ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405700
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄

第6回 西田クライミング教室 〜幼稚園組、初リード挑戦の巻〜

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 3/17 晴れ! 3/18 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 1日目:北島ボルダーハウス
2日目:野岳 ゲレンデ
※宿泊組は金泉寺泊
ど)@北島ボルダーハウス。みんなで準備体操。
2018年03月17日 10:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
3/17 10:04
ど)@北島ボルダーハウス。みんなで準備体操。
ど)その裏でクラス分け課題を下調べする校長
2018年03月17日 10:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
3/17 10:05
ど)その裏でクラス分け課題を下調べする校長
ど)『(クライマー)っぽい。っぽい』との声が掛かったミスチル先輩のダイアゴナル。
2018年03月17日 10:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/17 10:36
ど)『(クライマー)っぽい。っぽい』との声が掛かったミスチル先輩のダイアゴナル。
ど)@北島ボルダーハウス駐車場横。ご主人にお断りして火器も(家から離れた場所で)使わせてもらえるし、水場も近いし、天気もいいし最高です。
M)のどか…
2018年03月17日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 12:11
ど)@北島ボルダーハウス駐車場横。ご主人にお断りして火器も(家から離れた場所で)使わせてもらえるし、水場も近いし、天気もいいし最高です。
M)のどか…
ど)ホールドって買うと結構高いらしいですよ。剥がしちゃだめですよ。
M)mscl先輩の達成の瞬間✨
み)若者が次の課題に取り組む中 何度もトライし やっと掴んだゴール✨✨いぇーい めっちゃ(略)笑笑
2018年03月17日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 13:33
ど)ホールドって買うと結構高いらしいですよ。剥がしちゃだめですよ。
M)mscl先輩の達成の瞬間✨
み)若者が次の課題に取り組む中 何度もトライし やっと掴んだゴール✨✨いぇーい めっちゃ(略)笑笑
ど)@金泉寺
M)上等肉✨ササーっと帰る予定でしたが 美味しさのあまり 長居することに…
2018年03月17日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 15:48
ど)@金泉寺
M)上等肉✨ササーっと帰る予定でしたが 美味しさのあまり 長居することに…
M)なんて、名前でしたっけ?
ど)「ホソバナコバイモ」でしょ。おいらは見に行ってないけど。
2018年03月17日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 15:58
M)なんて、名前でしたっけ?
ど)「ホソバナコバイモ」でしょ。おいらは見に行ってないけど。
M)イケメン ジョーさん。山を指す。
2018年03月17日 16:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/17 16:01
M)イケメン ジョーさん。山を指す。
M)mscl先輩 呑んでるフリ…?
み)空ビンだっぺ(*´∇`*)
2018年03月17日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 16:26
M)mscl先輩 呑んでるフリ…?
み)空ビンだっぺ(*´∇`*)
M)ドヤヤさんの米炊き。
ど)鍋で米炊こうとしてたら、じょうさんがなんとなんと立派な羽釜を出してきてくれて、テンションアップ!!
2018年03月17日 17:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3/17 17:20
M)ドヤヤさんの米炊き。
ど)鍋で米炊こうとしてたら、じょうさんがなんとなんと立派な羽釜を出してきてくれて、テンションアップ!!
M)出来上がり〜🍚ドヤヤさんの炊きたてご飯 最ッ高〜‼
ど)熱伝導のいいアルミ製羽釜最高。みんなに褒めてもらえて、これまでの飯炊き修業してきて報われた〜(T_T)
み)本当 美味しかったぁ♡
2018年03月17日 17:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/17 17:37
M)出来上がり〜🍚ドヤヤさんの炊きたてご飯 最ッ高〜‼
ど)熱伝導のいいアルミ製羽釜最高。みんなに褒めてもらえて、これまでの飯炊き修業してきて報われた〜(T_T)
み)本当 美味しかったぁ♡
ど)やがて縦走組も合流し夜は更けてゆく。
2018年03月17日 21:32撮影 by  HUAWEI CAN-L12, HUAWEI
1
3/17 21:32
ど)やがて縦走組も合流し夜は更けてゆく。
ど)2日目@野岳
み)まずは ビレイの確認!
2018年03月18日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3/18 10:50
ど)2日目@野岳
み)まずは ビレイの確認!
み)まぁ君 嫁と校長に見守られ こっそり登る(笑)。
2018年03月18日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/18 10:51
み)まぁ君 嫁と校長に見守られ こっそり登る(笑)。
み)ユピちゃん 初参加とは思えない登り☆彡
2018年03月18日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/18 10:53
み)ユピちゃん 初参加とは思えない登り☆彡
ちゃん)ミキティー、祝 初RP(レッドポイント)!!
み)ミキティ先輩!カッケー✨✨✨
2018年03月18日 11:43撮影 by  SO-04G, Sony
3/18 11:43
ちゃん)ミキティー、祝 初RP(レッドポイント)!!
み)ミキティ先輩!カッケー✨✨✨
ちゃん)喜びを噛み締めながらのロアーダウンでしょう♪
2018年03月18日 11:44撮影 by  SO-04G, Sony
1
3/18 11:44
ちゃん)喜びを噛み締めながらのロアーダウンでしょう♪
ま)かっこよかったよ、ミキティ。下関組完敗だよ、ミキティ。
2018年03月18日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/18 13:07
ま)かっこよかったよ、ミキティ。下関組完敗だよ、ミキティ。
ど)『行ける気がしてきた』とリアンとリッキーにトライするミキティ。もう一息だと思うよ、少なくともおいらのハング越えよりは・・・
2018年03月18日 14:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
3/18 14:56
ど)『行ける気がしてきた』とリアンとリッキーにトライするミキティ。もう一息だと思うよ、少なくともおいらのハング越えよりは・・・
ちゃん)往年のクライマー。織田さん御年69歳。ビレイヤー、お名前をお聞きしていませんが、73歳。当然登られてもいました・・(@_@)。
2018年03月18日 15:18撮影 by  SO-04G, Sony
1
3/18 15:18
ちゃん)往年のクライマー。織田さん御年69歳。ビレイヤー、お名前をお聞きしていませんが、73歳。当然登られてもいました・・(@_@)。
ちゃん)ラインはセシボン(5.11a)
2018年03月18日 15:18撮影 by  SO-04G, Sony
3/18 15:18
ちゃん)ラインはセシボン(5.11a)
み)左ルート⇒校長、右ルート⇒レジェンド織田さん
往年のクライマー 夢の共演☆彡☆彡
このお二人の登りを見ると 歳は言い訳にならんと実感(*´Д`)
2018年03月18日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/18 15:19
み)左ルート⇒校長、右ルート⇒レジェンド織田さん
往年のクライマー 夢の共演☆彡☆彡
このお二人の登りを見ると 歳は言い訳にならんと実感(*´Д`)
ちゃん)西田さん、織田さん、野岳・龍頭泉の開拓者、夢の共演 No.2
2018年03月18日 15:20撮影 by  SO-04G, Sony
3/18 15:20
ちゃん)西田さん、織田さん、野岳・龍頭泉の開拓者、夢の共演 No.2
ちゃん)もう一度言いますが、5.11aですよ・・
2018年03月18日 15:22撮影 by  SO-04G, Sony
1
3/18 15:22
ちゃん)もう一度言いますが、5.11aですよ・・
み)朝 野岳のいつものゲレンデに行くと
この袋が木に吊り下がってた!!
何と 所用で参加できない 副部長からの差し入れ♡
&女子部員へのホワイトデー♡
副部長ありがとうございますヽ(^。^)ノ
女子だけって書いてるマカロン 余った1個は校長が食べちゃいました(笑)。
2018年03月18日 18:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/18 18:45
み)朝 野岳のいつものゲレンデに行くと
この袋が木に吊り下がってた!!
何と 所用で参加できない 副部長からの差し入れ♡
&女子部員へのホワイトデー♡
副部長ありがとうございますヽ(^。^)ノ
女子だけって書いてるマカロン 余った1個は校長が食べちゃいました(笑)。

感想

今回のNSC、初日に北島ボルダーハウスでボルダリング・コンペ、二日目がいつもの野岳で外岩講習。
初日にボルダリングでムーブの練習をして翌日の外岩に備える。これがベストだと思っていたのだが・・、大間違いだった・・(><)

初日のコンペ、最後はやっぱり同レベルの私とワカさんのマッチレースに・・
足自由の5級レベルからはじめて手足固定の5級に入るが、どちらも一撃でなかなか勝負がつかない。そのうち登る回数だけが増えてくる。
おまけに途中、壁のフィンガーボードで懸垂したり、上り下りしたり(いつの間にか出来るようになってたので調子に乗ってしまいました・・)してたもんだから、最後は腕がパンプアップ・・

コンペが終わったところで、場所を金泉寺小屋に変えて小屋番:池田さん最終日のお疲れさん会へ
夜は前回からNSCに入られたアキさんのお仲間も合流して、賑やかに送別会となるも、プレゼントした若竹屋酒造場の新酒の渓(無濾過の原酒)の四号瓶、「家に帰って飲んでねっ」と言って渡したにもかかわらず、いつの間にか開けて空になってるじゃないですか・・(@_@)
が、美味しい美味しいと言いながらニコニコしながら飲んで頂けるは嬉しいもんです。ワカさん、美味しいお酒を有難うございました!!

そんなこんなで楽しい送別会となったのですが、なかなか皆さん終わられないので私は23時頃にはこっそりシュラフに潜り込む。
直ぐに寝付くが、直ぐに寒さで目が覚める・・。それからはなかなか寝付けず朝を迎える羽目に・・
全身疲労の弱った身体に寒さと睡眠不足が重なり、朝起きると風邪を引き出したようでとにかく寒い!!
野岳に着いて陽があたり気温が上がることを期待したが、曇ってなかなか気温が上がらず、あまり登る気(上着を脱ぐ気にならないというのが正解か・・)が出ず、スポットライトとリアンとリッキー(最後の核心は登れず・・)を登って今日は店じまい。 _| ̄|○

皆さんが言われてたとおり、初日にボルダリングはやるもんじゃないとつくづく感じた今回でした・・(><)。

早くも半年を迎えた西田クライミング教室。

1日目のボルダリングでは、ゴールまでたどり着いたのは1本のみと、
いまいち登れませんでしたが。。。
2日目の外岩では、初のリードクライミングに挑戦し、
トップロープとの緊張感の違いを実感できたのがとても勉強になりました!
迎賓館?も登れたし、自分的には今回も満足で楽しい二日間でした★

また、金泉寺では縦走してきたakihiro3さん御一行と再会し、楽しい宴会の席となりました!
私もいつか縦走してみたいと思っていましたが、
結構大変そうだったので、トレーニングが必要そうです(>_<)

今回初参加のyoupi_yuさんも、私が三回目でたどり着いたところまで、
すいすい登っていき・・・( ゜Д゜)
また、そろそろMI-BO-さんにおいていかれそうな危機感・・・( ゜Д゜)
も感じつつのスクールでしたが、愛読書のボクシング漫画「はじめの一歩」(笑)の
名台詞「努力したものが全て成功するとは限らない。しかし、
成功したものはすべからく皆努力している」という言葉を信じ、
コツコツ自分なりに自主練を頑張りたいと思います(^o^)/

皆さん、今回も楽しいひと時をありがとうございました(*^^*)
あ、あと、tuuuさん差し入れ感謝です〜★

最後に、金泉寺の池田さんが最終日とのことで、ご挨拶できて良かったです。
またお会いできることを楽しみにしています(´▽`*)

あれよあれよと 6回目を迎えた N.C.S。
「やるばい!長崎!」と張り切り 長崎組のミキティ、あきひろさんとコソ練してたのに 2月末、誕生日プレゼントにまさかのインフルエンザを頂き 高熱とともに迎えた 47歳の幕開け(ノД`)・゜・。
1週間寝込むと 腰は痛くなるわ 酒は弱くなるわ
歳を取るって大変(涙
そんなこんなで 痛み止め飲んでコルセット巻いて 挑んだ教室!
もちろん 結果は散々。外岩では 先月まで登れたとこに トップロープでも登れず、リードどころじゃない始末 (>_<)

共にど素人からはじめた 幼稚園組の皆の進化していく 眩しい背中を見ながら
「おばちゃんだし‥」と 心の中で言い訳ボヤいてると
今回 初参加した同世代のユピちゃんは スイスイと登っていくではないですか!!
結局 歳を言い訳にも出来ず(T_T)
最終的には 体重減らすのが上達への一番の近道と言う 辛い現実を突きつけられ
今月の教室は終了となりました(爆

そうそう 体調管理のため 今月は小屋泊せず 管理人の池田さんに挨拶だけして帰る予定が、
どややんが炊いてくれた美味しいご飯に 美味しいお肉、熱々おでん♫と ご馳走を目の前にしたもんだから 結局 晩ご飯食べて下山。
お泊りの皆さんのご飯 食べさせて頂いて ありがとうございました(о´∀`о)

いやぁ 何事もそうだと思うけど
フィジカルとメンタルの安定って 大事ですね!
「くっそー 私もやれる!」って時は 疲れも感じず トライ出来るのに
出来ない理由を探してる時は 直ぐに疲れる。
だからこそ
出来た喜びを忘れずに 楽しんで続けていけば いつか マリーさんみたいに 成れる☆
いや 「成る☆」と信じて頑張ります(''◇'')ゞ

今月もご一緒した皆さん、校長!ありがとうございました。
今回、初のリードを達成した まぁ君、ガチャさん、ミキティ 超カッコ良かったよ〜
個人的には いつもより大き目な声で自信に満ちたまぁ君の姿が見れて 姉ちゃん嬉しいよ♡←勝手に弟キャラに設定中(笑)
そして 副部長。優しい心遣いありがとうございました♡

マリーさんが気になったあなた! 
こちら↓のワカタケヤさんの日記をご覧くださいまし。
https://www.yamareco.com/modules/diary/54291-detail-159662

熱しやすく冷めやすい性格のアタクシですが msclさんのお陰で 何とか熱を持ったままNCSの生徒として参加し続けることができ早や何回目…?4回目?5回目?

1日目 なかなか 思うように上達できないままコンペとやらに挑むことになり 案の定 振り分けの為のピンク10番の 壁は高く 幼稚園児は小学生への昇格がないまま 校長が出す課題を こなしていくことになりました。しかし 優しい課題をこなしていくうちに 『ピンク10番…今なら 行けるんじゃないっ⁈』ってコトで 登ってみると さっきの高い壁は嘘のように 登り切ることができ 達成感を味わうことができました。

2日目 野岳では いつものコースを お初のリードクライミングで 登るという大きな課題を 与えられ〜。園児組トップバッターを務めることに。『落ちられない戦いがそこにはある』と 必死に食らいつきなんとか 登り切ることができました。
今回は リードクライミングの実践で ロープの掛け方や トップロープと違い 登る動作にロープを掛ける動作が加わる為 常に危険との隣り合わせということを学び ました。気の緩みが命取りっということで 次回は登りきった後は 先にロープを掛けて 振り向きたいと 思います。
毎度 校長はじめ 上級者の方々のご指導 感謝します✨また 来月 よろしくお願いします🙇‍♀️
園児から児童への昇格を目指して今後も頑張ります💪
tuuuさん 差し入れのマカロン 美味でした✨ありがとうございましたぁ😊

-------------------------------------
初日のボルダリングで、驚いた。
ミーボーがキレイにゴールまで登ってる!ガチャピナ&まー君がダイアゴナルを使いこなしている!ミスチルが壁から剥がされずに登る、登る!
いやはや、みんな「クライマー」になっちゃてるよ〜。

コンペでは、ドヤヤン・チャンさんと僕の3人がAチームで競った。
途中までドヤヤンが先行、中盤で僕が巻き返し、最後にチャンさんが完登で締めるという内容ですごく楽しかった。急傾斜に強いドヤヤン、保持力の高いチャンさんと、それぞれのスタイルとムーブがあって見てるだけでも面白い。う〜む、次は多久高校のリード壁でのコンペもやってみたいな。

さらに二日目は驚愕だった。
初リードでスポットライトを登る面々。以前はトップロープで2m登った所でセミになって「こわいよ〜!」と言っていたのに。リードとかゼッタイ無理!とか言ってたのに。終了点にクリップした、あの誇らしげな顔。途中で敗退した、あの悔し気な顔。皆の登りを見てて、なんだか感激して目元がウルってしまった…。我が子の成長を見守る親の心境かよ(笑)。
もちろん僕にも同じような成長過程があった。でも「出来る」ようになると、「出来なかった」頃の自分を忘れてしまう、そんな傲慢な自分がいることを気づかされもした。やっぱ岩って面白い。

さて今回、西田校長がいきなり「あ、織田くんが来たので紹介します」と。え?あの、野岳や龍頭泉の開拓者で知られる織田省思さん?!キャーッ★とミーハーな気持ちを抑えつつ、織田さんが登るセシボンに釘付け★色々とお話を聞いてみたかったな〜。

帰り際に、正面フェイスを見上げて思う。
僕もいつかは織田さんの名ルート「フォーティナイナーズ」を登ってやる!…と、それはちょっと無理があるか(笑)。でもさ、来年はN.C.S.で比叡のマルチを登ろうよ。あ、プラナンも行きたいな〜。西田校長、スクールで積立てでもしますか!
-------------------------------------

12月から入学したワタクシ。
2日間フル参戦は初めて。どややとしても初参戦でした。

1日目の北島ボルダーハウス、けっこう間を開けないようにぶら下がるようにしてますが、なかなかちゃんさん、ワカさんのレベルには追い付けないなーというか、自分もじわーっと成長してるけど、お2人もじわーっと逃げてる気がします。

その後、私独りワガママを言って、黒木から金泉寺まで登らせてもらいました。なぜなら来週2年ぶりの福智縦走をするので、脚を馴らしておきたかったのです。

金泉寺は小屋番の池田さんの最終日。メンバーの持ち寄りの品々と、じゃんじゃんふるまわれる猪肉をひたすら食い、そして飲む。

とはいえ白飯大好きの私はご飯を炊く。『みんな飲むだろうから他に食べる人とかいるのかなー』などと不安になっていると、『食べるに決まってるじゃないですか。』と泊まらないみきてぃに背中を押される。そうこうしていると、城さんが”羽釜”(UFOみたいなやつ)を出してきてくれる。山小屋でこんな本格的なお釜でご飯を炊けるなんて・・・これは僥倖!燃えますなー。

いつもの火加減。そして匂いや音に注意して消火。蒸らし10分・・・さすがは羽釜。我が家のいつものお米でピカピカご飯を炊くことができました。食べたみんなに褒めてもらえて、まるで金メダルでも取ったかのようにここ数年で最高レベルの幸福感をいただきました。(翌朝も焚きまして、縦走組の皆様に食べてきただき、好評をいただきました。)いぇーい、めっちゃ(略)

翌朝、以前五家原岳からつげ尾まで縦走した時に寄れなかった、多良岳と前岳に朝駆け。7時半にNCS組を見送って、8時に金泉寺を発ち黒木へと下山。

黒木登山口に帰着する直前にツーさんとまさかの遭遇。予想外の展開に言葉を失ってしまった。その後、野岳ゲレンデのいつものところに行ったら、「NCSの皆様へ」って袋が木にぶら下がっている。『あーツーさんやな。やるなー。』僕にはこんな洒落たサプライズは作れませんわ。さすがです。

2日目の野岳はいつもガツガツ狙いに行く部長が体調イマイチ。なので登ったのは3本のみ。1本はリアンとリッキー再チャレンジも、いつものハングで敗退。まあ、しばらく遊んでもらえそうな課題ですね。

それにしても、『あたし行けそう』ってリアンとリッキーに取り付いたミキティーいいわー。強気なのは乗ってる証拠だよなー、成長中やなーと。刺激をいただいて、おいらもまた、来月まで精進しよっと。


















N.C.S6回目。訳もわからないまま岩にへばりついてから半年が経ちました。
今回、初日は北島ボルダーハウスにてボルタリング。こっそり頑張り過ぎて二日目は筋肉痛(-_-)
その二日目は野岳の外岩で初めてのリードに挑戦。
何とか登りきることができてその達成感は格別でした!
同時に、いつも何気なく見上げていた上級生のリード姿、当たり前のようにトップ
ロープで始めていた自分の未熟さを痛感しました...
リードのビレイも、もっと勉強します。
夜はもはや我が家のように落ち着きだした金泉寺。管理人の池田さんがお勤め最終日
ということで遅くまで飲んでしまいました。
日本酒をすすった後に浮かべる満面の笑み忘れられません♡
たまには顔を出されるとのことだったので、また泊まりに行きます。
収穫も課題もたくさんあった今回のスクール。
次回は「打倒長崎」で幼稚園内で下剋上狙います。
あと、tuuuさんお菓子の差し入れ方カッコよすぎでした。今度は僕の少し成長した
姿見てください!

去年の教室立上げ時
校長にお声かけしてもらったけど
雪山行くので春以降に延期となり
ジムでのリード体験×2回のみ(去年)
ボルダリング初級ぼちぼちでの外岩初体験♡

皆さまありがとうございました〜❗️
岩登りは楽しいなあ〜🌟
明日から会社のドアのとこで懸垂しやす👻
ロープワークとジム練習もやるばいー
同じとこで登ってた外国のお姉さんみたく
美しいフォームで登りたい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

面白〜い〜!
この様な 途中オープン 大歓迎です
いい レコでした
2018/3/19 19:47
Re: 面白〜い〜!
石ころお父さん
貴重なフラゲでしたね 😁
2018/3/19 21:30
Re: 面白〜い〜!
石ころさんもなんか心中穏やかじゃないんでは・・
なんせ73歳でイレブンですよ!!
ちょっと、一回顔出してくださいな(^○^)
2018/3/21 1:38
ん〜
少しやりたくなってきた!

皆さん楽しそうなんだもん!!
2018/3/21 13:26
Re: ん〜
ソルちゃん
いいねー♪
お友達のユキさんも始められたんで是非!!
で、まずはボルダリングしてみるのはどう?
2018/3/21 14:05
solさん
姐さん 待ってるよ〜
2018/3/22 9:56
もりあがっとるな〜て
二三ヶ月やってないな。
こないだ敗退した土砂崩れアルパインルート、下から登り返したいんだけどクライミングは基本二人組みだし、、、
5.11とかさ?お腹出てるし無理そうです。
ロープワーク勉強したい今日この頃。
日記見たいになっちゃいました。
2018/3/22 12:14
Re: もりあがっとるな〜て
こんばんはー、宙さん🎵
アルパインにイレブンはいらんと思いまっせ(^○^)
で、aumさんがナチュプロ持ってるんで、誘って偵察に行こう🎵
今年はガンガン行こう🎵

その前に月末の日程は決まったですか?
2018/3/22 21:28
Re[2]: もりあがっとるな〜て
昨日決まりました月末OKです。
2018/3/23 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら