記録ID: 1399773
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(ハナネコノメと火渡り祭り)
2018年03月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 538m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR高雄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨後ゆえに足元ご用心。 |
その他周辺情報 | 小下沢梅林の開園期間は3/10〜3/25で10時〜16時とのこと。 裏高尾エリアは梅祭り中ゆえにあちこちで露店販売してました。 日影バス停そばの野菜販売所ののぼりと同じのぼりを出していたお宅があり、たくあん400円は素朴で美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
機能インナー
フリース
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
ペットボトル飲料
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯電話
時計
タオル
ナイフ
カメラ(GXR A12)
カメラ(XQ2)
MacBookAir
iPod Touch
|
---|
感想
高尾トクトクブックのピンバッジ取得も終わって、ようやっと落ち着いてのんびり山行出来るシーズンに突入した3月中旬(ぉぃ)、今度は高尾火渡り祭りの時が来たですよ。
まずは高尾山へは6号路でお花の状況をチェキらがてら.....お花全然無いんですけど....なんだけど気張ってまずは高尾山頂へ。
そして梅のエリアに行くべく逆沢作業道で林道日影沢に降りたら、ここでようやくスミレのお花(タチツボスミレ)に逢えて溜飲が下がったでする。むむむ、今年は春のお花の開花が遅い感じでするなぁ。
さらにさらに林道を降りてあの場所に行ってみたのですが、ハナネコノメの群生地に異変があり....でも、健気に咲いているお花をなんとか見れて満足....^^;
裏高尾の集落は梅祭りで人が多いですな。そんななんかいつもの無人野菜販売所の中の人が有人販売所をやっていたのを見つけ、ついつい沢庵を購入。400円。素朴てナイスだったでする。
さてさて、自分は熱心な信徒ではないのであそこを渡る気はないのですが、それでもあの雰囲気を味わいたくて、今年もいそいそと会場へ。
煩悩の塊なるアルコール飲料とともに参上でございですよw
現地入りしたのが12時ごろ、持参した折りたたみ椅子とともにまったり火渡りを見届け、そのあと撤収後にテクテク国道20号路を歩いてJR高尾駅まで向かい、食事処「あさかわ」で反省会の名の下に凸して今回のまったり山行終了でござい。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する