ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396837
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

快晴無風の乗鞍岳で

2018年03月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
13.9km
登り
1,461m
下り
1,445m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:01
合計
6:11
距離 13.9km 登り 1,461m 下り 1,462m
天候 快晴ほぼ無風状態
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村駐車場
コース状況/
危険箇所等
午前早めは雪がかなり硬くて、アイゼンの効く歩き易い雪質でした。結構上までチェーンスパイクで行ってしまいましたが、かもしかコースやツアーコース終了直後に急斜面があるので、最初からアイゼンで良かった気がします。
休暇村ゲレンデからスタートです。いきなり急登なんですね^^;
2
休暇村ゲレンデからスタートです。いきなり急登なんですね^^;
しかし早速頂上が見えてテンション回復!
4
しかし早速頂上が見えてテンション回復!
太陽が出てきました。
1
太陽が出てきました。
ちょくちょく乗鞍岳が見えるのが嬉しいです。
1
ちょくちょく乗鞍岳が見えるのが嬉しいです。
これが一つ目の終点?あと二つか
これが一つ目の終点?あと二つか
あと1200m以上登ると思うと気持ちが、、、見なかったことにします!
あと1200m以上登ると思うと気持ちが、、、見なかったことにします!
かもしかコースは先人のレコで覚悟してましたが、かなりの急登でした。左側を登るのが正解ですね。
1
かもしかコースは先人のレコで覚悟してましたが、かなりの急登でした。左側を登るのが正解ですね。
その分景色もかなり開けてきます。
2
その分景色もかなり開けてきます。
あそこがツアーコース入口?
かなり急斜面なんですね
あそこがツアーコース入口?
かなり急斜面なんですね
ちゃんとツアーコースでした。6番まで標識があります。
ちゃんとツアーコースでした。6番まで標識があります。
乗鞍岳と高天原
振り向けば中央アルプスと南アルプスが見えてました!
5
振り向けば中央アルプスと南アルプスが見えてました!
ついに穂高連峰も登場。実はやっとここで方角がつかめました^^;
ついに穂高連峰も登場。実はやっとここで方角がつかめました^^;
乗鞍岳がだいぶ近づいてきました。
2
乗鞍岳がだいぶ近づいてきました。
最後の標識、ツアーコースもあと少しです。
最後の標識、ツアーコースもあと少しです。
位ヶ原山荘との分岐点。山荘営業中は親切な看板があります。
この後の急坂を登りきると、、、
位ヶ原山荘との分岐点。山荘営業中は親切な看板があります。
この後の急坂を登りきると、、、
ついに乗鞍岳の全貌が。大迫力です。スキーで来られる方が多いのも分かります。
4
ついに乗鞍岳の全貌が。大迫力です。スキーで来られる方が多いのも分かります。
登山道のポールかと思いきや、道路のカーブミラーか何かのポールでした。
1
登山道のポールかと思いきや、道路のカーブミラーか何かのポールでした。
振り返ると穂高連峰に加えて槍ヶ岳も登場!
2
振り返ると穂高連峰に加えて槍ヶ岳も登場!
普段の強風が伺えます。今日は平和です。
1
普段の強風が伺えます。今日は平和です。
摩利支天岳の気象観測所。
1
摩利支天岳の気象観測所。
肩の小屋に到着。
肩の小屋に到着。
朝日岳から見える白山。
まさに名前の通りです
5
朝日岳から見える白山。
まさに名前の通りです
乗鞍から焼岳への稜線の向こうに北アルプスの名峰が勢揃い。薬師、劔、立山、鹿島槍あたりまで見えてる気がします。
4
乗鞍から焼岳への稜線の向こうに北アルプスの名峰が勢揃い。薬師、劔、立山、鹿島槍あたりまで見えてる気がします。
乗鞍までも後一息です。
5
乗鞍までも後一息です。
乗鞍岳山頂と飛行機雲。
あと少し
4
乗鞍岳山頂と飛行機雲。
あと少し
蚕玉岳山頂。山と高原地図には標高すら書いてないのにきちんと標識があります。
ここからあっという間に、、、
3
蚕玉岳山頂。山と高原地図には標高すら書いてないのにきちんと標識があります。
ここからあっという間に、、、
乗鞍岳山頂です!僕が登ったことのない最後の3000m峰に、冬にこんな好条件で登れるとは感動です‼
4
乗鞍岳山頂です!僕が登ったことのない最後の3000m峰に、冬にこんな好条件で登れるとは感動です‼
御嶽アップ。
御嶽の最高の展望台です(って前も木曽駒あたりで言ってた気がしますが)。
7
御嶽アップ。
御嶽の最高の展望台です(って前も木曽駒あたりで言ってた気がしますが)。
中央、南アルプス方面。
中央、南アルプス方面。
白山方面。風もほとんどなく暖かく感じる位だったので、絶景を堪能できました。
白山方面。風もほとんどなく暖かく感じる位だったので、絶景を堪能できました。
帰りは尾根を下って帰ります。
ただ、もうハイマツがかなり出てきているので通行できなくなりそうです。
1
帰りは尾根を下って帰ります。
ただ、もうハイマツがかなり出てきているので通行できなくなりそうです。
尾根の下の方で、判断ミスで滑りました。幸い無傷だった僕のかわりに100m以上滑り落ちたペットボトル。回収しましたが、ボロボロでした。反省
1
尾根の下の方で、判断ミスで滑りました。幸い無傷だった僕のかわりに100m以上滑り落ちたペットボトル。回収しましたが、ボロボロでした。反省
無事?戻ってきました。
お天気最高、景色も最高の乗鞍岳でした。
良い時間に降りれたので、次の山に向かいます!
1
無事?戻ってきました。
お天気最高、景色も最高の乗鞍岳でした。
良い時間に降りれたので、次の山に向かいます!

感想

連休が取れ、天気も良さそうなので北アルプスをはしごする計画を立てました。
第1弾は自分最後の3000m峰乗鞍岳。スキー場の登りはきつかったですが、最初から乗鞍岳山頂が望め、徐々に中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、穂高連峰と表れていく景色を楽しんでいると乗鞍岳がいきなり全貌を見せるという飽きさせない展開で、実際の距離ほど長さを感じないコースでした。ただ、全貌が現れてから肩の小屋まではなかなか進んでない気がするのか脚がバテてきたからか、結構きつかったです。
朝日岳まで登れば、後は360度の大パノラマを楽しめます。暖かく風もほとんど無かったので、景色を満喫できました。山頂では同じコースを登って来られた方と一緒に景色を眺め楽しくお話しできました。ありがとうございました。
ふもと付近で滑り落ちるというミスもあり反省と学習すべき山行になりましたが、天候に恵まれ本当に最高の景色を楽しむことができた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

おめでとうございます!
tph21さん、ご無沙汰しております。
そして3000m峰21座全制覇おめでとうございます!!豪脚ぶりも変わらずのようで、流石ですね。
次はどのような目標を掲げられるのか、とても楽しみです(*^^*)これからも素晴らしい山行を送られることを、遠い四国の地より願っています。
2018/3/11 23:09
Re: おめでとうございます!
お久しぶりです、コメントありがとうございます!
なぜか最後になった乗鞍岳でしたが、最後に残ってて良かったと思える山行になりました。次の目標ははっきりとは決められていないですが、行きたいコースは沢山あるので山行を重ねながら少しずつ幅を広げていこうと思います。
どこかでまたコラボできたら嬉しいです。
2018/3/11 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら