また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1405069
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

天子ヶ岳・長者ヶ岳・天狗岳・熊森山-STY試走-

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
25.7km
登り
1,619m
下り
1,603m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:12
合計
5:35
6:40
6:40
27
7:07
7:07
31
7:38
7:41
1
7:42
7:43
9
7:52
7:52
15
8:07
8:10
37
8:47
8:47
53
9:40
9:40
17
9:57
9:57
64
11:01
11:04
23
11:27
11:29
10
11:39
ゴール地点
06:02 スタート(0.00km) 06:02 - ゴール(24.96km) 11:39
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖 無料駐車場 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・天子ヶ岳の途中までは林道をいく。
・天子ヶ岳の頂上直下は結構な急登と感じた。
・天子ヶ岳山頂から稜線に上がると、稜線は意外と走りやすい。
・熊森山の登り下りは急である。特に下りは急で危険に感じた。
・熊森山から下り、猪之頭峠から林道へ下る登山道はトラバースも細く、ガレて危険と感じた。
その他周辺情報 休暇村 富士
〒418-0107富士宮市佐折634 Tel.0544-54-5200
(日帰り温泉入浴)
利用時間 本館11:00〜14:00(受付は13:30まで。火曜日定休日)
料金 大人650円・小人(4才以上〜小学生)300円
稜線に上がると、走れるトレイルが出現します。
2018年03月18日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 7:34
稜線に上がると、走れるトレイルが出現します。
登りで疲れたので、走れるのが嬉しいです。
2018年03月18日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 7:36
登りで疲れたので、走れるのが嬉しいです。
天子ヶ岳山頂(1330m)
背後に富士山があると思われます。
2018年03月18日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 7:40
天子ヶ岳山頂(1330m)
背後に富士山があると思われます。
2018年03月18日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 7:43
2018年03月18日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 7:54
楽しい稜線歩き。
2018年03月18日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:00
楽しい稜線歩き。
2018年03月18日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:02
2018年03月18日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:04
長者ヶ岳山頂(1335.8m)
2018年03月18日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:07
長者ヶ岳山頂(1335.8m)
残念ながら、富士山は見えず。
2018年03月18日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 8:08
残念ながら、富士山は見えず。
長者ヶ岳山頂
ベンチがあり、眺めは良いです。
2018年03月18日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:09
長者ヶ岳山頂
ベンチがあり、眺めは良いです。
長者ヶ岳から先は破線ルートになります。
2018年03月18日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:10
長者ヶ岳から先は破線ルートになります。
尾根筋を進むので、破線ルートとはいえ、踏み跡は明瞭です。
2018年03月18日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:11
尾根筋を進むので、破線ルートとはいえ、踏み跡は明瞭です。
トレイルがふかふかで走りやすい。
2018年03月18日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:21
トレイルがふかふかで走りやすい。
先ほどまでと植生も変わった感じがします。
2018年03月18日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:22
先ほどまでと植生も変わった感じがします。
天狗岳への登り
2018年03月18日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:36
天狗岳への登り
天狗岳
山頂らしくありません。標識も控えめです。
2018年03月18日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:46
天狗岳
山頂らしくありません。標識も控えめです。
2018年03月18日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:49
送電鉄塔作業小屋に到着
ここは展望がいいです。
2018年03月18日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:56
送電鉄塔作業小屋に到着
ここは展望がいいです。
雲海が見えるのは、南アルプスかな。
2018年03月18日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:56
雲海が見えるのは、南アルプスかな。
送電鉄塔作業小屋から下り湧水峠へ
ここから下山することもできますが、先に進みます。
2018年03月18日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:03
送電鉄塔作業小屋から下り湧水峠へ
ここから下山することもできますが、先に進みます。
いよいよ熊森山へ
UTMFの映像を見ていると、選手の方々がここが険しいとよく言っていますが、序盤から歩きづらそうです。
2018年03月18日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:06
いよいよ熊森山へ
UTMFの映像を見ていると、選手の方々がここが険しいとよく言っていますが、序盤から歩きづらそうです。
これから目指す熊森山かな。
頂上辺りは雪が降っているのかな、白くなっています。
2018年03月18日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:21
これから目指す熊森山かな。
頂上辺りは雪が降っているのかな、白くなっています。
熊森山直下、急登が始まりました。
樹木が白い、まさかの霧氷?
2018年03月18日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:25
熊森山直下、急登が始まりました。
樹木が白い、まさかの霧氷?
頂上に近づくにつれ、霧氷が多くなります。
2018年03月18日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:29
頂上に近づくにつれ、霧氷が多くなります。
熊森山山頂(1574.5m)
標識が折れていました。
ここは展望はありません。
2018年03月18日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:38
熊森山山頂(1574.5m)
標識が折れていました。
ここは展望はありません。
雪見岳の案内板
霧氷が見えたので、名前にあっている気がします。
2018年03月18日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:39
雪見岳の案内板
霧氷が見えたので、名前にあっている気がします。
最後のピークを後にします。
あとは下るだけと安心していましたが、間違いでした。
この後、急な下りに苦しみました。
2018年03月18日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:39
最後のピークを後にします。
あとは下るだけと安心していましたが、間違いでした。
この後、急な下りに苦しみました。
白い桜見たい。
2018年03月18日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:47
白い桜見たい。
霧氷
2018年03月18日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:47
霧氷
雪見岳
今日はここへは行かず、コースは一旦林道へ下ります。
第1回のUTMFだとここを縦走していたのが、信じられない。
2018年03月18日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:50
雪見岳
今日はここへは行かず、コースは一旦林道へ下ります。
第1回のUTMFだとここを縦走していたのが、信じられない。
湧水峠に行く途中、南アルプスが綺麗に見えました。
2018年03月18日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:55
湧水峠に行く途中、南アルプスが綺麗に見えました。
やっと猪之頭峠に着きました。
これから林道へ下りますが、この道も厄介な道でした。
2018年03月18日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 9:56
やっと猪之頭峠に着きました。
これから林道へ下りますが、この道も厄介な道でした。
林道へ向かう登山道は、岩場になると黄色いテープを頼りに進みました。道幅が狭いトラバースなどがあり、本コース中で一番危険と感じました。
2018年03月18日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:01
林道へ向かう登山道は、岩場になると黄色いテープを頼りに進みました。道幅が狭いトラバースなどがあり、本コース中で一番危険と感じました。
やっと、林道へ着きました。
正直、アスファルトを見てホッとしました。
2018年03月18日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:08
やっと、林道へ着きました。
正直、アスファルトを見てホッとしました。
富士山見えず。
2018年03月18日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:08
富士山見えず。
林道を下る途中、やっと富士山が姿を現しました。
2018年03月18日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:19
林道を下る途中、やっと富士山が姿を現しました。
2018年03月18日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:40
あとは田貫湖へ向かって、ロードを進みます。
2018年03月18日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:50
あとは田貫湖へ向かって、ロードを進みます。
富士山に向かって走る。
2018年03月18日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 10:56
富士山に向かって走る。
熊森山かな
2018年03月18日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:05
熊森山かな
2018年03月18日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:06
洗い越し(その1)
下山してからは、東海自然歩道を歩き、田貫湖へ戻りますが、途中「洗い越し」を見ました。
洗い越し…川に橋をかけずに道路と川が平面交差している構造。
2018年03月18日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:17
洗い越し(その1)
下山してからは、東海自然歩道を歩き、田貫湖へ戻りますが、途中「洗い越し」を見ました。
洗い越し…川に橋をかけずに道路と川が平面交差している構造。
洗い越し(その2)
水量が多い時は通行できませんとの注意書きがありました。
2018年03月18日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:18
洗い越し(その2)
水量が多い時は通行できませんとの注意書きがありました。
小田貫湿原から見る富士山
この時期は枯れ草ばかりで、湿原らしくありませんでした。
時期が違えば、様子も変わるのかな。
2018年03月18日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:21
小田貫湿原から見る富士山
この時期は枯れ草ばかりで、湿原らしくありませんでした。
時期が違えば、様子も変わるのかな。
田貫湖までは東海自然歩道、道は長者ヶ岳へ向かいます。
2018年03月18日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:27
田貫湖までは東海自然歩道、道は長者ヶ岳へ向かいます。
田貫湖へ到着
2018年03月18日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:29
田貫湖へ到着
一番最初に登った天子ヶ岳の稜線が見えます。
2018年03月18日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 11:29
一番最初に登った天子ヶ岳の稜線が見えます。
今日登った山々です。
途中、出会った人は一人、静かな山行が楽しめました。
また、怪我せず、無事に下山できたことに感謝です。
2018年03月18日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 11:34
今日登った山々です。
途中、出会った人は一人、静かな山行が楽しめました。
また、怪我せず、無事に下山できたことに感謝です。
撮影機器:

感想

今日はSTYの核心部 天子山地の試走をしてきました。
天気はいいはずが、時折、小雨がぱらつき、山頂は霧氷があり寒かったです。しっかり防寒装備をしていってよかったです。

序盤の稜線歩きはとても楽しかったですが、本番は22km走ってから、天子ヶ岳、長者ヶ岳、天狗岳、熊森山を縦走するとなると大変だろうと思いました。
特に熊森山は登りも下りも急で、特に下りが険しく危険だと感じました。林道にたどり着いた時はホッとしました。
→その後、別の人の試走のレコを見ていたら、熊森山からの下山道は別の道を通るらしい。

トップ選手は明るいうちに通過できるだろうけど、暗くなってからだと、余計に注意しないと。

朝早く起きて試走しておいてよかった。
今日も怪我なく、下山できたことに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら