記録ID: 1397992
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
大篦柄岳 御岳
2018年03月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
登山口から、かなりペースをあげて石段の道をのぼると、テレビ塔へ到着。だいたい20分くらいで着きました。御岳の稜線が麺前に。ここからガーっと下って、この尾根の右側をまきつつジグザグ気味にピークへといきます。
御岳から、いっきに200m近く下ります。(ああもったいない)
鞍部につくと、妻岳分岐の看板。
右がスマン峠大篦柄岳へ。左が妻岳へ。さらに左が林道へのショートカット。今度はこのショートカット道を下山時につかいたいです。
鞍部につくと、妻岳分岐の看板。
右がスマン峠大篦柄岳へ。左が妻岳へ。さらに左が林道へのショートカット。今度はこのショートカット道を下山時につかいたいです。
感想
半年前に、仲間三人で来た山です。タカクマホトトギスを見にきました。
その時は、御岳をのぼった時点でややバテており、
他の山へ向かう事なく下山。
それ以来、どうにも気になっていましたが、
やっと重い腰を上げて、一人で再訪。
大篦柄岳までは、なんとしても歩きたかったので、
ずいぶんとペースを上げて歩きました。
しっかりと高隅山系を堪能できました。
おかげで帰り道は、フクラハギと太ももの反乱に会い、だましだましで下山でした。
御岳への登り返しがいちばんキツかったかな。
沢山の登山者に出会い、やはりこの山は愛されているのだと再認識。
いい山です。はじめて来た時、鹿屋市内の国道から山々を見て、圧倒されました。
家からは、三時間のドライブと、ちと遠いですが、それに見合う場所だと思います。
久しぶりに単独行での初見の山。緊張感を味わえて、楽しかった。
あいがとさげもす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する