ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405447
全員に公開
ハイキング
甲信越

明巖山・閼伽流山・平尾富士 短時間で歩ける里山散歩♪

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
7.5km
登り
723m
下り
729m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:40
合計
5:55
8:20
25
志賀山林道ゲート前
8:45
8:50
20
明巖山
9:10
9:10
55
志賀山林道ゲート前
10:05
10:05
25
明泉寺駐車場
10:30
10:30
20
史跡閼伽流城跡登山口
10:50
10:55
10
閼伽流城跡
11:05
11:15
15
11:30
11:30
25
東屋(仙人ヶ岳)
11:55
11:55
40
明泉寺駐車場
12:35
12:35
35
平尾山公園トンネル横駐車場
13:10
13:30
15
平尾富士
13:45
13:45
30
展望台
14:15
駐車場
*志賀山林道ゲート前から明泉寺駐車場、明泉寺駐車場から平尾山公園駐車場の間は車で移動しているので、実際の歩行時間は3時間40分
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【明巖山】
県道44号線を走り、スエトシ牧場を過ぎ
その先の吉巾池を過ぎたらすぐ左折
舗装された道幅の狭い林道を道なりに0.8kmで
左に「志賀山林道」ゲートがあり
手前に2台程の駐車スペース
道の反対側に角マスあり、駐車時はタイヤを落とさぬよう注意して下さい

【閼伽流山】
県道44号線を佐久方面に向かい
信号「伊勢林」を右折、次の交差点も右折して
県道138号線を道なりに約3km走るとY字型交差点
交差点を左に進み、約0.5km直進すると左に明泉寺入口
以前は観音堂まで車で入れましたが、
今は明泉時駐車場から先、車の進入禁止
明泉寺駐車場をお借りしました

【平尾富士】
県道138号線に戻り、平尾山公園を目指します
公園入口の標識で「市民の森」方向に進み
約1.4km走り、トンネルを抜けると右側に広い砂利駐車場
10台位駐車できます
コース状況/
危険箇所等
【明巖山】
「志賀山林道」ゲートから未舗装林道を10分、ゆるゆる下ると終点
終点からまだまっすぐ伸びる林道のような跡に沿って行くと
右手に黄色のテープが現れ、それに従い急斜面を直登
途中左に巻道気味に黄色テープがありますが
巻くと垂直に近い大岩の真下に出て、登れる感じではありません
直登し、標識「界371」で左に直登(踏み跡明瞭)すると
松林に囲まれた山頂

【閼伽流山】
・駐車場〜閼伽流城跡〜閼伽流山
観音堂に向かう途中にある閼伽流城跡登山口石碑が目印
暫く垂直の岩の下を巻き、岩の切れ目の沢を登り、尾根を目指します
左寄りに沢を詰め、尾根に出ると閼伽流城跡の窪地に出ます
厚い落ち葉に埋もれ、踏み跡らしいものはなく、
過去に一度登っているので登りましたが、道迷いにご注意ください
尾根に出ると微かに縦走路らしい踏み跡があります
閼伽流城跡から尾根を東進すると右から来た尾根と合流し
閼伽流山山頂標識(もう殆ど読めません)が木につけられています
・閼伽流山〜仙人ヶ岳(東屋)〜観音堂
テープも何もありませんが尾根を南に緩く下ると
やがて左が岩壁の縁になり、足元に注意です
東屋が見えると、仙人ヶ岳で八ヶ岳の展望の素晴らしい場所
東屋から下は踏み跡が明瞭で、真下の観音堂に下れます

【平尾富士】
標識、登山道、共に良く整備されています
その他周辺情報 布施温泉
http://www.shinkou-saku.or.jp/fuse/
噴煙の上がっていない静かな浅間山
2018年03月18日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:49
噴煙の上がっていない静かな浅間山
吉巾池
左側の池を過ぎたらすぐ左折、舗装された細い林道に入ります
2018年03月18日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:05
吉巾池
左側の池を過ぎたらすぐ左折、舗装された細い林道に入ります
約0.8km車を走らせると、左にゲートあり、車は進入禁止。手前に駐車しました。
2018年03月18日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:19
約0.8km車を走らせると、左にゲートあり、車は進入禁止。手前に駐車しました。
「志賀山林道」と標識があります
2018年03月18日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:20
「志賀山林道」と標識があります
歩き始めるとすぐ、左手に目指す明巖(みょうげん)山の頂きが見えます。背後に頭だけ白い帽子を被った蓼科山♪
2018年03月18日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:21
歩き始めるとすぐ、左手に目指す明巖(みょうげん)山の頂きが見えます。背後に頭だけ白い帽子を被った蓼科山♪
登山するのに林道を下って行くのは変な感じなのですが(^^ゞ
2018年03月18日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:24
登山するのに林道を下って行くのは変な感じなのですが(^^ゞ
ススキだらけ!
夏場はススキが生い茂り、通りたくないですね。やはり藪山のベストシーズンに登るのが良いと思います。
2018年03月18日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:24
ススキだらけ!
夏場はススキが生い茂り、通りたくないですね。やはり藪山のベストシーズンに登るのが良いと思います。
スエトシ牧場近辺から見上げると、絶壁に囲まれた尖峰なのに、ここから見ると可愛らしい小ピーク
2018年03月18日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:27
スエトシ牧場近辺から見上げると、絶壁に囲まれた尖峰なのに、ここから見ると可愛らしい小ピーク
どうやら林道終点のよう
2018年03月18日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:28
どうやら林道終点のよう
草が濃いものの、先にまっすぐ道が続いています
2018年03月18日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:29
草が濃いものの、先にまっすぐ道が続いています
カーブを曲がるかのように見えて、林道は途切れていました(*_*;
2018年03月18日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:29
カーブを曲がるかのように見えて、林道は途切れていました(*_*;
真っ白な北アルプス
木々が茂っていなければ、大展望台
2018年03月18日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:29
真っ白な北アルプス
木々が茂っていなければ、大展望台
車の回転場所だったのでしょうか?平坦で細かな石の敷かれたような広場。テントがゆったり張れそう♪
2018年03月18日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:30
車の回転場所だったのでしょうか?平坦で細かな石の敷かれたような広場。テントがゆったり張れそう♪
遥かに大キレット(^^)/
2018年03月18日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:31
遥かに大キレット(^^)/
兜岩山方面だと思うのですが?
2018年03月18日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:32
兜岩山方面だと思うのですが?
この辺はまだ平坦で広く、林道のよう
2018年03月18日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:33
この辺はまだ平坦で広く、林道のよう
右に黄色テープ発見
広い道を離れ斜面を登ります
2018年03月18日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:34
右に黄色テープ発見
広い道を離れ斜面を登ります
急斜面の左に回り込むと、頭上にのしかかるような岩壁。とても登れそうにないので引き返しました
2018年03月18日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:41
急斜面の左に回り込むと、頭上にのしかかるような岩壁。とても登れそうにないので引き返しました
左下の尾根に沿って黄色のテープが付いています。この尾根を通るルートもありそう?その為のテープなのかも。
2018年03月18日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:41
左下の尾根に沿って黄色のテープが付いています。この尾根を通るルートもありそう?その為のテープなのかも。
急斜面を右寄りに、ごく微かな踏み跡(けもの道も交錯)を辿ると
2018年03月18日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:43
急斜面を右寄りに、ごく微かな踏み跡(けもの道も交錯)を辿ると
「界371」の標識あり、踏み跡はこの後明瞭に直登して
2018年03月18日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:45
「界371」の標識あり、踏み跡はこの後明瞭に直登して
すぐ山頂でした!(^^)!
2018年03月18日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 8:45
すぐ山頂でした!(^^)!
四等三角点
昨年11月初め、熊倉峰周辺のマイナーな山を歩いた帰りに尖峰を発見して以来(その時は山名も知らず、まして登れる道はないと思いました)ずっとこの山頂に立ちたかったので嬉しいです♪
2018年03月18日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:46
四等三角点
昨年11月初め、熊倉峰周辺のマイナーな山を歩いた帰りに尖峰を発見して以来(その時は山名も知らず、まして登れる道はないと思いました)ずっとこの山頂に立ちたかったので嬉しいです♪
祠に感謝を込め、お参り
2018年03月18日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:46
祠に感謝を込め、お参り
この下断崖絶壁
あまり近寄りたくありません(~_~;)
2018年03月18日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:46
この下断崖絶壁
あまり近寄りたくありません(~_~;)
真下に先程引き返した尾根。この尾根から直登で登るとなると、確保してもらわないと自分には無理(;_;)
2018年03月18日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:47
真下に先程引き返した尾根。この尾根から直登で登るとなると、確保してもらわないと自分には無理(;_;)
木々の隙間に浅間山
山頂は松に囲まれ、殆ど展望なし
2018年03月18日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:47
木々の隙間に浅間山
山頂は松に囲まれ、殆ど展望なし
ちゃんと山頂標識もありました(*_*;マイナーな里山が好きな理由の一つが手作りの標識。大体標識などないと思っているので、その意外性に感動してしまうのかも(^^ゞ
2018年03月18日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:49
ちゃんと山頂標識もありました(*_*;マイナーな里山が好きな理由の一つが手作りの標識。大体標識などないと思っているので、その意外性に感動してしまうのかも(^^ゞ
この標識を通り過ぎてまっすぐ下り、絶壁の縁に出そうになり、登り返しました。登る時は「界371」標識がはっきりわかりますが、下る時は見えにくいのでご注意ください。
2018年03月18日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:54
この標識を通り過ぎてまっすぐ下り、絶壁の縁に出そうになり、登り返しました。登る時は「界371」標識がはっきりわかりますが、下る時は見えにくいのでご注意ください。
この岩の角度ではやはり登れないと思います。後ろから回り込むと比較的簡単に山頂に立てるとは思いませんでした(*_*;
2018年03月18日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:56
この岩の角度ではやはり登れないと思います。後ろから回り込むと比較的簡単に山頂に立てるとは思いませんでした(*_*;
黄色テープに感謝
無事林道に出ました
2018年03月18日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:59
黄色テープに感謝
無事林道に出ました
静かな広場と浅間山
2018年03月18日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:02
静かな広場と浅間山
浅間山の左に篭ノ登と高峯山。高峯山は石楠花の素晴らしい山。又見に行きたくなります♪
2018年03月18日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:03
浅間山の左に篭ノ登と高峯山。高峯山は石楠花の素晴らしい山。又見に行きたくなります♪
もうすぐ駐車場所
うろうろする箇所もありましたが、一時間足らずで登れる山。展望はないものの、三角点もありましたし、大満足(*^^)v
2018年03月18日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:11
もうすぐ駐車場所
うろうろする箇所もありましたが、一時間足らずで登れる山。展望はないものの、三角点もありましたし、大満足(*^^)v
ゲートの反対側に大きな角マスあります。駐車する際、ご注意ください。
2018年03月18日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:13
ゲートの反対側に大きな角マスあります。駐車する際、ご注意ください。
八ヶ岳の山頂付近も相変わらず真っ白!まだまだ冬山。
2018年03月18日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:25
八ヶ岳の山頂付近も相変わらず真っ白!まだまだ冬山。
車で走っていても、あちこちに奇岩怪石あり、見とれてしまいます。脇見運転注意(^^ゞ
2018年03月18日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:34
車で走っていても、あちこちに奇岩怪石あり、見とれてしまいます。脇見運転注意(^^ゞ
次に目指す閼伽流(あかる)山はテーブルマウンテン!
2018年03月18日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:42
次に目指す閼伽流(あかる)山はテーブルマウンテン!
明泉寺入口に案内板
2018年03月18日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:47
明泉寺入口に案内板
れれっ!通行止め
思い出せない位昔登った時、奥の院まで車で入れたきがします。仕方ないので明泉寺脇の駐車場に車を置かせて頂き、ここから歩行開始(;_;)
2018年03月18日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:07
れれっ!通行止め
思い出せない位昔登った時、奥の院まで車で入れたきがします。仕方ないので明泉寺脇の駐車場に車を置かせて頂き、ここから歩行開始(;_;)
ご丁寧に二つ目のゲート
2018年03月18日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:09
ご丁寧に二つ目のゲート
香坂高宗碑
写真では分かりませんが随分大きな石碑。この辺の地名が香坂なので、香坂氏の末裔が住んだのでしょうか?
2018年03月18日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:14
香坂高宗碑
写真では分かりませんが随分大きな石碑。この辺の地名が香坂なので、香坂氏の末裔が住んだのでしょうか?
尾根上に出ました
ここで大きく右に曲がります
2018年03月18日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:24
尾根上に出ました
ここで大きく右に曲がります
丁石
2018年03月18日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:24
丁石
第三のゲート
2018年03月18日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:24
第三のゲート
ロッククライミング禁止。岸壁は御本尊様だからだそうです。神聖な場所!
2018年03月18日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:25
ロッククライミング禁止。岸壁は御本尊様だからだそうです。神聖な場所!
史跡閼伽流城跡登山口
立派な石柱!でも登山道と呼べる踏み跡なし!昔、ここから登っているので、曖昧な記憶を頼りに登りますが、初めての方は奥の院往復をお薦めします。
2018年03月18日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:29
史跡閼伽流城跡登山口
立派な石柱!でも登山道と呼べる踏み跡なし!昔、ここから登っているので、曖昧な記憶を頼りに登りますが、初めての方は奥の院往復をお薦めします。
垂壁の下をしばらく巻き
2018年03月18日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:32
垂壁の下をしばらく巻き
突き当たった大岩の間の落ち葉に埋もれた沢をよじ登ります
2018年03月18日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:33
突き当たった大岩の間の落ち葉に埋もれた沢をよじ登ります
岩の間には十分人の通れる隙間がありますが
2018年03月18日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:37
岩の間には十分人の通れる隙間がありますが
倒木が通せんぼ
足の短い自分には、圧倒的に不利(;_;)
2018年03月18日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:39
倒木が通せんぼ
足の短い自分には、圧倒的に不利(;_;)
振り返った倒木と香坂集落。この辺、落ち葉の下に水が浸み出し、ずるずる滑ります。
2018年03月18日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:42
振り返った倒木と香坂集落。この辺、落ち葉の下に水が浸み出し、ずるずる滑ります。
微かな踏み跡があったとしても、落ち葉があまりにも厚く積もっており、全く不明。適当に左寄りに緩斜面を登って尾根に出ました\(゜ロ\)ココハドコ?
2018年03月18日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:45
微かな踏み跡があったとしても、落ち葉があまりにも厚く積もっており、全く不明。適当に左寄りに緩斜面を登って尾根に出ました\(゜ロ\)ココハドコ?
読めない石碑と
2018年03月18日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:53
読めない石碑と
壊れた祠があり、ガイドブックを参照し、閼伽流城跡と確認
2018年03月18日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:54
壊れた祠があり、ガイドブックを参照し、閼伽流城跡と確認
尾根を外さないように東に進めば、閼伽流山山頂に向かう筈。ほんの時折、古びたテープがあります。
2018年03月18日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 10:55
尾根を外さないように東に進めば、閼伽流山山頂に向かう筈。ほんの時折、古びたテープがあります。
木の幹に赤ペンキ
2018年03月18日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:04
木の幹に赤ペンキ
右から来る尾根に合流すると山頂。山頂標識があるので、前回来た時は、ここが確かに山頂と思って帰りました。
2018年03月18日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:04
右から来る尾根に合流すると山頂。山頂標識があるので、前回来た時は、ここが確かに山頂と思って帰りました。
標識の文字は殆ど読めなくなっていました
2018年03月18日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:06
標識の文字は殆ど読めなくなっていました
どう見ても三角点のようには思えません。三角点は別の場所にあるのではないかと思います。心残りはありますが、三角点探しは別の機会に譲り、下山します。
2018年03月18日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:06
どう見ても三角点のようには思えません。三角点は別の場所にあるのではないかと思います。心残りはありますが、三角点探しは別の機会に譲り、下山します。
尾根を南に下ります
しかし曖昧な記憶を頼って下って良いものかどうか、しばし真剣に悩みました!
2018年03月18日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:18
尾根を南に下ります
しかし曖昧な記憶を頼って下って良いものかどうか、しばし真剣に悩みました!
足元切れ落ち、真下に香坂の集落が見えます
2018年03月18日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:23
足元切れ落ち、真下に香坂の集落が見えます
正にテーブルマウンテン!近寄るのは怖いけど、見るのは大好き(困ったもんだ)!
2018年03月18日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:25
正にテーブルマウンテン!近寄るのは怖いけど、見るのは大好き(困ったもんだ)!
いよいよ岩尾根の幅がせばまって来た感じ(*_*;この先どうなるの?
2018年03月18日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:27
いよいよ岩尾根の幅がせばまって来た感じ(*_*;この先どうなるの?
踏み跡が右に下り、ようやくテープが現れました。この辺りから踏み跡明瞭!
2018年03月18日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:29
踏み跡が右に下り、ようやくテープが現れました。この辺りから踏み跡明瞭!
東屋が見え、ここが仙ヶ岳と分かり、ほっとしました(^.^)
2018年03月18日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:29
東屋が見え、ここが仙ヶ岳と分かり、ほっとしました(^.^)
昭和天皇後御登臨之碑
まだ皇太子の頃にいらしているんですね
2018年03月18日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:30
昭和天皇後御登臨之碑
まだ皇太子の頃にいらしているんですね
八ヶ岳一望の隠れた絶景スポット!何回来ても素晴らしい展望台、お薦めです♪
2018年03月18日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:30
八ヶ岳一望の隠れた絶景スポット!何回来ても素晴らしい展望台、お薦めです♪
縦に割れ目が入る岩はもろく、剥がれ易いのでしょうか
2018年03月18日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:30
縦に割れ目が入る岩はもろく、剥がれ易いのでしょうか
十二丁目
2018年03月18日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:31
十二丁目
山頂から沢伝いに下りて来る踏み跡。こちらの方が踏み跡は明瞭かもしれませんが、浸み出す水でずぶずぶ、泥んこになるかも。
2018年03月18日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:33
山頂から沢伝いに下りて来る踏み跡。こちらの方が踏み跡は明瞭かもしれませんが、浸み出す水でずぶずぶ、泥んこになるかも。
足元に観音堂の屋根
2018年03月18日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:35
足元に観音堂の屋根
観音堂
無事を感謝し、お参り
2018年03月18日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:38
観音堂
無事を感謝し、お参り
百体観音像
2018年03月18日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:39
百体観音像
整然と居並ぶ石仏が厳かな雰囲気をかもしています
2018年03月18日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:39
整然と居並ぶ石仏が厳かな雰囲気をかもしています
観音堂の屋根の真上が東屋のある仙人ヶ岳。何十年振りかに来てみましたが、人の気配なく、静かで敬虔な気持ちにさせてもらいました。
2018年03月18日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:40
観音堂の屋根の真上が東屋のある仙人ヶ岳。何十年振りかに来てみましたが、人の気配なく、静かで敬虔な気持ちにさせてもらいました。
登山口に帰還し、周回終了
2018年03月18日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:42
登山口に帰還し、周回終了
明泉寺駐車場が見えました。この後本日三つ目の平尾富士に登ります。近くにある山なので移動し易く、それぞれ短時間で登れる山ばかり(^^ゞいやはや盛りだくさんに計画してしまいました!
2018年03月18日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:56
明泉寺駐車場が見えました。この後本日三つ目の平尾富士に登ります。近くにある山なので移動し易く、それぞれ短時間で登れる山ばかり(^^ゞいやはや盛りだくさんに計画してしまいました!
平尾富士(中央が神社のある山頂)
2018年03月18日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:07
平尾富士(中央が神社のある山頂)
昼時の浅間山
相変わらずご機嫌良さそう!
2018年03月18日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:07
昼時の浅間山
相変わらずご機嫌良さそう!
この標識が右に見えたら、駐車場はすぐ
2018年03月18日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:28
この標識が右に見えたら、駐車場はすぐ
駐車場の横はゲレンデ
2018年03月18日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:35
駐車場の横はゲレンデ
広い砂利駐車場
他に車なし
2018年03月18日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:36
広い砂利駐車場
他に車なし
車道を歩き出して、すぐ登山口
2018年03月18日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:37
車道を歩き出して、すぐ登山口
いきなり急坂の木段
先日の大山雷尾根を思い出し、ちょっと心配に(~_~;)でも、今日は飲み過ぎていませんから、大丈夫!
2018年03月18日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:37
いきなり急坂の木段
先日の大山雷尾根を思い出し、ちょっと心配に(~_~;)でも、今日は飲み過ぎていませんから、大丈夫!
なるほど忍耐、忍耐の木段登り
2018年03月18日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:43
なるほど忍耐、忍耐の木段登り
分岐
帰りは左の道から合流しました。歩いてみて周回コースとして歩きやすく工夫されていると思いました(^^)/
2018年03月18日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:44
分岐
帰りは左の道から合流しました。歩いてみて周回コースとして歩きやすく工夫されていると思いました(^^)/
天気が下り坂のようですが、尾根の上の空は蒼く、綺麗
2018年03月18日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:49
天気が下り坂のようですが、尾根の上の空は蒼く、綺麗
緩斜面の巻道
整備され、とても歩き易く感じるのは、明巖山、閼伽流山のいずれも登山道はおろか、踏み跡も怪しかったからでしょうか(^^ゞ
2018年03月18日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:50
緩斜面の巻道
整備され、とても歩き易く感じるのは、明巖山、閼伽流山のいずれも登山道はおろか、踏み跡も怪しかったからでしょうか(^^ゞ
左手にゲレンデ
日曜日ですし、高速から降りてすぐの便利さもあり、滑っている人の姿が見えます(^.^)三月も下旬ともなると、人工降雪機でゲレンデを確保するのも大変なのでは?
2018年03月18日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:52
左手にゲレンデ
日曜日ですし、高速から降りてすぐの便利さもあり、滑っている人の姿が見えます(^.^)三月も下旬ともなると、人工降雪機でゲレンデを確保するのも大変なのでは?
羊羹のように長く切り出された石のベンチ多数
2018年03月18日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:53
羊羹のように長く切り出された石のベンチ多数
又巻道
斜面に石がごろごろし始めました。滑落したら、石に当たって怪我を負う確率高し
2018年03月18日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 12:53
又巻道
斜面に石がごろごろし始めました。滑落したら、石に当たって怪我を負う確率高し
岩が露出する尾根
2018年03月18日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 12:56
岩が露出する尾根
東屋
山頂まで休憩は我慢!
2018年03月18日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:02
東屋
山頂まで休憩は我慢!
竜神池に至る分岐
2018年03月18日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:02
竜神池に至る分岐
わあおっ!また木段!最後の木段であってほしいと切に願う自分です(/_;)
2018年03月18日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:05
わあおっ!また木段!最後の木段であってほしいと切に願う自分です(/_;)
山頂後一息という場所からの眺めも素晴らしく、ベンチあります。天気が下り坂で残念(T_T)
2018年03月18日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:10
山頂後一息という場所からの眺めも素晴らしく、ベンチあります。天気が下り坂で残念(T_T)
平尾富士も八ヶ岳大展望の山だったのですね!(^^)!いつかいつかと思いながら、ようやく今日実現しました。こんなに素晴らしい展望の得られる山ならもっと早く来れば良かった!
2018年03月18日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:10
平尾富士も八ヶ岳大展望の山だったのですね!(^^)!いつかいつかと思いながら、ようやく今日実現しました。こんなに素晴らしい展望の得られる山ならもっと早く来れば良かった!
山頂は神社の境内
2018年03月18日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:11
山頂は神社の境内
北アルプスの方角はとっくに雲の中(;_;)
2018年03月18日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:11
北アルプスの方角はとっくに雲の中(;_;)
字体の面白い山頂標識
2018年03月18日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:11
字体の面白い山頂標識
浅間神社
2018年03月18日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:11
浅間神社
正に浅間神社から浅間山を望む、の図
2018年03月18日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:12
正に浅間神社から浅間山を望む、の図
軽井沢方面
こちら方面の方がやや明るいですね
2018年03月18日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:13
軽井沢方面
こちら方面の方がやや明るいですね
山頂のモニュメント
そろそろお暇し、温泉に向かいます。今日はどこの温泉に寄ろうかと、タブレットでの検索が楽しみ(^^♪
2018年03月18日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:28
山頂のモニュメント
そろそろお暇し、温泉に向かいます。今日はどこの温泉に寄ろうかと、タブレットでの検索が楽しみ(^^♪
尾根を離れる感じがしましたが、ずっと尾根下り
2018年03月18日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:32
尾根を離れる感じがしましたが、ずっと尾根下り
しめ縄を張られた岩
2018年03月18日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:35
しめ縄を張られた岩
真っ白なゲレンデが目に飛び込んで来ました
2018年03月18日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:39
真っ白なゲレンデが目に飛び込んで来ました
鳥居をくぐり抜けるとなんだかいきなり別世界(*_*;
2018年03月18日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:40
鳥居をくぐり抜けるとなんだかいきなり別世界(*_*;
絶景ポイント
ゲレンデなので、登山者は遠慮しつつ隅っこでパシャリ(^^ゞ
2018年03月18日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:44
絶景ポイント
ゲレンデなので、登山者は遠慮しつつ隅っこでパシャリ(^^ゞ
スキー場の方のお許しを得て、ゲレンデを横断。東屋へ!
2018年03月18日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:44
スキー場の方のお許しを得て、ゲレンデを横断。東屋へ!
東屋
東屋の先の踏み跡があまり歩かれていない感じなので、ゲレンデに引き返します
2018年03月18日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:45
東屋
東屋の先の踏み跡があまり歩かれていない感じなので、ゲレンデに引き返します
すっかりグレーに沈み込んでしまった浅間山
2018年03月18日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:47
すっかりグレーに沈み込んでしまった浅間山
あかまつの小径
ここも木段が連続、良く整備されているという事なのですが、下りには尚更膝に辛いです。
2018年03月18日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:55
あかまつの小径
ここも木段が連続、良く整備されているという事なのですが、下りには尚更膝に辛いです。
緩やかな木段を行くと
2018年03月18日 13:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:58
緩やかな木段を行くと
すぐに水辺の小径終点に到着
2018年03月18日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 13:59
すぐに水辺の小径終点に到着
竜神池
2018年03月18日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:02
竜神池
忍耐の小径へ向かい
2018年03月18日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:03
忍耐の小径へ向かい
登って来た登山道に合流し、周回終了。後は木段を下れば駐車場です。
2018年03月18日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:07
登って来た登山道に合流し、周回終了。後は木段を下れば駐車場です。
登山口に帰還
結構行程を長く感じましたが、それでも2時間足らず!本日三つの山に登りましたが、歩行時間は合計三時間半程、短時間の山ばかりだったのですね(*_*;
2018年03月18日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:12
登山口に帰還
結構行程を長く感じましたが、それでも2時間足らず!本日三つの山に登りましたが、歩行時間は合計三時間半程、短時間の山ばかりだったのですね(*_*;
後から来た一台は、柴犬を連れて散歩していた女性でしょうか?女性に道を訪ねると、距離で答えが返って来ることは殆どないのですが。この方は距離で答えて下さいました(*_*;余程この辺を散歩し慣れているのか、仕事柄なのか?
2018年03月18日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:13
後から来た一台は、柴犬を連れて散歩していた女性でしょうか?女性に道を訪ねると、距離で答えが返って来ることは殆どないのですが。この方は距離で答えて下さいました(*_*;余程この辺を散歩し慣れているのか、仕事柄なのか?
布施温泉
露天風呂が広く、日曜というのにさほどの混雑も感じず、のんびり出来ました♪山間ののどかな日帰り温泉。
2018年03月18日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:49
布施温泉
露天風呂が広く、日曜というのにさほどの混雑も感じず、のんびり出来ました♪山間ののどかな日帰り温泉。

感想

昨年11月、熊倉峰周辺の山を巡り、帰る時に見つけた小さな尖峰は、
県道沿いから見上げる絶壁の奇峰で、興味をそそられ
名前も踏み跡もないのだろうかと気になって仕方がありませんでした。
宮坂七郎氏の「信州の山 北信・中信209山」に「明巖山」と紹介され
読んだ途端、これなら登れるかもと、酷く嬉しく、
それを参考に、登れる様になる時節を待っておりました。
尚、「閼伽流山」「平尾富士」も同じ本に詳しく紹介されていますので
興味のある方は、御参照ください。

「明巖山」は、駐車場所から往復一時間もかからない小さな山頂。
しかも大半が林道歩き(廃道になっているらしく、草茫々の箇所も)!
ほんのちょっと急斜面を登下降するだけで三角点のあるピークに立て、
昨年秋以来の疑問が一気に解決して、見事すっきり!
但し、獣道か踏み跡か判然としない急斜面の道迷いにご注意ください。
僅かな距離ですが、念の為、テープを持参される事をお薦めします。

次に向かった「閼伽流山」も南面が絶壁のテーブルマウンテン。
東屋からの八ヶ岳の眺めが素晴らしいので、小さな山ながらお薦めです。
いつ登ったのか覚えていませんが、奥の院まで車で行けたのが
現在は、麓の明泉寺駐車場から先の道は車の進入禁止。
その分歩行時間が長くなります。

曖昧ですが、記憶を頼りに以前歩いた同じコースを辿り
閼伽流城跡から山頂を経て、東屋へ周回しました。
登山口から城跡を経て山頂まで時折古いテープがあるのみ、踏み跡微か、自然林の中、方向も見失い易く、地図で確認の必要があります。
山頂から東屋迄の尾根もテープはなく、左側は絶壁、ご注意ください。
初めての方は道迷いの恐れがある為、
踏み跡の明瞭な、観音堂から東屋の往復をお薦めします。

本日最後に登る計画の「平尾富士」も、初めて登る山。
いつでも登れるとの思いから随分長く先延ばしにしておりました。
平尾山公園には登山口にすぐの駐車場もあり、標識、登山道完備、
木段が辛いですが、何の心配もなくハイキングの楽しめる山。
山頂はこれ又八ヶ岳の全貌が手に取るように見渡せる大展望台。
晴れた日には北アルプス北の端まで見渡せるのではないかと思います。
なんでもっと早く来なかったのかと後悔しました。

佐久市の周辺の短時間で登れる山を車の移動時間を考えながら
セットにして計画してみると、盛りだくさんになり
時間に追われ、忙しさも時折感じる山行になってしまいましたけれど
帰りには布施温泉も、思いの外ゆっくり楽しめ、大満足♪
小さな冒険に心の弾んだ日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら