記録ID: 8616535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳から鳳凰三山へ(JR長坂IN 夜叉神OUT)
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:34
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 4,802m
- 下り
- 4,169m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:29
距離 19.9km
登り 2,336m
下り 697m
15:55
2日目
- 山行
- 13:07
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 14:03
距離 24.9km
登り 2,466m
下り 3,472m
16:53
ゴール地点
天候 | 初日雲多め、二日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:夜叉神登山口バス最終便17:21発甲府駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 甲斐駒ヶ岳から六万石までの道は不明瞭、道迷いと滑落注意 |
その他周辺情報 | 七条小屋 https://www.kaikoma.info/ |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
いつか行ってみたい鳳凰三山
長坂駅から縦走するレコを見つけ、七丈小屋空きがあるし、ワクワクしながら前日に予約
ほんとは終電で夜通して歩きたかったが、ソロで夜道は心細くて無理😆
初日の下積みは長い、そして暑い🥵
長坂駅から甲斐駒登山口までロード11キロ
先日のウルトラマラソンの10分の1と思えば気が楽ですが、ザックは重くて走れません😢
登山口から小屋までひたすら登る💦
翌日は気合入れて3時前スタート
真っ暗な山道は不思議にソロでも怖くない
そして午前中いっぱい快晴!パノラマ絶景堪能♪
最終バスに間に合うか不安で北沢峠エスケープも計画中にありましたが、足の調子は悪くないので
最悪な事態を頭に入れ、結局最後まで歩きました
ケガもトラブルもなく無事下山できて、山の神様に感謝
今回もたくさんの方々のレコを参考させていただき
ありがとうございました!
メモ
初日水分1.5L
二日目スタート1.5L、薬師岳小屋で0.7L補充
※七条小屋と薬師岳小屋は湧き水?出しっぱなし
冷たくておいしい
七条小屋はインナーシーツ必要(チェックはないが)
荷物を減らすためツェルトで代用
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄すぎるレコありがとうございます😆
誰かが計画したのに乗りました〜なのかと思ったら、、、
まずは駅スタートにビックリ🫢
暗いの怖くないって、えー😳
もう〜、ともえさんカッコいい😍
お疲れ山でした〜✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する