ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140047
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山稜(草戸山〜大垂水峠〜小仏城山〜高尾山)

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
16.9km
登り
1,126m
下り
1,118m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:53氷川神社臨時駐車場-8:00登山道入口-8:07四辻-8:53草戸峠-9:06草戸山-9:27榎窪山-9:29三沢峠-9:48西山峠-10:36中沢山-10:42コンピラ山-10:54大洞山-11:10大垂水峠-11:49高尾陣馬縦走路合流-11:51小仏城山12:10-12:25一丁平-12:46もみじ台-12:50高尾山13:00-13:54琵琶滝-14:18氷川神社臨時駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅前氷川神社臨時駐車場(1日1000円)
コース状況/
危険箇所等
トイレは登山口から先小仏城山まではありません。
台風の影響で倒木が多いです。
高尾山の登山道は一部倒木のため通行禁止になっています。
氷川神社の臨時駐車所に停めました
2011年10月09日 07:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 7:53
氷川神社の臨時駐車所に停めました
登山道の案内板
2011年10月09日 07:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 7:58
登山道の案内板
民家の横を入っていきます。
2011年10月09日 08:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:00
民家の横を入っていきます。
JR高尾駅からの登山道と交差する四辻
2011年10月09日 08:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:07
JR高尾駅からの登山道と交差する四辻
いくつかのアップダウンを越えていきます。
2011年10月09日 08:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:18
いくつかのアップダウンを越えていきます。
大きな木が根こそぎ倒れています。
2011年10月09日 08:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:19
大きな木が根こそぎ倒れています。
コースの案内が細かくされて歩きやすいです。
2011年10月09日 08:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:32
コースの案内が細かくされて歩きやすいです。
もう使われていない鉄塔
2011年10月09日 08:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:37
もう使われていない鉄塔
こっちは現役です。
2011年10月09日 08:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:38
こっちは現役です。
ここにも倒木
2011年10月09日 08:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:50
ここにも倒木
梅ノ木平との分岐
2011年10月09日 08:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:51
梅ノ木平との分岐
草戸峠
2011年10月09日 08:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:53
草戸峠
ここのルートはベンチが多いです。
2011年10月09日 08:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:56
ここのルートはベンチが多いです。
草戸峠から高尾山稲荷山コース
2011年10月09日 08:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 8:57
草戸峠から高尾山稲荷山コース
手作りの展望台?
登るとかなり揺れます。
2011年10月09日 09:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:03
手作りの展望台?
登るとかなり揺れます。
草戸山
2011年10月09日 09:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:06
草戸山
山頂にある松見平休憩所
2011年10月09日 09:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:06
山頂にある松見平休憩所
城山湖が見えます。
2011年10月09日 09:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:11
城山湖が見えます。
階段もいくつかあります。
2011年10月09日 09:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:13
階段もいくつかあります。
こちらはふれあい休憩所
2011年10月09日 09:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:22
こちらはふれあい休憩所
本当に倒木が多いです。
2011年10月09日 09:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:26
本当に倒木が多いです。
榎窪山
2011年10月09日 09:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:27
榎窪山
多くの道が交差している三沢峠
2011年10月09日 09:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:29
多くの道が交差している三沢峠
この倒木は処理済み
2011年10月09日 09:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:38
この倒木は処理済み
西山峠
2011年10月09日 09:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:48
西山峠
手書きの案内板
2011年10月09日 09:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:52
手書きの案内板
細い道を行くと展望ベンチがあります。
2011年10月09日 09:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:54
細い道を行くと展望ベンチがあります。
ベンチからの景色
2011年10月09日 09:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 9:54
ベンチからの景色
案内板その2
2011年10月09日 10:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:08
案内板その2
登り切ると高尾山や
2011年10月09日 10:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:02
登り切ると高尾山や
小仏城山、その奥に景信山が見えます
2011年10月09日 10:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:05
小仏城山、その奥に景信山が見えます
昭文社の地図に「ベンチ・好展望」と書かれている場所から
津久井湖が見えました。
2011年10月09日 10:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:16
昭文社の地図に「ベンチ・好展望」と書かれている場所から
津久井湖が見えました。
中沢峠、中沢山への分岐があります。
2011年10月09日 10:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:24
中沢峠、中沢山への分岐があります。
中沢山
2011年10月09日 10:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:26
中沢山
コンピラ山のリュック掛け
2011年10月09日 10:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:42
コンピラ山のリュック掛け
大洞山
2011年10月09日 10:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 10:54
大洞山
甲州街道の上を通ります。
2011年10月09日 11:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:09
甲州街道の上を通ります。
甲州街道沿いに少し歩きます。
2011年10月09日 11:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:10
甲州街道沿いに少し歩きます。
小仏城山へは登りが多いです。
2011年10月09日 11:21撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:21
小仏城山へは登りが多いです。
アザミとトラマルハナバチ
2011年10月09日 11:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:39
アザミとトラマルハナバチ
吾亦紅(ワレモコウ)
2011年10月09日 11:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:40
吾亦紅(ワレモコウ)
高尾山の縦走路と合流
2011年10月09日 11:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:49
高尾山の縦走路と合流
小仏城山の城山茶屋で休憩
2011年10月09日 11:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 11:51
小仏城山の城山茶屋で休憩
小仏城山
2011年10月09日 12:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:05
小仏城山
高尾山に向かう道にも倒木が多いです。
2011年10月09日 12:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:16
高尾山に向かう道にも倒木が多いです。
一丁平展望台
2011年10月09日 12:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:19
一丁平展望台
大きな桜の木も倒れています。
2011年10月09日 12:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:29
大きな桜の木も倒れています。
アザミとアサギマダラ
2011年10月09日 12:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:34
アザミとアサギマダラ
ここも根こそぎ倒れてます。
2011年10月09日 12:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:39
ここも根こそぎ倒れてます。
もみじ台
2011年10月09日 12:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:43
もみじ台
高尾山への最後の石段
2011年10月09日 12:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 12:45
高尾山への最後の石段
人、人、人の高尾山山頂
2011年10月09日 12:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/9 12:50
人、人、人の高尾山山頂
6号路は少し人は少なめでした。
2011年10月09日 13:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 13:22
6号路は少し人は少なめでした。
琵琶滝
2011年10月09日 13:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/9 13:54
琵琶滝

感想

今日は久々の高尾山をまだ登ったことのない南高尾山稜から登ってみました。

電車ではなく車で高尾山口まで行き現地に到着したのは7時45分ごろでしたが、通常の駐車場は満車になっていて少し奥の氷川神社の臨時駐車場に止めました。

高尾山入口の信号を渡った先の住宅の横からまずは草戸山を目指して2人のトレイルランナーの後から登り始めました。
登り始めは少し急な道でしたが、四辻まで上がると尾根道に変わり、なだらかなアップダウンの繰り返しになりました。

所々急な道や台風による倒木のせいで順調なペースというわけではなかったですが、全体的に歩きやすい道で1時間ほどで草戸峠まで来ました。
ここからは高尾山の稲荷山コースが正面に見え、しっかりとしたベンチもありました。
その先の登りを越えた草戸山には休憩所兼展望の松見平休憩所があり、晴れていれば展望もいいのでしょうがあいにくの曇り空で景色はよく見ることができませんでした。
ここから先の道には30分おきぐらいに休憩所やベンチがあり登山者以外にも犬を連れて散歩をしている人たちとすれ違いました。

草戸山を過ぎると左手の木々の間から城山湖が見えてきました。
湖の周りにも道があり一周できるようですが今回は、大垂水峠を目指して進んでいきます。

榎窪山、三沢峠を越え西山峠を過ぎると
西山峠から中沢峠の間には、地図に「ベンチ・好展望」と書かれている場所から津久井湖がきれいに見渡せる場所や、それ以外にも、登山道の右手に「展望1分」と書かれた手書きの道標があり、細い踏み跡を少し歩くと、北側が開けた場所に手作り風のベンチがあったり、その先にも「展望5分」の札があり、小さなピークへの直登の道を登り切ると南側の高尾山から小仏城山、その奥に景信山が見渡せるような、展望がきく場所が何箇所もあり、今日が秋晴れの日だったらとてもよかったのですが非常に残念でした。

その後、山頂に観音様がいる中沢山、手作りのリュック掛けのあるコンピラ山、大きなテーブルとベンチがある大洞山を越え道が下りになり始めると、甲州街道を通る車の音が聞こえるようになり、大垂水峠に着きました。
ここから50mほど車道沿いに歩き、その先の小仏城山への登山口へもどります。

ここからが、今回の山行の中で一番の登りでした。
途中倒木がつづら折りの道のコーナー部分に架かっていて、無理なショートカットを強いられたり、一旦なだらかになったと思ったら、最後に歩幅の少し合わない階段が出てきて、かなり息が上がりました。
最後の階段を登ると、高尾山から陣馬山への縦走路と合流し、小仏城山へ到着しました。

山頂では城山茶屋のなめこ汁と持ってきたおにぎりで休憩をとりました。
三連休ということもあり開いてるベンチを探すのも大変なくらいで、さらに高尾山方面から次々登ってきました。
ここから高尾山へ行くのは人が多そうでしたが、車が高尾山口に止めてあるため、進むことにしました。

一丁平、もみじ台はどこも人が多かったですが、あえてまき道を使わないと、少し歩いている人が少なく歩きやすかったです。

もみじ台の先の高尾山への最後の石段を登り山頂へ到着すると、ちょうど12時台だったこともあり歩きまわるのも大変なくらいの人がいました。
この様子では薬王院を通るルートで降りるのは大変なようなので稲荷山コースか6号路で降りることにしました。
山頂からそのまま稲荷山コースに行ったのですがここでもまだ登ってくる人たちがたくさんいました。
なんでも一部の登山道が倒木のため通行止めになっているため、稲荷山コースでも人が多くなっているようでした。

また、稲荷山コースも最後の階段の先に大きな倒木があり登りと下り交互に通るようになっているため渋滞になっていました。
途中、分岐稲荷山コースをはずれ6号路に入るとこちらのほうが人が少なく快適に歩くことができ、沢沿いの道を進み琵琶滝を越え時間はかかりましたが高尾山口へ下りてきました。

今まで来た中で一番混んでる高尾山を見た気がしました。

*今回のルート図はiPhoneアプリのDIYGPSを使用してみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら