ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405691
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

口迷岳〜迷岳

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
7.8km
登り
552m
下り
532m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:56
合計
4:31
9:33
76
スタート地点
10:49
11:00
7
11:07
11:10
10
桃の木平
11:20
11:30
28
見晴台
11:58
12:22
22
12:44
12:44
12
見晴台
12:56
12:56
12
桃の木平
13:08
13:16
48
14:04
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良からR166を走ってR422へ。
新八知山トンネル(平成29年2月25日開通)のすぐ手前を右折して八知山林道を約8km走ります。約8割は未舗装路、凸凹面で落石も多数あります。最低地上高の低い車は車体の下を擦るかも。
私はパンクをするのが怖かったので、10〜15kmの速度でノロノロと走りました。40分ぐらいかかりました。

駐車場まで「迷岳登山口は→」というような案内の標識がいくつかありました。

駐車場は、7〜8台は駐車可能です。

一番近くのトイレは、新八知山トンネルを抜けてすぐ左の「清流茶屋」の手前に綺麗な公衆トイレ(水洗)があります。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
登山ポストはありません。
林道を約2km歩いて登山口へ。そこから10分も掛からずに稜線に出て、あとはアップダウンを繰り返しながらの稜線歩きです。

見晴台から迷岳までは窪地があって、どこを歩けば良いのか分かりにくい地形ですが、どこを歩いても大丈夫だと思います。赤テープ(色が薄いのもありましたが)もあるので、頂上を目指して歩けば迷うことはないと思います。

【トイレ】
ありません。

【出会った人】
0人でした。
林道に手こずりながら駐車場にたどり着き、ようやくスタート。5℃
2018年03月18日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 9:33
林道に手こずりながら駐車場にたどり着き、ようやくスタート。5℃
稜線の落葉樹の枝が霧氷のように白い。自然林がいっぱいで、新緑や紅葉の時期も楽しめそう
2018年03月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 9:34
稜線の落葉樹の枝が霧氷のように白い。自然林がいっぱいで、新緑や紅葉の時期も楽しめそう
車で林道を登ってきた時は、標識を右へ行くと駐車場
2018年03月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 9:35
車で林道を登ってきた時は、標識を右へ行くと駐車場
ここが登山口
2018年03月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 9:49
ここが登山口
「遊歩道を歩いているみたい♪」と相方
2018年03月18日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 9:52
「遊歩道を歩いているみたい♪」と相方
「◯◯公園みたい♪」と私
2018年03月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/18 10:00
「◯◯公園みたい♪」と私
ここが登山口!と、登山口はまだ先!の二つの標識。どちらも正しい
2018年03月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 10:24
ここが登山口!と、登山口はまだ先!の二つの標識。どちらも正しい
登っていくと、すぐに稜線が見えた
2018年03月18日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 10:28
登っていくと、すぐに稜線が見えた
多分、「←迷岳へ」
2018年03月18日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 10:33
多分、「←迷岳へ」
南側の展望が開けている。手前の尾根の先が台形の八景山、その左の3つ目の尖ったピークがピラミダルな古ヶ丸山、八景山の右が白倉山。一番奥の少し雲がかかっているのが大台ヶ原
2018年03月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/18 10:34
南側の展望が開けている。手前の尾根の先が台形の八景山、その左の3つ目の尖ったピークがピラミダルな古ヶ丸山、八景山の右が白倉山。一番奥の少し雲がかかっているのが大台ヶ原
ここからは気持ちの良い稜線歩き
2018年03月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/18 10:37
ここからは気持ちの良い稜線歩き
北に目を向けると、どれがピークか分からないが三峰山。この方角から見る三峰山は初めてなので新鮮だ
2018年03月18日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 10:38
北に目を向けると、どれがピークか分からないが三峰山。この方角から見る三峰山は初めてなので新鮮だ
三峰山のずっと右には、ピラミダルな局ヶ岳
2018年03月18日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/18 10:41
三峰山のずっと右には、ピラミダルな局ヶ岳
稜線に出てから15分ほどで、口迷岳に到着。1224m。11.1℃
2018年03月18日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 10:49
稜線に出てから15分ほどで、口迷岳に到着。1224m。11.1℃
山頂からの展望は、こんな感じであまりよろしくない。写真は北に伸びる尾根。ここからスメール側に下れそう?
2018年03月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 10:58
山頂からの展望は、こんな感じであまりよろしくない。写真は北に伸びる尾根。ここからスメール側に下れそう?
休憩後、ブナやヒメシャラの中を進んでいく
2018年03月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 11:01
休憩後、ブナやヒメシャラの中を進んでいく
あれが今日の目的地の迷岳
2018年03月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 11:02
あれが今日の目的地の迷岳
この稜線はシロヤシオも多いそうだが、葉っぱがないとどれがシロヤシオか見分けがつかない
2018年03月18日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:04
この稜線はシロヤシオも多いそうだが、葉っぱがないとどれがシロヤシオか見分けがつかない
おお、気持ちの良い場所に出てきた
2018年03月18日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 11:07
おお、気持ちの良い場所に出てきた
ここが桃の木平。平ゲット♪。貸切状態だった
2018年03月18日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/18 11:08
ここが桃の木平。平ゲット♪。貸切状態だった
桃の木平から少し進んだ所で、大きな岩がゴロゴロと。見晴らしの良い岩があるらしいが…
2018年03月18日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 11:17
桃の木平から少し進んだ所で、大きな岩がゴロゴロと。見晴らしの良い岩があるらしいが…
あれかな?
2018年03月18日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:21
あれかな?
うん、見晴らしが良い!正面よりやや右奥の一番高いピークは池木屋山かな?一番奥にうっすらと大峰の稜線も見えている
2018年03月18日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 11:21
うん、見晴らしが良い!正面よりやや右奥の一番高いピークは池木屋山かな?一番奥にうっすらと大峰の稜線も見えている
もちろん、古ヶ丸山〜八景山〜白倉山もさっきより間近に見える
2018年03月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/18 11:22
もちろん、古ヶ丸山〜八景山〜白倉山もさっきより間近に見える
右の尖りは古ヶ丸山。左奥の台形は仙千代ヶ峰かな?存在感がある
2018年03月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 11:22
右の尖りは古ヶ丸山。左奥の台形は仙千代ヶ峰かな?存在感がある
眺望を満喫したあと、また岩が現れた
2018年03月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 11:24
眺望を満喫したあと、また岩が現れた
ここも展望が良さそうだ
2018年03月18日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/18 11:26
ここも展望が良さそうだ
手前の木がちょっと邪魔かな
2018年03月18日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:26
手前の木がちょっと邪魔かな
空と海の境目が分からないが、小島が見えたので、熊野灘だろう
2018年03月18日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/18 11:29
空と海の境目が分からないが、小島が見えたので、熊野灘だろう
ありゃ、こっちが見晴岩か(汗)
2018年03月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 11:30
ありゃ、こっちが見晴岩か(汗)
気を取り直して先に進むことに
2018年03月18日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 11:32
気を取り直して先に進むことに
木に葉っぱがないので、明るくて清々しい
2018年03月18日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/18 11:39
木に葉っぱがないので、明るくて清々しい
木々の間から鎧兜
2018年03月18日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 11:46
木々の間から鎧兜
木々の間から高見山
2018年03月18日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 11:47
木々の間から高見山
細尾根を抜けると、
2018年03月18日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:47
細尾根を抜けると、
山頂直下はやや急斜面
2018年03月18日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:53
山頂直下はやや急斜面
迷岳に到着
2018年03月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/18 11:58
迷岳に到着
1309m。14.8℃
2018年03月18日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/18 11:59
1309m。14.8℃
山頂からの展望はこんな感じ。でも木々の間から周りの稜線は見渡せる
2018年03月18日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 11:59
山頂からの展望はこんな感じ。でも木々の間から周りの稜線は見渡せる
そよ風程度で寒くなかったので、何も羽織らずにゆっくり休憩。まったりしたあと下山開始。写真は南東の景色。全く山座同定できないが素晴らしい眺め
2018年03月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 12:24
そよ風程度で寒くなかったので、何も羽織らずにゆっくり休憩。まったりしたあと下山開始。写真は南東の景色。全く山座同定できないが素晴らしい眺め
口迷岳が見える。先ずはあそこを目指して
2018年03月18日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/18 12:25
口迷岳が見える。先ずはあそこを目指して
往路の道が分かりにくかったからと相方が言うので、私が先頭を歩くことに
2018年03月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/18 12:28
往路の道が分かりにくかったからと相方が言うので、私が先頭を歩くことに
この辺りで先頭チェンジ
2018年03月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 12:42
この辺りで先頭チェンジ
口迷岳。10.5℃。ここで最後の休憩
2018年03月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/18 13:08
口迷岳。10.5℃。ここで最後の休憩
快適だった稜線歩きももうすぐ終了
2018年03月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 13:24
快適だった稜線歩きももうすぐ終了
稜線から登山口へ、やや急斜面を下っていく
2018年03月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/18 13:28
稜線から登山口へ、やや急斜面を下っていく
もうすぐ駐車場だが、駐車地としてはここの方がスペースは広い
2018年03月18日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/18 13:56
もうすぐ駐車場だが、駐車地としてはここの方がスペースは広い
駐車場に到着。11.1℃。お疲れ様でした
2018年03月18日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 14:03
駐車場に到着。11.1℃。お疲れ様でした
八知山林道の状態。帰路に車中から撮影
2018年03月18日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 14:31
八知山林道の状態。帰路に車中から撮影
タイヤのパンクが怖くなければ、時速40kmぐらいは出せるかも(笑)。オフロードバイクが4台ほど走っていましたし
2018年03月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/18 14:47
タイヤのパンクが怖くなければ、時速40kmぐらいは出せるかも(笑)。オフロードバイクが4台ほど走っていましたし
このトンネルの手前が八知山林道。トンネルの向こうに公衆トイレがあります
2018年03月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/18 15:10
このトンネルの手前が八知山林道。トンネルの向こうに公衆トイレがあります

感想

迷岳へは奥香肌峡側から登るルートがメジャーなようですが、私達は労せずして稜線歩きが出来る八知山林道からのルートを選択しました。迷岳の登頂は、相方から許可が降りるはずもないので一生無理だと思っていましたが、このルートの提案であっさり成就出来ました。

時間的にみると車の往復時間を含めて奥香肌峡側から登る時間とあまり変わらない気がしますが、体力的にみると1/5ほどだと思われます(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

こんばんは mechabiさん chotobiさん
迷岳 名前は恐ろしそうですが素敵なお山ですね

写真で同行したつもりになりました
2018/3/19 20:11
Re: こんばんは mechabiさん chotobiさん
olddreamerさん、こんばんは〜

はい、恐ろしくて行く気は全く無かったのですが
相方が優しいルートを見つけてくれました
ただ林道でパンクしないかとヒヤヒヤでした
2018/3/19 21:00
Re: こんばんは mechabiさん chotobiさん
odさん、こんばんは。

葉が覆い茂っていたら、尾根や谷が複雑で迷ってしまうのかもしれませんね。
でもこのルートなら迷わないでしょう。
新緑と紅葉の季節も楽しめそうです。
2018/3/19 21:29
行く
行く
かならず育
ぜったいに異口・・・・

こんばんは、仲の良い御二方😻
ずっと行きたいと計画していましたが、なかなか実行不能でしたが、楽そうなルートあるなら逝く
道路の状態はどうですか?
夏タイヤはまだまだ先にしないと無理ですかね?
古ヶ丸山もまた歩きたくなりましたよー
2018/3/19 21:31
Re: 行く
ta_chanmさん、こんばんは。

八知山林道の道路の状態は、レコの写真のとおりです。
国道も凍結や積雪箇所は全くありませんでした。
寒波が来ない限り夏タイヤで大丈夫です。

たーさんの足腰の状態はよく分かりませんが
ここなら大丈夫だと思います。
2018/3/19 21:43
Re: 行く
たーさん、こんばんは

パンクの恐怖と戦いながらの運転でした。って、私は助手席ですが。
駐車地の3キロほど前で「ここから歩こか」と言ったくらい。
口迷岳から迷岳へはとても気持ちいい道でしたよ。
桃の木平や見晴岩、私のお気に入りに入りました
2018/3/19 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら