ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405918
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ふもとっぱらキャンプ〜毛無山

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
11.3km
登り
1,403m
下り
1,393m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:22
合計
6:24
6:28
5
スタート地点
6:33
6:37
8
6:45
6:45
9
8:08
8:16
76
10:42
10:42
10
10:52
10:52
68
12:00
12:02
28
12:37
12:37
7
12:44
12:44
8
12:52
ゴール地点
大体コースタイム通りだったと思います。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふもとっぱらキャンプ場に前泊
・チェックイン 8:30〜17:00、チェックアウト 翌日14:00まで
・ソロキャンプ 2000円(テント1張、車orバイク1台含む)
コース状況/
危険箇所等
・毛無山ルート
かなりの急坂。ロープ場の岩場が複数あるが危険という程の個所はなし。
・地蔵峠ルート
山の上の方〜中盤までは同じく急坂だが岩場は少なく土のつづら折りが多い。滑りやすいので注意。
中盤〜下の方はロープに掴まらないと行けない岩場やトラバース、渡河地点などバリエーションに富む。適度なスリルで退屈しないが天候次第で危険になるので事前に確認のこと。
その他周辺情報 【補給】ふもとっぱらすぐそば、139号沿いにファミリーマート。
【トイレ】ふもとっぱらの目の前、登山口への分岐すぐ傍に東海自然歩道のトイレあり。
【温泉】風の湯。ふもとっぱらから車で15分程度。
【前泊】ゆるいキャンプがしたかったのでふもとっぱらに前泊。さすがキャンパーの聖地、まだ寒い時期なのにたくさんの人で賑わっていました。
2018年03月10日 14:42撮影 by  SOV33, Sony
3/10 14:42
【前泊】ゆるいキャンプがしたかったのでふもとっぱらに前泊。さすがキャンパーの聖地、まだ寒い時期なのにたくさんの人で賑わっていました。
【前泊】富士山は残念ながら隠れ気味。
2018年03月10日 15:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 15:35
【前泊】富士山は残念ながら隠れ気味。
【前泊】今季覇権の某アニメにも出てきた「ライオン?」
2018年03月10日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 15:38
【前泊】今季覇権の某アニメにも出てきた「ライオン?」
今二つな天気の中で出発。毛無山登山口への分岐。
2018年03月11日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 6:42
今二つな天気の中で出発。毛無山登山口への分岐。
毛無山登山口。このすぐ左手に駐車場があります。(500円/1日)
2018年03月11日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 6:48
毛無山登山口。このすぐ左手に駐車場があります。(500円/1日)
登山口すぐには林業の神社が。安全祈願していきました。
2018年03月11日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 6:51
登山口すぐには林業の神社が。安全祈願していきました。
看板。手作り感あふれる感じですが、道中・分岐に適度に設置されていて非常に丁寧です。
2018年03月11日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 6:55
看板。手作り感あふれる感じですが、道中・分岐に適度に設置されていて非常に丁寧です。
地蔵峠ルートとの分岐。行きは右手、帰りは左手を歩きました。
2018年03月11日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 6:58
地蔵峠ルートとの分岐。行きは右手、帰りは左手を歩きました。
分かりやすい案内図。
2018年03月11日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 6:59
分かりやすい案内図。
メリハリの効いたフォント、好きです。
2018年03月11日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 7:05
メリハリの効いたフォント、好きです。
毛無山ルートには一合目〜九合目の看板があります。そして九合目までが急坂です。ゆるくない。
2018年03月11日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 7:06
毛無山ルートには一合目〜九合目の看板があります。そして九合目までが急坂です。ゆるくない。
天候のせいもあって展望はあまりなかったですが、木々の隙間からふもとっぱらをパチリ。
2018年03月11日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 7:13
天候のせいもあって展望はあまりなかったですが、木々の隙間からふもとっぱらをパチリ。
不動の滝見晴らし台より。二段に落ちる大きな滝です。ちょうどこの辺りで地元の常連おじさんのお話を聞けたのですが、この日は久しぶりに水量が多かったとのこと。水には恵まれてるのかな。
2018年03月11日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 7:24
不動の滝見晴らし台より。二段に落ちる大きな滝です。ちょうどこの辺りで地元の常連おじさんのお話を聞けたのですが、この日は久しぶりに水量が多かったとのこと。水には恵まれてるのかな。
四合目のあたりから周りには雪がちらほら。
2018年03月11日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 7:56
四合目のあたりから周りには雪がちらほら。
少し開けたところに出る。なんぞ?と思ってみると。。。
2018年03月11日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 8:02
少し開けたところに出る。なんぞ?と思ってみると。。。
レスキューポイントでした。
2018年03月11日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 8:02
レスキューポイントでした。
五合目。マツダランプの看板を見ると谷川岳を思い出す。
2018年03月11日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 8:12
五合目。マツダランプの看板を見ると谷川岳を思い出す。
六合目を過ぎたあたりで雰囲気は大分変ってきました。とは言え、一応軽アイゼンは持ってきましたが使う程ではなかったです。
2018年03月11日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 8:39
六合目を過ぎたあたりで雰囲気は大分変ってきました。とは言え、一応軽アイゼンは持ってきましたが使う程ではなかったです。
雲の切れ目。空が明るい。
2018年03月11日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 8:59
雲の切れ目。空が明るい。
苔つらら。
2018年03月11日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:22
苔つらら。
ようやく九合目です。ここまで来れば後はウイニングラン。
2018年03月11日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:29
ようやく九合目です。ここまで来れば後はウイニングラン。
地蔵峠ルートとの合流地点。
2018年03月11日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:33
地蔵峠ルートとの合流地点。
この通りです。
2018年03月11日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:33
この通りです。
北アルプス展望台。ガスってたので帰りに寄ります。
2018年03月11日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:33
北アルプス展望台。ガスってたので帰りに寄ります。
山頂付近の雪はそこそこありました。
2018年03月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:39
山頂付近の雪はそこそこありました。
人だかりで賑わうそこは、、、
2018年03月11日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:43
人だかりで賑わうそこは、、、
山頂です。標高1946m。
2018年03月11日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 9:43
山頂です。標高1946m。
〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳の縦走もやってみたかったんですが、今日の所はここまで。
2018年03月11日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:44
〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳の縦走もやってみたかったんですが、今日の所はここまで。
山頂はガスってる上に強風でかなり寒かったです。手早く食事を済ませて早々に下山開始。
2018年03月11日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 9:44
山頂はガスってる上に強風でかなり寒かったです。手早く食事を済ませて早々に下山開始。
北アルプス展望台より。雲海に浮かぶ北アルプスは壮大でした。いつかはあそこに・・・!
2018年03月11日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:05
北アルプス展望台より。雲海に浮かぶ北アルプスは壮大でした。いつかはあそこに・・・!
帰りの分岐で地蔵峠ルートへ。毛無山ルートよりも雪が積もっています。
2018年03月11日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 10:17
帰りの分岐で地蔵峠ルートへ。毛無山ルートよりも雪が積もっています。
岩場はないですが、急斜面のつづら折りなので雪関係なしに結構滑ります。ちなみに3回ほど尻もちつきました。
2018年03月11日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 10:23
岩場はないですが、急斜面のつづら折りなので雪関係なしに結構滑ります。ちなみに3回ほど尻もちつきました。
地蔵峠の説明看板。
2018年03月11日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 10:48
地蔵峠の説明看板。
あまり展望はなかったです。
2018年03月11日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:48
あまり展望はなかったです。
地蔵峠。「麓」へ向かいます。
2018年03月11日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 10:56
地蔵峠。「麓」へ向かいます。
この写真だけだとワケが分からないと思いますが、「あれ、道がない」と思ったところで足元を見たらこのロープがありました。ここが地蔵峠ルート・アスレチックのスタート地点です。
2018年03月11日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 11:12
この写真だけだとワケが分からないと思いますが、「あれ、道がない」と思ったところで足元を見たらこのロープがありました。ここが地蔵峠ルート・アスレチックのスタート地点です。
さっきのロープを降りてすぐ、今度は赤いロープにつかまって登ります。
2018年03月11日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 11:15
さっきのロープを降りてすぐ、今度は赤いロープにつかまって登ります。
金が出たのかな?
2018年03月11日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 11:38
金が出たのかな?
川に近づくとルート上に水が湧き出している場所も。
2018年03月11日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 11:47
川に近づくとルート上に水が湧き出している場所も。
これも写真だとわかりづらいですが、正面の岩に掛かっているロープを掴んでトラバースします。楽しい。
2018年03月11日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:02
これも写真だとわかりづらいですが、正面の岩に掛かっているロープを掴んでトラバースします。楽しい。
地蔵峠ルート道中の富士見地点。この日一番の快晴。
2018年03月11日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 12:15
地蔵峠ルート道中の富士見地点。この日一番の快晴。
比丘尼の滝。写真だと小さく見えますが、距離が近くて中々の迫力でした。僕は不動の滝よりこっちの方が良かったです。
2018年03月11日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:22
比丘尼の滝。写真だと小さく見えますが、距離が近くて中々の迫力でした。僕は不動の滝よりこっちの方が良かったです。
渡河ポイント。
2018年03月11日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:24
渡河ポイント。
さっきの地点の反対側から。河がそこそこ深いうえに、足場になる岩と岩の距離がちょっと遠くてヒヤヒヤします。楽しい。
2018年03月11日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:28
さっきの地点の反対側から。河がそこそこ深いうえに、足場になる岩と岩の距離がちょっと遠くてヒヤヒヤします。楽しい。
また渡河ポイント。数えてなかったけど4〜5回行ったり来たりした気がします。
2018年03月11日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:31
また渡河ポイント。数えてなかったけど4〜5回行ったり来たりした気がします。
そして分岐地点に戻ってきました。後は下るだけ。
2018年03月11日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:34
そして分岐地点に戻ってきました。後は下るだけ。
ふもとっぱらのマイテントに帰還。お疲れさまでした。
2018年03月11日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 12:55
ふもとっぱらのマイテントに帰還。お疲れさまでした。

感想

年初に田貫湖キャンプした後に登るつもりだった毛無山、リベンジで登ってきました。
ウチは早朝に出発すれば十分日帰りできる距離なのですが、例のアニメの影響もあってゆるいキャンプがしたかったのと、富士山の星景写真を撮りたかったので聖地:ふもとっぱらに初宿泊。
夜はあいにくの曇り空で星は全く見えませんでしたが大草原でのキャンプは素晴らしい開放感でした。(ちょっとだけ、う〇こが気になりましたが・・・)

毛無山の感想ですが、登りは話に聞いていた通りの急坂続きでひたすらヒイヒイ言ってました。ちょこちょこ展望がありそうな場面もあったのですが、写真の通り登り〜山頂までは天候に恵まれず・・・でも、ルート自体は歩きやすかったと思います。
下りの地蔵峠ルートはアスレチック満載で退屈せずに降りられました。ただし、私は3回尻もちをつき、2回足を滑らせて斜面に落ちかけました。楽しいですがリスクもあるので歩くときはご注意ください。

今年に入ってからずっと気にしている下山時の膝の痛みですが、今回はテーピングに加え、「山と渓谷(2017年3月号)」に載っていた膝痛対策のストレッチを取り入れたところ、最終的に違和感は出たものの歩行に支障が出ない範囲で無事に下山できました。ちゃんと対策すればなんとかなるものだとわかって一安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら