記録ID: 8632572
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 周回
2025年08月31日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 884m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:36
距離 6.6km
登り 884m
下り 1,110m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
仙流荘(戸台パーク)の近くのおもしろい宿屋(平家の里)が偶然に取れたので、急遽行く事に。
前日はパワースポットのゼロ磁場の分杭峠に行き、宿のメインのジビエ焼肉食べて泊まり、
翌朝4時に仙流荘に着きバス乗り場の列にザックを置く。すでにたくさん置いてある😱バスチケットは、前日に購入済み。
5:30の始発の3台目のバスに乗れた。
6:15ごろ北沢峠着。
圏外でヤマレコが入れれないハプニング😭
1時間後から記録が取れた。
キャンプ場の横の河原の方から登る、途中から角張った岩をトラバースして、その後、樹林帯の長い急登を必死で登る。バスでいきなり高度を上げたせいか、体が慣れてなく、久しぶりに心臓が痛みだしゆっくり登る。遠くに甲斐駒ヶ岳の上部が白く岩の山に見える。アレに登る⁉️信じられないと思いつつ、今度は大きな岩の道だったり、ザレで滑りやしい道だったり、、なんとか登頂。
半分はガスっていたが、絶景はたくさん見れた、ここに来れたことに感謝🙏
帰りは、双児山経由で下山。登り返しが少しあるが、下山に選んで正解👍
疲れた足に割と優しい道だった。
14時のバスには、少し間に合わなかったが、臨時バスが出て14:30のバスで戻れた。
仙流荘(800円)で汗を流して帰路に着く。
思った以上に大変な山だったから、変化に富んだ登山道で終わってみれば面白かった😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する