ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1399950
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

雄国山(猫魔スキー場〜ラビスパ裏磐梯)

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
9.3km
登り
250m
下り
787m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:39
合計
2:28
9:37
25
フライングキャットトリプルリフト降り場
10:02
10:14
0
10:14
10:19
0
10:19
10:22
5
10:27
10:27
22
10:49
11:06
56
12:02
12:04
1
12:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ラビスパ裏磐梯に駐車
ラビスパ裏磐梯からは、磐梯東都バスで猫魔スキー場の分岐まで行きます。バス自体は自由乗降区間なので問題ありません。猫魔スキー場への林道を徒歩でスキー場に向かいました。(バス代:620円)
楽に行くのであれば、裏磐梯レイクリゾートまでバスに乗り、そこから猫魔スキー場までの送迎バスに乗り換えることになります。しかしバスの待ち時間があるのと、前日使い忘れた早割券の消費のため、朝一のピステンゲレンデを滑るべく歩いてスキー場へ向かいました。しかし、向かう途中で猫魔スキー場の従業員送迎バス?が停まってくれ、乗せていただきました。
コース状況/
危険箇所等
フライイングキャットトリプル降り場〜雄国沼休憩舎:リフト降り場から下降開始点まではすぐなので、ツボ足で歩きました。数日前の雨もあり、雪も締まっており歩きやすい状況でした。
下降開始箇所からしばらくは樹間の広い快適斜面が続きます。
その後、ある程度下ると樹間が狭くなってきます。今回は、北よりのルートをとりましたが、東北山スキー特選ガイドには、若干南よりに滑り、雄国沼を横断するルートが紹介されています。
南寄りの方が若干樹間は広そうなので、湖の氷の状況次第かもしれません。湖上をスノーシューで散策されている方も多いので、ある程度の時期までは問題ないのだと思います。
雄国沼休憩舎〜雄国山:登り始めは緩やかなブナ林を進みます。しばらく歩くと、視界が開け、快適な斜面を登れます。登る斜面の上部には雪庇等の発達もなく、特に問題なさそうです。
稜線に出ると、雪庇の左側を稜線伝いに歩くルートとなります。今回は多くの方が雄子沢経由で入山しており、トレースもしっかりあり、快適に歩けました。
雄国山〜1102mピーク手前の鞍部:ここはずっと樹間の広い快適斜面で素晴らしいコースだと感じれる箇所です。先人のルートは無駄がなく、登り返しもほぼなく、快適に進めました。ただ、尾根上は広いため、視界が悪い際は注意が必要だと思います。
1102m手前の鞍部〜ラビスパ裏磐梯:1102mまでの登り返しはスノーボード片手にツボ足で登り返しました。その先は広い尾根をやや西よりに方向を切り替えながら進むルートとなります。樹間もある程度広いので視界が悪くなければサクサク進めます。
ラビスパ裏磐梯へ降りる最後の急斜面は針葉樹の植生に変わります。今回は薄い新雪の下がガリガリ君だったため、慎重に降りました。
ラビスパ裏磐梯の駐車場に降りるポイントは、樹林を抜け、緩斜面になったところを西寄りにトラバースすると、遊歩道の取り付きに降りれます。
その他周辺情報 ラビスパ裏磐梯:入浴大人520円(JAF割引、リロクラブカード割引あり)
ラビスパ裏磐梯の駐車場から飯豊連峰。
よい1日になりそうです。
2018年03月11日 06:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:42
ラビスパ裏磐梯の駐車場から飯豊連峰。
よい1日になりそうです。
ラビスパ裏磐梯のバス停。建物の目の前です。
2018年03月11日 07:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:03
ラビスパ裏磐梯のバス停。建物の目の前です。
猫魔スキー場へ向かう道路。乾燥路面です。
2018年03月11日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:28
猫魔スキー場へ向かう道路。乾燥路面です。
猫魔スキー場につきました。透き通るような青空です。
2018年03月11日 07:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:57
猫魔スキー場につきました。透き通るような青空です。
フライイングキャットトリプルの降り場から吾妻連峰。
2018年03月11日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:31
フライイングキャットトリプルの降り場から吾妻連峰。
磐梯山と奥には安達太良山が。
2018年03月11日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 9:32
磐梯山と奥には安達太良山が。
沼尻スキー場もバッチリ見えます。
2018年03月11日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:32
沼尻スキー場もバッチリ見えます。
リフト降り場の様子。トリプルリフトのフードが狭く乗りづらいのが欠点です。
2018年03月11日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:32
リフト降り場の様子。トリプルリフトのフードが狭く乗りづらいのが欠点です。
ほんの少しだけ登りますが、全然問題ありません。
2018年03月11日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:34
ほんの少しだけ登りますが、全然問題ありません。
良い感じの緩斜面を進みます。
2018年03月11日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:37
良い感じの緩斜面を進みます。
少し南側のオープンバーン。
素晴らしく快適です。
下りすぎると、雄国沼の横断が必要です。
2018年03月11日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:40
少し南側のオープンバーン。
素晴らしく快適です。
下りすぎると、雄国沼の横断が必要です。
少しずつ樹間がタイトに…
2018年03月11日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:46
少しずつ樹間がタイトに…
雄国沼の手前の緩斜面。景色が素晴らしいです。
2018年03月11日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:47
雄国沼の手前の緩斜面。景色が素晴らしいです。
雄国沼北側の堤防に出ました。雪が溶けてくると堤防箇所にある橋を渡るのが安全そうです。
2018年03月11日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:51
雄国沼北側の堤防に出ました。雪が溶けてくると堤防箇所にある橋を渡るのが安全そうです。
雄国沼休憩舎につきました。
2018年03月11日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:58
雄国沼休憩舎につきました。
休憩舎内には綺麗なトイレも整備されていました。
2018年03月11日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:59
休憩舎内には綺麗なトイレも整備されていました。
休憩後、雄国山へ登ります。
2018年03月11日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:17
休憩後、雄国山へ登ります。
良い感じのブナの林。
2018年03月11日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:18
良い感じのブナの林。
広々斜面を登ります。
2018年03月11日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:27
広々斜面を登ります。
あっという間に稜線に出ました。
2018年03月11日 10:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:30
あっという間に稜線に出ました。
夏道の階段がちょこっと顔を見せています。
2018年03月11日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:37
夏道の階段がちょこっと顔を見せています。
凍結した雄国沼の全景。
2018年03月11日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:37
凍結した雄国沼の全景。
動物の足跡がちらほら
2018年03月11日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:39
動物の足跡がちらほら
緩い稜線歩きがしばらくあります。
2018年03月11日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:39
緩い稜線歩きがしばらくあります。
頂上につきました。展望台があります。
2018年03月11日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:45
頂上につきました。展望台があります。
飯豊連峰〜飯森山?
2018年03月11日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:47
飯豊連峰〜飯森山?
喜多方の町並み
2018年03月11日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:47
喜多方の町並み
桧原湖と吾妻連峰
2018年03月11日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:47
桧原湖と吾妻連峰
安達太良山は薄い雲がかかってしました。
2018年03月11日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:48
安達太良山は薄い雲がかかってしました。
これから、ラビスパ裏磐梯に向かう稜線。
2018年03月11日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:48
これから、ラビスパ裏磐梯に向かう稜線。
磐梯山にも薄い雲がかかってしまいました。この日は昼過ぎから天気が崩れる予報だったので仕方のないところです。
2018年03月11日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:49
磐梯山にも薄い雲がかかってしまいました。この日は昼過ぎから天気が崩れる予報だったので仕方のないところです。
頂上からの雄国沼。
2018年03月11日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:49
頂上からの雄国沼。
スキーの方が先行して行きました。私もラビスパへ向かいます。
2018年03月11日 11:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:03
スキーの方が先行して行きました。私もラビスパへ向かいます。
緩斜面が続きますが、快適です。もう少し新雪があればさらに良さそうです。
2018年03月11日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:08
緩斜面が続きますが、快適です。もう少し新雪があればさらに良さそうです。
静寂なブナの林の中を進みます。
2018年03月11日 11:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:15
静寂なブナの林の中を進みます。
1102mの手前の鞍部付近。
ツボ足でもそれほど沈むことなく、サクサク歩けます。
2018年03月11日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:22
1102mの手前の鞍部付近。
ツボ足でもそれほど沈むことなく、サクサク歩けます。
1102mのピークの先もしばらくはブナ林の緩斜面が続きます。
2018年03月11日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:34
1102mのピークの先もしばらくはブナ林の緩斜面が続きます。
ラビスパ裏磐梯手前の急斜面。薄い新雪の下は、ガリガリ斜面で、慎重に下りました。
2018年03月11日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:49
ラビスパ裏磐梯手前の急斜面。薄い新雪の下は、ガリガリ斜面で、慎重に下りました。
道路が見えてきました。ここから少し左に巻きながら進みます。
2018年03月11日 11:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:53
道路が見えてきました。ここから少し左に巻きながら進みます。
雄国沼パノラマ登山道の看板のところが道路に降りやすくなっています。
2018年03月11日 11:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:56
雄国沼パノラマ登山道の看板のところが道路に降りやすくなっています。

装備

個人装備
ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ スノーシュー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら