記録ID: 8638643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠→仙丈ヶ岳→北沢峠(テン泊)→甲斐駒ヶ岳
2025年09月02日(火) 〜
2025年09月03日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:47
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 2,505m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:42
距離 11.9km
登り 1,274m
下り 1,281m
16:40
2日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:54
距離 9.4km
登り 1,223m
下り 1,224m
11:03
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが甲斐駒ヶ岳の直登は岩場とザレ場が交互にあります。 |
その他周辺情報 | 戸台パークに温泉「仙人の湯」 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
3000m峰13座目として仙丈ヶ岳に登ってきました。
仕事終わりに岡山出発→2:30頃戸台パーク着→4時間程度仮眠→8:00初の始発バスに乗り約1時間で北沢峠着→長衛小屋のテン場にテントを張り10:00頃登山開始
1日目:仙丈ヶ岳
バスの関係で出発が10:00になりましたが無事登頂。最高に天気で最高の景色を見る事が出来ました。明日登る予定の甲斐駒ヶ岳もバッチリ👌
2日目:甲斐駒ヶ岳
1日目で疲労した足も回復して予定通り出発。今日中に岡山に帰って明日仕事なので朝5:00に登山開始。いいペースで登頂。昨日登った仙丈ヶ岳の山頂は雲に覆われていて、昨日登ってて良かっ(汗)甲斐駒ヶ岳は他の南アルプスの山とは違い山頂への直登ルートは岩場でしっかり楽しめました。
11時にはテン場へ戻りゆっくり片付けて13:00のバスに間に合いました。
下山後は戸台パークの温泉「仙人の湯」につかって岡山まで約500キロのドライブ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する