ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1401128
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

松平山〜五頭山周回でハックション(>_<)!

2018年03月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
14.0km
登り
1,190m
下り
1,184m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:09
合計
7:51
距離 14.0km 登り 1,191m 下り 1,191m
7:15
114
スタート地点
9:09
9:10
70
10:20
10:21
144
12:45
12:47
17
13:04
9
13:13
13:17
9
13:26
40
14:06
14:07
59
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここに車を止めさせて頂きしゅっぱ〜つ!
2018年03月13日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 7:19
ここに車を止めさせて頂きしゅっぱ〜つ!
だいぶ減りましたね〜!
2018年03月13日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 7:26
だいぶ減りましたね〜!
取付きは雪の無い所が多い^^;
2018年03月13日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 7:28
取付きは雪の無い所が多い^^;
今年初マンサク♪
2018年03月13日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/13 7:55
今年初マンサク♪
あそこを登りきると山葵山!
2018年03月13日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 8:51
あそこを登りきると山葵山!
登り切って振り返る!
2018年03月13日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 9:03
登り切って振り返る!
山葵山
標柱が出ていた!
2018年03月13日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 9:10
山葵山
標柱が出ていた!
どなたか幕営したのでしょうか?
2018年03月13日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 9:09
どなたか幕営したのでしょうか?
せっかく登ったのに
また下る^^;
2018年03月13日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 9:11
せっかく登ったのに
また下る^^;
アップダウンが多い^^;
2018年03月13日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 9:21
アップダウンが多い^^;
踏み跡はお一人のみかな?
2018年03月13日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 9:29
踏み跡はお一人のみかな?
振り返って
2018年03月13日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 9:36
振り返って
金鉢山方面!
2018年03月13日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 9:36
金鉢山方面!
近いようで遠かった^^;
2018年03月13日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 9:36
近いようで遠かった^^;
五頭方面!
2018年03月13日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 9:36
五頭方面!
二王子岳!
2018年03月13日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/13 10:07
二王子岳!
あれが山頂かな?
2018年03月13日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:08
あれが山頂かな?
後ろを振り返って!
2018年03月13日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:08
後ろを振り返って!
五頭〜菱方面!
2018年03月13日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:09
五頭〜菱方面!
まだ未踏の金鉢山
いつか行ってみたい!
2018年03月13日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 10:22
まだ未踏の金鉢山
いつか行ってみたい!
松平山山頂から
二王子岳〜飯豊連峰♪
2018年03月13日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 10:22
松平山山頂から
二王子岳〜飯豊連峰♪
霞んでいますが
粟ヶ岳や守門岳も見えました!
2018年03月13日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 10:22
霞んでいますが
粟ヶ岳や守門岳も見えました!
今日は思いのほか時間が早かったので五頭山へ向かいます!
2018年03月13日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 10:39
今日は思いのほか時間が早かったので五頭山へ向かいます!
ここを下りて
また登り返す^^;
2018年03月13日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:39
ここを下りて
また登り返す^^;
本当にアップダウンばかりだ〜(~_~;)
2018年03月13日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:39
本当にアップダウンばかりだ〜(~_~;)
急斜面をトラバース!
2018年03月13日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 10:48
急斜面をトラバース!
左側雪崩れてます^^;
2018年03月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 10:51
左側雪崩れてます^^;
通り過ぎて振り返って撮ってみました
割れている所もあるので注意しながら歩いて来ました!
2018年03月13日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 10:55
通り過ぎて振り返って撮ってみました
割れている所もあるので注意しながら歩いて来ました!
左手にはこの景色です!
やっぱり来て良かった(^^)v
2018年03月13日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 10:55
左手にはこの景色です!
やっぱり来て良かった(^^)v
複数の足跡はこの先で消えていました^^;
2018年03月13日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 10:56
複数の足跡はこの先で消えていました^^;
パックリ!
2018年03月13日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 11:02
パックリ!
まだまだ先ですね〜^^;
2018年03月13日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 11:02
まだまだ先ですね〜^^;
動物の足跡だけが続いています!
2018年03月13日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 11:05
動物の足跡だけが続いています!
結構歩いて来ました!
2018年03月13日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 11:08
結構歩いて来ました!
飛行機!
2018年03月13日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 11:21
飛行機!
後ろを振り返れば
この景色!
2018年03月13日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 11:23
後ろを振り返れば
この景色!
まだまだ先が長いな〜^^;
2018年03月13日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 11:37
まだまだ先が長いな〜^^;
五頭山頂手前で休憩!
今日もfitの手作りおにぎりです♪
2018年03月13日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/13 12:17
五頭山頂手前で休憩!
今日もfitの手作りおにぎりです♪
五頭山山頂!
2018年03月13日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 12:21
五頭山山頂!
この斜面を登りきると五頭山が待ってます!
2018年03月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:24
この斜面を登りきると五頭山が待ってます!
菱ヶ岳!
2018年03月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 12:24
菱ヶ岳!
五頭山に到着!
新潟市内のお兄さんから撮って頂きました♪
ありがとうございました<(_ _)>
2018年03月13日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
3/13 12:45
五頭山に到着!
新潟市内のお兄さんから撮って頂きました♪
ありがとうございました<(_ _)>
五頭山山頂から
飯豊連峰!
2018年03月13日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 12:46
五頭山山頂から
飯豊連峰!
さてと私も出発しましょう!
2018年03月13日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 12:47
さてと私も出発しましょう!
五頭山山頂と飯豊!
2018年03月13日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 12:50
五頭山山頂と飯豊!
きれいですね〜♪
2018年03月13日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:50
きれいですね〜♪
前一ノ峰と菱ヶ岳!
2018年03月13日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 12:56
前一ノ峰と菱ヶ岳!
今日の主役達!
2018年03月13日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 12:59
今日の主役達!
五頭山山頂と二王子岳!
残念ながら杁差岳は見えなかった。
2018年03月13日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 13:00
五頭山山頂と二王子岳!
残念ながら杁差岳は見えなかった。
いいね!
2018年03月13日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/13 13:00
いいね!
二ノ峰から!
2018年03月13日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 13:08
二ノ峰から!
二ノ峰のお地蔵様と
二王子〜飯豊♪
2018年03月13日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 13:08
二ノ峰のお地蔵様と
二王子〜飯豊♪
歩いてきた尾根!
2018年03月13日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 13:09
歩いてきた尾根!
三ノ峰避難小屋
まだまだ深いです!
2018年03月13日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/13 13:14
三ノ峰避難小屋
まだまだ深いです!
三ノ峰の無数の足跡!
2018年03月13日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 13:17
三ノ峰の無数の足跡!
四ノ峰辺りから三ノ峰方面!
2018年03月13日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 13:22
四ノ峰辺りから三ノ峰方面!
五ノ峰へ向かいます!
2018年03月13日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/13 13:23
五ノ峰へ向かいます!
友情の鐘です!
2018年03月13日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 13:26
友情の鐘です!
まだ飯豊が見えてます!
2018年03月13日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/13 13:27
まだ飯豊が見えてます!
赤安山を目指します!
2018年03月13日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/13 13:53
赤安山を目指します!
右へ!
2018年03月13日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/13 14:27
右へ!
二合目!
2018年03月13日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/13 14:33
二合目!
林道に出ました(^^)v
地鶏!
2018年03月13日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/13 14:48
林道に出ました(^^)v
地鶏!
戻ってきました!
お疲れ様でした〜(^^)/
2018年03月13日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/13 14:58
戻ってきました!
お疲れ様でした〜(^^)/
撮影機器:

感想

前回は山葵山までしか行けなかったので
今回は松平山を目指して出発です。

登り始めは所々土が出ていましたが
標高が上がると締まった雪に変わり歩きやすく全行程つぼ足で
山葵山から松平山まではお一人のトレースがわずかに残っていましたが
何故か松平山山頂には無数の足跡があり
五頭山までの縦走路の途中まで続いていました。
恐らく赤谷方面からと思われます?

今日は誰とも会わないかと思っていましたが
五頭山山頂で新潟市内から来たという若者に出会い
暫しお話をしたり写真を撮って頂いたりしました。
ありがとうございました<(_ _)>

下山は五ノ峰〜赤安山経由で下山
途中、分岐を間違えない様にGPSを確認しながら下山しました。

下山後クシャミ、鼻水、目のかゆみがひどかった〜!
毎年の事ですが、せつね〜(;_;

お疲れ様でした〜(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

花粉〜!大丈夫ですか
またまた五頭の気持ちいい山歩き。いい写真拝見しました。

秋に私も歩いたコースですね。
松平山は静かでいい山です。GPS参考にして、今度相棒連れて歩いてみようと思います。
赤安山からの下山は急な斜面がある気がしますが・・・。

天気良ければ、あと一ヶ月くらい雪遊びが出来そうです。
きっとどこかで会う気がします。相棒連れていたら声かけてください。

そうそう。私も2・3日ムズムズしています。何とかかならないすかネ
2018/3/15 12:00
Re: 花粉〜!大丈夫ですか
oniccoさん、こんにちは!

前回は山葵山で疲れ果ててしまい
今回はその先も見てみたかったので行ってみました。
期待通りの景色で良かったです(^^)v

急斜面もいくつかあるので気をつけて下さいね!

天気も日に日に好天が続くようになってきたので
もうしばらく楽しめそうですので、穴場があったら教えてください
相棒君とまた会いたいですね〜♪

私はまだムズムズしないうち(2月末頃)に耳鼻科に行って薬を飲んでいて
今回の五頭行きまでは何ともなかったのですが
下山後から大変です(;_;)
点眼薬、点鼻薬が手放せないです!

でも、山は止められないです〜(^^)/
2018/3/16 12:56
松平山
しばらく松平山に行ってないので行きたくなっちゃいました。いつも五頭山頂から先に行くか行かないかで迷ってましたから。レコありがとうございます。

花粉の時期ですよね〜!
私も毎日クシャミが酷いです。
ヤダヤダ…。
2018/3/15 12:31
Re: 松平山
saladさん、こんにちは〜♪

松平山からの景色も素晴らしいですよ〜!
やっぱり五頭山はいいで〜(^^)v

やはり花粉症になった方でないと分かりませんよね!
如何せんこの酷い状態を乗り切らなくてはならないので
がんばりましょうね (^^)/
2018/3/16 13:02
春霞
本当に晴れる日が多くなりました。

今がチャンスですが仕事も忙しく、
なかなかタイミングが合わず…

最近花粉にやられてる人多いなあ(´_`;)
ワタクシまだまだ平気で、鈍感で助かってます

五頭はもう少し雪山楽しめそうですね。
人が少なくてのんびりまわるには良い山ですねー。
2018/3/15 15:13
Re: 春霞
SMさん、こんにちは〜♪

そっか、春霞って言うんですね!
これからこんな感じの景色が多くなりますね^^;

忙しい事はいい事だ〜!と思いますが
あまり働き過ぎない様にして下さいネ
体が一番ですので!

羨ましいですね〜!
たぶんもう花粉症にはならないかもですね(^^)v
なったら大変ですよ〜(;_;)

五頭山も人気のコースがあるので
そこを外せば静かな山旅を堪能出来ますね!

また、五頭山に遊びに来て下さいネ〜(^^)/
2018/3/16 13:12
俺も。
アレジオン20飲んで頑張ってます😜
2018/3/15 15:17
Re: 俺も。
ninesさん、こんにちは!

2月末に耳鼻科に行って
チョーシこいて点鼻薬、点耳薬、飲み薬等沢山もらって
いざ、会計に行ったらすげー値段でビックリです!

お互い高価な薬飲んで頑張りましょう(^^)/
2018/3/16 13:21
嫌われてるのかなぁ〜
今のところ花粉症はわたしには近寄ってきません。
嫌われてるのかもです。

五頭山周回気持ちよさそげですね〜
静かなお山歩きに良いコースそうですね。メモっとこう!
最近、青空率高くないですかぁ〜🎵
もうあと少しで雪山も終わりに近づいてきてるようですので楽しんでいきましょう(*´ー`*)
2018/3/16 23:25
Re: 嫌われてるのかなぁ〜
higumiさん、こんにちは〜!

いいですね〜、嫌われて!
私はあれから毎日のように目薬手放せません^^;

五頭も良かったですよ
是非、周回してみて下さい。

私も残り少ない人生楽しみたいと思っていますので
これからもよろしくで〜す(^^)/
2018/3/17 17:33
御礼
こんばんは!本日、同じルートを歩いてきました。
bamosuさんのログを大いに参考にさせていただきました〜ありがとうございます^^
2018/3/18 20:19
Re: 御礼
itomotomuさん、こんばんは〜!

使って頂き有り難うございます。
変な所を通っているので参考になりましたでしょうか?
お恥ずかしい限りでございます^^;

お疲れ様でした(^^)/
2018/3/18 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら