ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1403215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御前山〜九鬼山

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
hbk3 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
9.6km
登り
941m
下り
862m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:41
合計
5:18
8:31
10
8:41
8:42
35
9:17
9:19
14
9:33
9:44
7
9:51
9:51
11
10:02
10:03
14
10:17
10:22
5
10:27
10:28
17
10:45
10:47
17
11:04
11:56
29
12:25
12:32
4
12:36
12:37
7
12:44
12:50
15
13:05
13:06
17
13:23
13:24
4
13:28
13:31
10
13:41
13:48
1
13:49
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り。
日向だとポカポカ、日陰だとちょっと肌寒い感じ。風はほとんどありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:猿橋駅
到着:禾生駅
コース状況/
危険箇所等
雪はもう全くなく、昨日の雨による影響がちょっと心配でしたがあまりぬかるみもなく良好でした。
ザレ場があるとのことでしたが、こっちは逆に雨が良い方に湿り気を与えたのか?それほど危険とは感じませんでしたね。

ただトラバースするところが多く、かなり道幅が狭く行き違いはどこでやり過ごすか難しかったです。場所によってはかなり危険。
その他周辺情報 猿橋駅南口にはコンビニ等は見当たりませんでした。禾生駅の近くにはローソンがありました。
猿橋駅から出発です。
昨日の雨と打って変わって良い天気!
昨年扇山→百蔵山縦走したときは猿橋駅の北口に到着しましたが、今回は南口。残念ながらあの特徴ある駅舎は見られませんでした。
2018年03月17日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 8:31
猿橋駅から出発です。
昨日の雨と打って変わって良い天気!
昨年扇山→百蔵山縦走したときは猿橋駅の北口に到着しましたが、今回は南口。残念ながらあの特徴ある駅舎は見られませんでした。
駅前に焼き鳥屋…営業してるのかな?
2018年03月17日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 8:32
駅前に焼き鳥屋…営業してるのかな?
先月登った岩殿山。離れてみても岩岩しさがすごいね。
2018年03月17日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 8:39
先月登った岩殿山。離れてみても岩岩しさがすごいね。
昨年登った扇山(右)、百蔵山(左)。百蔵山の頂上直下がかなりエグい急登だったけどこう見てもキツそう。
2018年03月17日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 8:39
昨年登った扇山(右)、百蔵山(左)。百蔵山の頂上直下がかなりエグい急登だったけどこう見てもキツそう。
しばらく車道でしたが、ここから登山道に入ります。うっかりしてると見落としそう。
2018年03月17日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 8:41
しばらく車道でしたが、ここから登山道に入ります。うっかりしてると見落としそう。
クマー
2018年03月17日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/17 8:41
クマー
初っ端から割と急な登りが続きます。この登山口からはあまり登る人がいないのか、踏み跡薄め&蜘蛛の巣が…
2018年03月17日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 8:57
初っ端から割と急な登りが続きます。この登山口からはあまり登る人がいないのか、踏み跡薄め&蜘蛛の巣が…
薄暗い急登を登ると明るい稜線に出ます。お日様に当たるとポカポカ暖かい。ちょっと暑いぐらい!
2018年03月17日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:04
薄暗い急登を登ると明るい稜線に出ます。お日様に当たるとポカポカ暖かい。ちょっと暑いぐらい!
木立の向こうに大月の街並みが。
2018年03月17日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:06
木立の向こうに大月の街並みが。
こういう手書きの道標、大好きです(笑)
2018年03月17日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:06
こういう手書きの道標、大好きです(笑)
まずは最初のピーク、神楽山に向かいます。
2018年03月17日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:15
まずは最初のピーク、神楽山に向かいます。
あっという間に到着!
2018年03月17日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:17
あっという間に到着!
なーんもないし、めっちゃ狭いし、眺望はありません(笑)行かなくても良いかも…
2018年03月17日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:17
なーんもないし、めっちゃ狭いし、眺望はありません(笑)行かなくても良いかも…
戻って御前山方面へ。上の方に見えてきたあの岩が山頂かな?
2018年03月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:31
戻って御前山方面へ。上の方に見えてきたあの岩が山頂かな?
御前山山頂到着!ここは本当に眺めがすごかった!
大月市のHPでは秀麗富岳に含まれてたら含まれてなかったりですが、この看板には何番山頂かの表記がないですねえ。
2018年03月17日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:33
御前山山頂到着!ここは本当に眺めがすごかった!
大月市のHPでは秀麗富岳に含まれてたら含まれてなかったりですが、この看板には何番山頂かの表記がないですねえ。
岩だらけの山頂、狭めですが腰を下ろすところはたくさんありそうですね。逆に回った場合はここでご飯食べても良いかも。
2018年03月17日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:34
岩だらけの山頂、狭めですが腰を下ろすところはたくさんありそうですね。逆に回った場合はここでご飯食べても良いかも。
どっち方面だったっけ(笑)北側かな?
2018年03月17日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:35
どっち方面だったっけ(笑)北側かな?
今日進んでいく方向。行き先の稜線が一望できるのは嬉しいですね。
2018年03月17日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:35
今日進んでいく方向。行き先の稜線が一望できるのは嬉しいですね。
絶壁の向こう側は先々週登った高畑山、倉岳山方面。九鬼山まで縦走するか並んでましたがやっぱかなりな距離だな〜
2018年03月17日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:35
絶壁の向こう側は先々週登った高畑山、倉岳山方面。九鬼山まで縦走するか並んでましたがやっぱかなりな距離だな〜
はっ!そういえば富士山は!?とおもったら、丸ごとキレイに雲に覆われてました…秀麗富岳で今まで富士山見られなかったことなかったのに、残念です。でも九鬼山まではまだまだあるので、きっと…どこかで取れるでしょう!
2018年03月17日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:36
はっ!そういえば富士山は!?とおもったら、丸ごとキレイに雲に覆われてました…秀麗富岳で今まで富士山見られなかったことなかったのに、残念です。でも九鬼山まではまだまだあるので、きっと…どこかで取れるでしょう!
この次のチェックポイント、馬立山。
2018年03月17日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/17 9:38
この次のチェックポイント、馬立山。
その奥にあるのが九鬼山かな?結構遠いしなにより登り返しがキツそう!
2018年03月17日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:44
その奥にあるのが九鬼山かな?結構遠いしなにより登り返しがキツそう!
さて御前山を離れて馬立山に向かいます。
2018年03月17日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:46
さて御前山を離れて馬立山に向かいます。
今回のコースは山頂付近に巨岩がゴロゴロしてました。稜線を進んで行っても、岩がある場合は乗り越えずに巻いてたことが多かったです。これは八五郎クドレかも。
今調べたけどクドレは崩れた場所、漢字で書くと崩レ、らしいです。
2018年03月17日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 9:50
今回のコースは山頂付近に巨岩がゴロゴロしてました。稜線を進んで行っても、岩がある場合は乗り越えずに巻いてたことが多かったです。これは八五郎クドレかも。
今調べたけどクドレは崩れた場所、漢字で書くと崩レ、らしいです。
沢井沢ノ頭。アタマ?カシラ?ふりがなかローマ字表記が欲しいです。(今回ここでみるまで御前山もオマエヤマかと思ってました笑)
2018年03月17日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/17 10:03
沢井沢ノ頭。アタマ?カシラ?ふりがなかローマ字表記が欲しいです。(今回ここでみるまで御前山もオマエヤマかと思ってました笑)
稜線が続くのは楽だなあ。のんびりしてて良いね!
2018年03月17日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 10:05
稜線が続くのは楽だなあ。のんびりしてて良いね!
…とか思ってたらロープがないとどこが踏み跡がわからないような道も。
2018年03月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 10:12
…とか思ってたらロープがないとどこが踏み跡がわからないような道も。
馬立山到着。
2018年03月17日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 10:17
馬立山到着。
ここも狭いし何もないし眺望もない!水分補給だけしてすぐ出立。
最初はここでご飯にしようかと思ってたけど、時間もかなり巻いてるし狭すぎるので先に進むことにしました。
2018年03月17日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 10:18
ここも狭いし何もないし眺望もない!水分補給だけしてすぐ出立。
最初はここでご飯にしようかと思ってたけど、時間もかなり巻いてるし狭すぎるので先に進むことにしました。
馬立山からはガッツリ、ビックリするぐらいガッッッツリ下ります。もうこれは下山かと思うぐらい。視線を上げると九鬼山がそびえてます。下った分後でのぼるんやろ!と突っ込まざるを得ません
2018年03月17日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 10:30
馬立山からはガッツリ、ビックリするぐらいガッッッツリ下ります。もうこれは下山かと思うぐらい。視線を上げると九鬼山がそびえてます。下った分後でのぼるんやろ!と突っ込まざるを得ません
下りきったところが札金峠。この先が一瞬コースをロストしそうになりました。峠越えの道を渡ったらすぐ右です。登っていく道。
2018年03月17日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 10:45
下りきったところが札金峠。この先が一瞬コースをロストしそうになりました。峠越えの道を渡ったらすぐ右です。登っていく道。
九鬼山の手前、紺屋の休場というところが広くて日差しもありちょうど良かったのでお昼にしました。富士山は見えるはずだけど見えてないのか、もともと見えない場所なのかわかりませんがポカポカしてて良い気持ちです。
2018年03月17日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 11:05
九鬼山の手前、紺屋の休場というところが広くて日差しもありちょうど良かったのでお昼にしました。富士山は見えるはずだけど見えてないのか、もともと見えない場所なのかわかりませんがポカポカしてて良い気持ちです。
お昼は前回味をしめたのでモンベルのリゾッタ。3分でできるのがいい!もうちょっと安くなればもっといい!(笑)
2018年03月17日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/17 11:13
お昼は前回味をしめたのでモンベルのリゾッタ。3分でできるのがいい!もうちょっと安くなればもっといい!(笑)
こんな感じの広場でした。このあと登ってわかりますが、九鬼山の山頂は日陰になってて寒いのでお昼はここで食べるのをお勧めします。あったかいし広いです。
2018年03月17日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 11:56
こんな感じの広場でした。このあと登ってわかりますが、九鬼山の山頂は日陰になってて寒いのでお昼はここで食べるのをお勧めします。あったかいし広いです。
大月市?都留市?
2018年03月17日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:17
大月市?都留市?
でかい岩場。ここの手前も狭いトラバース路でしたが、行き違いには本当に注意を。
2018年03月17日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:19
でかい岩場。ここの手前も狭いトラバース路でしたが、行き違いには本当に注意を。
九鬼山到着!もっときついかと思ったけど思ったほどではなかったです。
2018年03月17日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:25
九鬼山到着!もっときついかと思ったけど思ったほどではなかったです。
ご苦労様でした。
2018年03月17日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:25
ご苦労様でした。
山頂はちょっと広め。今回の中では一番広いし平坦でした。そして北側方面の眺めは最高に良いです。
2018年03月17日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:26
山頂はちょっと広め。今回の中では一番広いし平坦でした。そして北側方面の眺めは最高に良いです。
手前の稜線を歩いてきたんですなあ〜
2018年03月17日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:27
手前の稜線を歩いてきたんですなあ〜
あ、そうだ富士山!と思って方角をしらべるも、その先には雲ばかり…うう、九鬼山でもダメでしたか。途中何回か見えたときは、山頂部分だけ見えたこともあったんですけどねえ。くぅー残念。
2018年03月17日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:30
あ、そうだ富士山!と思って方角をしらべるも、その先には雲ばかり…うう、九鬼山でもダメでしたか。途中何回か見えたときは、山頂部分だけ見えたこともあったんですけどねえ。くぅー残念。
渋い三角点。
2018年03月17日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:31
渋い三角点。
さあて下山しますか。
2018年03月17日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:32
さあて下山しますか。
ほほう、どんなもんかね。富士山見えるというのか」。
2018年03月17日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:51
ほほう、どんなもんかね。富士山見えるというのか」。
見えませんでしたァ!でも都留方面がよく見えて絶景哉!眺めよし!
2018年03月17日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:49
見えませんでしたァ!でも都留方面がよく見えて絶景哉!眺めよし!
手前の岩が天狗岩かと。登るのはちょっと勇気いります。
2018年03月17日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 12:50
手前の岩が天狗岩かと。登るのはちょっと勇気いります。
禾生に降りるか田野倉に降りるか
2018年03月17日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:05
禾生に降りるか田野倉に降りるか
味あるフォント。
2018年03月17日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:05
味あるフォント。
どっちなんだい!かーせい!!ということで禾生におります。
2018年03月17日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:05
どっちなんだい!かーせい!!ということで禾生におります。
高川山からリニア実験線が伸びてます。この数分後にリニアが通ったらしく、どーん!って音がしてました。
2018年03月17日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:19
高川山からリニア実験線が伸びてます。この数分後にリニアが通ったらしく、どーん!って音がしてました。
もう麓です。愛宕神社で無事な山行に感謝。
2018年03月17日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:24
もう麓です。愛宕神社で無事な山行に感謝。
手水舎的な手洗に鳥が
2018年03月17日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:25
手水舎的な手洗に鳥が
水路橋。この上から撮りそびれましたが水が流れる橋です。
2018年03月17日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:27
水路橋。この上から撮りそびれましたが水が流れる橋です。
くぐって駅へ
2018年03月17日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:28
くぐって駅へ
癒される
2018年03月17日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:29
癒される
振り返って九鬼山。どっしり!
2018年03月17日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:30
振り返って九鬼山。どっしり!
禾生駅に到着。電車まで20分。ちょうどいいかな。
2018年03月17日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:39
禾生駅に到着。電車まで20分。ちょうどいいかな。
富士急行久しぶりです。
2018年03月17日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 14:11
富士急行久しぶりです。
香川県民としては見逃せないコピー
2018年03月17日 14:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 14:12
香川県民としては見逃せないコピー
一回下車して観光案内所で先月買いそびれた岩殿山バッチを購入、上り列車まで時間があったので駅前のカフェで生ライムスカッシュ。すっぱうまかった!
2018年03月17日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 14:26
一回下車して観光案内所で先月買いそびれた岩殿山バッチを購入、上り列車まで時間があったので駅前のカフェで生ライムスカッシュ。すっぱうまかった!

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

ここ最近花粉のせいかモヤモヤした天気でしたが金曜は雨!そしてどうやら土曜は晴れ!ということで、これは視界クッキリになって眺めよくなるんじゃないの?先月も今月も行ったけど、もう一回秀麗富嶽攻めて富士山ハントしてもいいんじゃないの?と思って行ってきました、秀麗富嶽十二景の第十番山頂。

が、結果は写真の通り…どこかで雲が切れれば、と思ってたけど結局厚い雲がビタッと張り付いてほとんど動きませんでした。

ううーん秀麗富嶽なのに、という思いはありますが、それを差し引いても楽しい山行でした。今まで登った他の秀麗富嶽と同じく、アクセスの良さや難易度、コースタイムの程よさがいいですね。

ともかくこれで秀麗富嶽は6/12(7座/20座)達成!
大月駅周辺のアクセス超楽なあたりはほぼ登ったので、さらに奥のゾーンにも挑戦していきたいですね。

でも3回連続で大月きてるから、次は別のとこにしようかな…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら