記録ID: 140307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳(北沢駒仙小屋テント泊)
2011年10月08日(土) 〜
2011年10月09日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,319m
- 下り
- 2,322m
コースタイム
8日 甲斐駒ケ岳
08:40北沢駒仙小屋
09:10仙水小屋
09:30仙水峠
10:35駒津峰
11:45甲斐駒ケ岳12:20
13:15駒津峰
13:45双児山
14:45北沢峠
15:00北沢駒仙小屋
9日 仙丈ヶ岳
04:20北沢駒仙小屋
05:00二合目
06:00大滝ノ頭
06:50小仙丈ヶ岳07:00
07:50仙丈ヶ岳08:20
08:35仙丈小屋
09:05馬の背ヒュッテ
10:15大平山荘
10:30北沢峠
10:45北沢駒仙小屋
08:40北沢駒仙小屋
09:10仙水小屋
09:30仙水峠
10:35駒津峰
11:45甲斐駒ケ岳12:20
13:15駒津峰
13:45双児山
14:45北沢峠
15:00北沢駒仙小屋
9日 仙丈ヶ岳
04:20北沢駒仙小屋
05:00二合目
06:00大滝ノ頭
06:50小仙丈ヶ岳07:00
07:50仙丈ヶ岳08:20
08:35仙丈小屋
09:05馬の背ヒュッテ
10:15大平山荘
10:30北沢峠
10:45北沢駒仙小屋
天候 | 両日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
北沢峠発広河原行きのバスは人数が集まり次第臨時便が出ていました。 戸台方面も同様にアナウンスされていました。 広河原ではバスの臨時便到着に合わせて乗合タクシーが連動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒仙小屋のテント場→幕営料は500円。 ビール(350ml)は500円。自販機で販売しています。 小屋ではワンカップも販売しているようです。 明け方は氷点下まで冷え込みました。ハバハバではちと辛かった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
峠をはさんだ対照的な二つの山。団十郎と女王の許へやっと出かけることができました。雷鳥にも会えたし天気にも恵まれて充実の二日間でした。予想以上の冷え込みでしたのでテルモスを持っていけばよかったなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する