記録ID: 1404368
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳西黒尾根残雪期
2018年03月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 663m
コースタイム
天候 | ぴーかん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土合駅の駐車場を朝七時半に通り過ぎた時には満車になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に雪は締まって歩きやすいが、 融雪が進んでシュルンド状の空洞、クラックが所々あり。 西黒尾根取付きの所では地面が一部見えている。 気温が上がって雪が腐ると悪そうな印象。 |
その他周辺情報 | 帰りに大とろ牛乳を買おうと思ったけど、 今日も行列が出来てたのでパス。 いつになったら買えるのやら・・・ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 残雪期にはダウンパーカーを持っていくかいつも悩む。 レイヤリングも難しい時期だ。 |
感想
久しぶりにヤマレコ書くよ〜Σ( ̄□ ̄|||)
雪山レベルアップを目指して昨秋登った西黒尾根へ残雪期登山してきました。
反省点もあるけど少しはレベルアップしたような気もする。
あとは体力をもっと付けないと!!
今回は雪が締まってたから頂上にとどいたけど厳冬期は自分には無理だな。。。
最近高めの気温で底雪崩が心配だったけれど、雪崩る事もなく
無事に山行を終える事が出来て良かった。
尾根は風裏になるせいか風が無かったけど、肩の広場〜頂上稜線は風がちょい強めで
寒さに慣れていない人は、バラクラバとかオーバージャケットがあったほうが良いかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
大変お疲れさまでした。小生、前日1,600地点で強風のため敗退となりました。素晴らしい天気ですね!
それは残念でしたね!風が強いといろいろ辛いですよね。
幸い天気が良かったのでお腹いっぱい楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する