年03月07日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 16:26
ヒメオドリコソウに別れを告げ
朝歩いた遊歩道梅林を逆に歩いて、満ち足りた気持ちで高尾駅に到着することができました。
2018年03月07日 16:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 16:33
朝歩いた遊歩道梅林を逆に歩いて、満ち足りた気持ちで高尾駅に到着することができました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら