記録ID: 8629938
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
アサヨ峰~甲斐駒 北沢峠↑↓
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:53
距離 12.0km
登り 1,797m
下り 1,798m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️、午後から雲が増えてきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘前のバス停から北沢峠までバス、1時間弱 駐車料金5泊まで1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており問題ありませんが、栗沢山からアサヨ峰までのルートは分かりづらい場所がありました。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
週末はどこかのお山に行きたいのですが、どうしても行き先が無かったり、迷ったりということがあると思います。今週がまさにソレでした。そうすると、一つの選択肢として日本百高山に行くというのがありますが、今回のアサヨ峰と駒津峰を選択。ルートはこの2峰を含めて考え、駒津峰も行くなら甲斐駒もという流れで前日の夜にやっと決まりました。
北沢峠から栗沢山までは、登りやすい登山道でしたが、アサヨ峰まではハイマツ混じりの岩稜帯でした。この岩稜帯歩きは気持ちが良かったです。
栗沢山に戻り、甲斐駒までは、一度仙水峠まで大きく下り、また登りとなかなか疲れるルートでした。甲斐駒直下の直登コースは急な岩場とザレ場があり、想定よりも大変でした。
仙流荘から北沢峠までは、バスが往復とも補助席となってしまい辛かったです。駐車場の管理の方、仙流荘の方、バスの運転手さんと皆さん丁寧で大変心苦しいのですが、バスの快適さがアップすると良いですね。また来てみたいと思うだけに残念😢でした。
最後に意外な所にリスクがあるという話です。登山終了後、駐車場で着替えていると、車のシートに一時的に置いていたサングラス🕶️が、転げ落ちる音がしました。サングラスがメガネの役割も兼ねているため、落ちたサングラスを探すのが大変でした。裸眼だとボンヤリとしか見えないため、10分くらい?格闘?してやっと発見できましたが、冷や汗💦ものでした。見つからなかった場合、帰りの運転ができないところでした。今後は、一人で車の場合は、メガネを持って行くようにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する