記録ID: 1397972
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
大日岳
2018年03月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:33
距離 9.5km
登り 1,111m
下り 1,101m
★ Yahoo!地図の「大日岳」の位置は違います。1521mは蘇莫岳だと…
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前鬼林道の途中のトンネル付近で工事がありました。 9時〜17時、3/24まで? 運転中のチラ見の為、日時は正確ではないかもしれません。 一番近くのトイレは、確認していませんが、黄色い「カドヤ」に公衆トイレがあるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ■駐車地〜小仲坊(おなかぼう) 舗装路を200mほど高度を上げます。 ■小仲坊〜二つ岩 谷沿いを歩きます。途中二ヶ所渡渉がありました。木段853段が太古の辻まで続いています。 ■二つ岩〜太古の辻 トラバース道でアップダウンしながら高度を上げます。鎖場、凍結、太古の辻手前は積雪もありました。チェーンスパイクとストックの先端のゴムキャップを外して使用しました。 ■太古の辻〜大日岳 大峯奥駈道を北上し、大日岳直下から山頂へは迂回路を進みます。岩場は修験者の行場で通行禁止です。迂回路と言えどワイルドな道で危険度アップです。 全体的に道標や思った以上に赤テープも多数あり、迷うことはないと思います。 登山ポストは駐車地(車止めゲート)にありましたが、登山届用紙はありませんでした。 【トイレ】 ありません。 【出会った人】 4人でした。(太古の辻で) |
写真
感想
相方から前鬼ルートを歩いても良いと許可が下りたので行ってきました。
このルートはキツイと聞いていましたが、なかなか変化があって楽しめました。実際に歩くとやっぱり印象が違いますね。
山行時間7時間30分もかかって何言うとんねん!って話しですが、、、
コースタイム通りなら釈迦ヶ岳まで行けたんでしょうけど、私らなら、まあ、こんなもんでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
すごくいい所ですね
お天気も良くて楽しそうです
行ってみたいな
odさん、こんばんは。
快晴の日に初めてのルートで初めての山に登ることが出来ました。
良かったです。
でも、ここに来るのに相方の説得に何年もかかりました。
olddreamerさん、こんばんは〜
釈迦ヶ岳まで行きたかったのですが私の足では無理でした
帰りに小仲坊の宿坊の窓から大きな声で「お疲れ様でーす」と
手をふってくださった方がいて林道歩きも元気が出ました
こんばんは chotobiさん
私は近くの楽な釈迦が岳に行きました 雪は痕跡程度でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する