ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1398502
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

10歳児と行く金剛山(↗石ブテ新尾根↘青崩道)

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
8.2km
登り
790m
下り
762m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:10
合計
6:08
6:44
19
8:52
8:57
17
9:14
9:14
12
9:26
9:26
144
11:50
11:55
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越トンネル手前、さわんど茶屋前の駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
六道の辻手前から新雪あり。圧雪や凍結も所々あって滑りやすいので注意必要。登りは使わなかったのですが、下りは転倒防止のため軽or簡易アイゼン装着。
水越峠公共トイレ裏からスタート。こちらは帰りに使った青崩道の入口。
2018年03月11日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 12:54
水越峠公共トイレ裏からスタート。こちらは帰りに使った青崩道の入口。
今回の石ブテへは林道をさらに進みます。
2018年03月11日 06:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 6:50
今回の石ブテへは林道をさらに進みます。
砂防ダムを通り越します。
2018年03月11日 07:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3/11 7:02
砂防ダムを通り越します。
砂防ダムのところに休憩所と説明の看板。
2018年03月11日 07:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 7:05
砂防ダムのところに休憩所と説明の看板。
狭くなり、岩がゴロゴロしてますが、まだ林道です。
林道にめげてるJun
2018年03月11日 07:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:07
狭くなり、岩がゴロゴロしてますが、まだ林道です。
林道にめげてるJun
沢を渡りますがまだまだ林道。
2018年03月11日 07:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 7:09
沢を渡りますがまだまだ林道。
石ブテ尾根への道標。でも今回は石ブテ新尾根を目指します。
2018年03月11日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 7:10
石ブテ尾根への道標。でも今回は石ブテ新尾根を目指します。
新尾根は右手へ。まだ林道です。
2018年03月11日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 7:10
新尾根は右手へ。まだ林道です。
倒木がたくさん。
2018年03月11日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:12
倒木がたくさん。
2018年03月11日 07:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:16
ようやく林道終点。沢を渡ります。
2018年03月11日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 7:20
ようやく林道終点。沢を渡ります。
楽しい道になってきました。
2018年03月11日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 7:20
楽しい道になってきました。
いい感じ。
2018年03月11日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 7:20
いい感じ。
石ブテ西谷と新尾根がこちら・・という道標
2018年03月11日 07:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 7:22
石ブテ西谷と新尾根がこちら・・という道標
分岐を左です。右へ行くとどこへ行くのかな??
2018年03月11日 07:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:22
分岐を左です。右へ行くとどこへ行くのかな??
しばし沢沿いを歩きます。
2018年03月11日 07:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 7:23
しばし沢沿いを歩きます。
沢を渡ったり
2018年03月11日 07:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:24
沢を渡ったり
よく覚えていないのですが、ここも分岐?右は石ブテ西谷?
2018年03月11日 07:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:26
よく覚えていないのですが、ここも分岐?右は石ブテ西谷?
2018年03月11日 07:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 7:26
ここからはかなりの急登です。
2018年03月11日 07:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 7:35
ここからはかなりの急登です。
尾根へ出てからさらに登り
2018年03月11日 07:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 7:47
尾根へ出てからさらに登り
2018年03月11日 07:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 7:49
こんなところも。
2018年03月11日 07:54撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/11 7:54
こんなところも。
2018年03月11日 07:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 7:54
梯子の崩れているところもあるのでよけて脇をいきます。
2018年03月11日 07:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/11 7:57
梯子の崩れているところもあるのでよけて脇をいきます。
三角点?この辺りから、傾斜が緩やかになります。
2018年03月11日 08:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 8:04
三角点?この辺りから、傾斜が緩やかになります。
2018年03月11日 08:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 8:04
2018年03月11日 08:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 8:05
2018年03月11日 08:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 8:08
47番尾根というのもあるのね・・・どんな感じなのでしょうか?
2018年03月11日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 8:07
47番尾根というのもあるのね・・・どんな感じなのでしょうか?
47と書いてあります。
2018年03月11日 08:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 8:08
47と書いてあります。
2018年03月11日 08:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/11 8:09
葉っぱが落ちているので街のほうまでよく見えています。
2018年03月11日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 8:12
葉っぱが落ちているので街のほうまでよく見えています。
最近降ったっぽい雪が。
2018年03月11日 08:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 8:16
最近降ったっぽい雪が。
2018年03月11日 08:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3/11 8:20
日当たりの良いところは雪なし。
2018年03月11日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 8:38
日当たりの良いところは雪なし。
また雪が。
2018年03月11日 08:43撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/11 8:43
また雪が。
中尾能の背との合流地点。
2018年03月11日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 8:55
中尾能の背との合流地点。
「中尾の背」キケン、と書いてあります。
2018年03月11日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 8:55
「中尾の背」キケン、と書いてあります。
六道の辻に合流。
2018年03月11日 08:57撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/11 8:57
六道の辻に合流。
この辺りから踏み跡も多く、圧雪状態。滑らないように慎重に歩きます。
2018年03月11日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 9:03
この辺りから踏み跡も多く、圧雪状態。滑らないように慎重に歩きます。
大日岳。日当たりが良くて雪は解けています。
2018年03月11日 09:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/11 9:14
大日岳。日当たりが良くて雪は解けています。
2018年03月11日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 9:15
2018年03月11日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 9:16
2018年03月11日 09:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 9:18
青崩との分岐。
2018年03月11日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 9:20
青崩との分岐。
到着!0度。ランチタイム後、出発の11時半頃は2度でした。
2018年03月11日 09:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 9:27
到着!0度。ランチタイム後、出発の11時半頃は2度でした。
かまくらはこんな感じ。
2018年03月11日 09:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 9:35
かまくらはこんな感じ。
山頂からの眺めは霞んでいます。
2018年03月11日 09:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 9:41
山頂からの眺めは霞んでいます。
ノンアルビールで乾杯しつつ、山鍋準備。
2018年03月11日 10:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/11 10:04
ノンアルビールで乾杯しつつ、山鍋準備。
今日はうどん入り豚野菜鍋。あったまりますねー。
2018年03月11日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
3/11 10:10
今日はうどん入り豚野菜鍋。あったまりますねー。
デザートはレトルトの栗ぜんざい
2018年03月11日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 10:32
デザートはレトルトの栗ぜんざい
私たちの後に来られたグループの方たちの炭火焼肉がおいしそうだったので思わず写真を撮らせていただきました。
2018年03月11日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 11:15
私たちの後に来られたグループの方たちの炭火焼肉がおいしそうだったので思わず写真を撮らせていただきました。
お腹もいっぱい、たっぷり1時間半休憩して、下山。
2018年03月11日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/11 11:24
お腹もいっぱい、たっぷり1時間半休憩して、下山。
右は登ってきた石ブテ新尾根。帰りは左の青崩へ。
2018年03月11日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/11 11:26
右は登ってきた石ブテ新尾根。帰りは左の青崩へ。
帰りは転倒防止に軽、簡易アイゼンをつけました。
2018年03月11日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 11:29
帰りは転倒防止に軽、簡易アイゼンをつけました。
2018年03月11日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 11:29
2018年03月11日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 11:32
セト
2018年03月11日 11:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 11:52
セト
あっちへ行くとどんな感じだろう?と思いつつスルー。
2018年03月11日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 12:00
あっちへ行くとどんな感じだろう?と思いつつスルー。
水分道との分岐。
2018年03月11日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 12:10
水分道との分岐。
男性陣はさっさと行ってしまいますが・・・
2018年03月11日 12:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/11 12:25
男性陣はさっさと行ってしまいますが・・・
この木が気になって。花が咲くのかな?
2018年03月11日 12:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/11 12:41
この木が気になって。花が咲くのかな?
赤い実がなっています。何の木?
2018年03月11日 12:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/11 12:41
赤い実がなっています。何の木?
Jun この日、5回目のスタンプで赤バッジをもらいました。
2018年03月11日 13:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
3/11 13:05
Jun この日、5回目のスタンプで赤バッジをもらいました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 帽子 ザック 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル
共同装備
山専ボトル ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット コンパス 昼ご飯 行動食

感想

初めてのルート、沢沿いの林道を終えて、尾根に取り付いてからの登りは急登でした。絶妙なルートが出来上がっており、この道を開拓した先人に敬意を感じます。そして、その急登を終え緩やかになってからも山頂まではしばらくあります。暑い季節などはとくにペース配分を間違えるとバテそうだと感じました。
金剛山は最近、お世話になっていますが、たくさんのルートがあるので、懐の深さを感じます。

ほぼ毎週山に行っていてもやっぱり夏に比べると体力が落ちているので、今回はしっかり歩ける奈良県側からのルート。
歩きごたえのありそうな石ブテ新尾根に挑戦。
沢沿いから尾根までの急登が終わってかららもアップダウンを繰り返し、歩きごたえたっぷりでした。
ランチタイムは今回も外でのんびり。金剛山の楽しみの半分はこれかも(^^♪

ヤマレコで拝見していたakipapaさんに初にお会いでき、色々お話もできて楽しいランチタイムでした。

さて次はどこのコースを行こうかな?

<Junの感想>
大変だったけど、七種槍よりは楽でした。
バッジがもらえて嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

こんばんは!
山頂ではお声かけありがとうございました。
おかげ様で楽しいひと時を過ごせました。
我が家のあきにはとても無理そうな早朝からの登山
お疲れ様でした。石ブテ尾根の途中47番石柱のところは
通称石ブテ47番ルート、旧石ブテ尾根道です。
通られた分岐点から細尾根のあとは激下りが待っています。
ダムができる前は今回行かれた石ブテ尾根側から登り口があったそうですが
今は対岸の石ブテ東谷側から取りつきがあります。今回の新尾根よりもさらに
急な登りになります。ぜひ挑戦してみて下さい。
2018/3/13 21:13
Re: こんばんは!
こちらこそありがとうございました。
我が家、朝早く、が定番で息子も遠出の時は3時や4時起き、にも渋々ながらついてきてくれます。
石ブテ47番、ですね。
あまり暑くならないうちに挑戦してみたいです。
色々なコース、ご存じですよね。
また教えていただけるのを楽しみにしています。
2018/3/14 22:03
赤バッジ
もう赤バッジまでいったんですね。
最近、ハイペースで金剛山に通われているんですね。
しかもいろんなコースで。
うちは、いつも似たようなコースばかりで、もう少しバリエーションのあるコースも登ってみたいんですけどね。
次に金剛山へ行くのは、雪が完全に解けた頃にしようかなあと、思っています。
2018/3/18 16:30
Re: 赤バッジ
コメントありがとうございます。
近いし、コースのバリエーションはあるし、山頂は山ごはんに最適だし、ですっかりはまっています。
実は今日も山デビューのお友達家族と一緒に行ってきたのですが、雪はすっかり解けていました。
下の子が小さいと危ないコースは躊躇してしまいますよね。
奈良県側からの長いけど安全なコースはよさそうです。
先日も青崩を4歳の子が登っていました。
うちはそろそろモミジ谷に挑戦しようか・・と。
うちもほかの方のレコを参考にさせていただいているので、逆に子連れのみなさまの参考になれば、と色々なコースを行くときに「子供にとってはどうかな?」という目線でレコを書いていきたいな、と思っています。
2018/3/18 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら