御嶽山 濁河温泉より飛騨頂上→継子岳 天気よかったけど…


- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道全面的に雪ですが、締まっているのでアイゼンつけてれば快適です。 森林限界を超えた辺りから風が強いです。 森林限界を超えた辺りからは滑落の危険が常につきまとうので、 細心の注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 周囲の温泉(濁河温泉、ひめしゃがの湯その他もろもろ)は水曜休みです…。 |
写真
感想
お天気最強予報が出てたので、これ幸いと雪山へ。
朝7時頃の濁河温泉の気温はマイナス1度ほどだった。
無風だったこともあり登り始めたらすぐ暑く感じたゆえ、上はスキンメッシュとスキンズとウールの長袖で十分だった。
雪は締まっていたので、アイゼンをつけたらすいすい登れるでしょう。
森林限界を超えた辺りからですけどー、夏道をしっかり通ればそんなことはないでしょうけど、夏道を無視してほぼ直登ルートをとると斜度が厳しいです。
どう見ても滑落したらただでは済まないので前爪をがっつり蹴りこんで登っていったんですけどー、とにかく疲れて疲れて全然先に進めませんでした。
10歩登っては息を整えてちょこちょこっと登っていきました。
稜線に到着すると、素晴らしい景色。
しかし、とりあえず寒いので五の池山荘を拝んでアンパン食べたらとっとと継子岳へ。
乗鞍がキレイでした。
夏に来たときは御鉢巡りしたんですけどー、雪がモリモリの状況だと道がわからんので、適当に池の上を歩いて、登ってきた道を降りました。
本日は私を含めて2名の登山者でした。
私が後発でした。
稜線に出た辺りから五の池山荘との間の辺りですれ違い、ではご安全に〜またあとで抜いたり抜かれたりすると思いますのでそのときに〜と軽く挨拶を交わしました。
下りもばっちりトレースしようと思っていた自分ですが、少し違和感がありました。
先発の方のアイゼンの跡なんですけど、上に向かう爪痕はあるのに下に向かう向きの爪痕がありませんでした。
森林限界より少し下がった辺りで先発の方に追いつきましたが、
頬が切れて血が出ていたり歩くスピードが遅かったり。
聞くと50mほど滑落したそうです。
森林限界の上の方で、ルートを間違えて、ちょっと考えていたら急に滑り落ちてしまったそうです。
森林限界より上は岩がごろごろしているので、スピードが乗った状態でぶつかったらただでは済まないでしょう。
右足を少し捻挫して頬が切れた程度で済んで本当によかったと思います。(それでも怪我はしていますけども)
雪山に限らず、登山は危ないです。
ホントに気を付けましょう。
ほんと、無事帰るです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する