また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1406821
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

やったぜ雪の回廊☆大佐飛山~栃木の秘峰

2018年03月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
18.0km
登り
1,365m
下り
1,585m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:48
合計
9:37
8:02
52
スタート地点
8:54
8:54
34
9:28
9:28
32
10:00
10:00
45
10:45
10:53
20
11:13
11:13
49
12:02
12:03
72
13:15
13:47
55
14:42
14:44
34
15:18
15:18
24
15:42
15:42
24
16:06
16:07
26
16:33
16:34
16
16:50
16:50
29
17:19
17:22
16
17:38
17:38
1
17:39
ゴール地点
天候 大快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りICは東北道・黒磯PAのETC出口。

この日は、巻川林道は光徳寺手前の起点からなら、時計回りで黒滝大佐飛新登山口まで通行可能だった。
鴫内山登山口への分岐の辺りに、「積雪により通り抜けは不可」の看板あり。つまり、木ノ俣川方面から来ると残雪で通行止め。
道路上に残雪は多少あったものの、夏タイヤでも走行は可能なレベル。
細かい落石が多数ありで走行注意。

黒滝大佐飛新登山口には、かつて設置されていた看板が、はずされて崖下に投げ捨てられていたので、目印は、梯子と青い道路工事看板のみ。
巻川林道沿いには、紛らわしい梯子が数か所設置してあるが、梯子を登った先に、「↑黒滝山」の看板あり。

○黒滝大佐飛新登山口(標高900m)
 道路沿いには、案内なし。梯子と道路工事看板で判断。
 この個所だけ、幾分、道路が広くなっている。
 堆積した落ち葉の上にタイヤ痕があるので、そこが駐車場所と判断。
 見た目、頑張って10台程度

巻川林道が通行止めで入れなければ、百村山の麓にある光徳寺(0287-69-0839)が登山口。駐車場ある。
コース状況/
危険箇所等
スタート地点付近のGPSログが変です。
黒滝大佐飛新登山口から往復です。
累積標高差は、±1300mくらい。もう寿命かな。

黒滝山までは夏道がありますが、三石山から先は雪に覆われてます。
黒滝山から先に整備された登山道はありません。無雪期は藪です。
ところどころで今にも崩落しそうな雪庇の上を歩いたりします。
滑落しそうな場所も少しだけ。危険を感じたら、藪の中をすすみます。
エスケープルートは無く、有人小屋も、避難小屋も一切ありません。
携帯電話は登山口ですでに圏外です。
上では確認してませんが、通じないものと思ったほうが良いと思います。
この日、見かけた人は3人。自分だけかと思ったけど。
トレースやテープは妄信せず、自分で正しいと思う方向へ進みましょう。
登頂のコツは、他人をアテにしないことです。

○黒滝山大佐飛新登山口〜百村山〜三石山
 百村山の尾根まで急斜面で雪無し。
 尾根に出ると、三石山まで断続的に残雪。気温上昇で泥んこ道。
 ほぼ夏道を歩く。

○三石山〜サル山
 雪庇の上を通過。崩落しそうなら、夏道のありそうな森の中へ。
 ここから大佐飛山まで、地面の露出なし。

○サル山〜山藤山〜黒滝山
 サル山の山頂から北西方向へ進路をとって山藤山へ。
 方々にトレースが付いているので、要注意。
 この区間に、急斜面と雪庇が多数あり。
 崩落しそうなら、森の中へ。もう臨界点は近い感じがした。

○黒滝山〜西村山
 ここから登山道なし。山名板の脇から北の森の中へ。北西へ。
 森の中なので、進路を要確認。

○西村山〜大長山
 急斜面のキワ近くを歩く箇所あり。滑落注意。心配なら、木の間を。

○大長山〜大佐飛山
 大長山へ登り返して、森を抜けるとすぐに雪の回廊。
 ここまで来れる人であれば、山頂まで難しい箇所はありません。
登山口へ向かう途中。良い天気だこと。えーとですねー鴫内山とか黒滝山かな
2018年03月26日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/26 7:14
登山口へ向かう途中。良い天気だこと。えーとですねー鴫内山とか黒滝山かな
こっちは百村山と思います。雪なさそうね
2018年03月26日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 7:18
こっちは百村山と思います。雪なさそうね
光徳寺の手前を左に曲がります
2018年03月26日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 7:19
光徳寺の手前を左に曲がります
ここが林道巻川線の起点です。よく見れば、ちゃんと、左のところに目印の杭があります。林道巻川線て書いてあります。黒滝大佐飛新登山口まで全面舗装
2018年03月26日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 7:19
ここが林道巻川線の起点です。よく見れば、ちゃんと、左のところに目印の杭があります。林道巻川線て書いてあります。黒滝大佐飛新登山口まで全面舗装
何かの施設の脇の駐車スペースのようなところ。黒滝山大佐飛新登山口は、まだ先。林道の積雪量によっては、ここから登ることもあるかも
2018年03月26日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 7:23
何かの施設の脇の駐車スペースのようなところ。黒滝山大佐飛新登山口は、まだ先。林道の積雪量によっては、ここから登ることもあるかも
鴫内山への分岐。鴫打山の登山口へは、ここから600mと看板あり。ただし、ここから鴫内山登山口へは、ダート道のようだ。よく見ると、鴨じゃなくて、鴫だ
2018年03月26日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 7:26
鴫内山への分岐。鴫打山の登山口へは、ここから600mと看板あり。ただし、ここから鴫内山登山口へは、ダート道のようだ。よく見ると、鴨じゃなくて、鴫だ
ここが黒滝大佐飛新登山口。道路が少し広くなっていて、脇に止められる。ここまで道路上の雪はごくわずかなので、夏タイヤでも入れます。ここの標高は900m
2018年03月26日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 7:36
ここが黒滝大佐飛新登山口。道路が少し広くなっていて、脇に止められる。ここまで道路上の雪はごくわずかなので、夏タイヤでも入れます。ここの標高は900m
目印はコレくらい。この梯子と青い道路工事看板。かつてあった「黒滝大佐飛新登山口」の看板は、
2018年03月26日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 7:37
目印はコレくらい。この梯子と青い道路工事看板。かつてあった「黒滝大佐飛新登山口」の看板は、
崖下に、、、
2018年03月26日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 7:38
崖下に、、、
梯子を登って20mくらい進むと、こんなのあります
2018年03月26日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 8:08
梯子を登って20mくらい進むと、こんなのあります
困ったくらいに植林された杉林の中を進む。最初のうちは目印は多数
2018年03月26日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 8:15
困ったくらいに植林された杉林の中を進む。最初のうちは目印は多数
百村山の尾根に出る辺りで、雪。すんごい、トレースがある。昨日のモノだろうね
2018年03月26日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 8:28
百村山の尾根に出る辺りで、雪。すんごい、トレースがある。昨日のモノだろうね
少し歩いていると、左手に持っていたポールのスノーバスケットが早速、壊れた。ドチクショ
2018年03月26日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 8:48
少し歩いていると、左手に持っていたポールのスノーバスケットが早速、壊れた。ドチクショ
しかしながら、右手にはグリベル・コンドル。今日も、じゃきっとピックを出すぜー。なかなか使う機会のないコンドルちゃん
2018年03月26日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/26 8:51
しかしながら、右手にはグリベル・コンドル。今日も、じゃきっとピックを出すぜー。なかなか使う機会のないコンドルちゃん
山頂3kmというのは、黒滝山てことですかね。そんなにあんの?
2018年03月26日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 8:53
山頂3kmというのは、黒滝山てことですかね。そんなにあんの?
何となく三石山に到着。ここまで断続的に夏道と残雪の上を交錯歩行
2018年03月26日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 8:56
何となく三石山に到着。ここまで断続的に夏道と残雪の上を交錯歩行
三石山からは、雪庇の上を断続的に歩きます。ここから大佐飛山山頂まで地面が露出している箇所はありませんでしたので、
2018年03月26日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 8:56
三石山からは、雪庇の上を断続的に歩きます。ここから大佐飛山山頂まで地面が露出している箇所はありませんでしたので、
ここでチェーンスパイクを装着しました。これで行けるところまで行ってしまおうかという算段
2018年03月26日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 9:04
ここでチェーンスパイクを装着しました。これで行けるところまで行ってしまおうかという算段
こーんな斜面を登っていると、
2018年03月26日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 9:29
こーんな斜面を登っていると、
サル山。確かに、百村山には猿のルーサがいたけど
2018年03月26日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/26 9:32
サル山。確かに、百村山には猿のルーサがいたけど
サル山山頂からは北西へ向かいます。付近には、西へ直進するトレースもあるので、要注意です。誰かのトレースに惑わされず、自分で正しいと思える方向へ進みましょう。それがコツ
2018年03月26日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 9:35
サル山山頂からは北西へ向かいます。付近には、西へ直進するトレースもあるので、要注意です。誰かのトレースに惑わされず、自分で正しいと思える方向へ進みましょう。それがコツ
那須連峰が見えだしたぞー
2018年03月26日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/26 10:03
那須連峰が見えだしたぞー
甲子山かな。かっけー形の山だなー。一度、間近でお会いしたいものだな
2018年03月26日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/26 10:03
甲子山かな。かっけー形の山だなー。一度、間近でお会いしたいものだな
山藤山を目指します
2018年03月26日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 10:05
山藤山を目指します
西村山とか大長山。あの稜線を歩くわけね
2018年03月26日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 10:06
西村山とか大長山。あの稜線を歩くわけね
危なそうな雪庇。黒滝山までは夏道があるので、雪庇が崩落しそうなら無理せず、林の中を歩いたほうがよいと思います
2018年03月26日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 10:10
危なそうな雪庇。黒滝山までは夏道があるので、雪庇が崩落しそうなら無理せず、林の中を歩いたほうがよいと思います
サル山
2018年03月26日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 10:28
サル山
こんなとこを、
2018年03月26日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 10:29
こんなとこを、
ぐぃぐぃ登って、
2018年03月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 10:38
ぐぃぐぃ登って、
傾斜はこんな感じ。45度かい
2018年03月26日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 10:40
傾斜はこんな感じ。45度かい
ここが、那須連峰展望台ってとこかな
2018年03月26日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 10:40
ここが、那須連峰展望台ってとこかな
ぱかーんと視界が開けて、那須高原
2018年03月26日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/26 10:41
ぱかーんと視界が開けて、那須高原
那須連峰は終日まる見えていた
2018年03月26日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/26 10:41
那須連峰は終日まる見えていた
黒滝山到着。栃木百名山の一つです。三角点が顔を出してました。雪は、案外、少ないのね
2018年03月26日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 10:45
黒滝山到着。栃木百名山の一つです。三角点が顔を出してました。雪は、案外、少ないのね
黒滝山から、視界が唯一、開けている方向。鴫内山かな
2018年03月26日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 10:45
黒滝山から、視界が唯一、開けている方向。鴫内山かな
山頂標識の脇から、林の中へ進みます。ここからは、夏道はありません。夏道があるのは、黒滝山まで
2018年03月26日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 10:57
山頂標識の脇から、林の中へ進みます。ここからは、夏道はありません。夏道があるのは、黒滝山まで
樹林帯を抜けると。お、雪の回廊のはじまり…ではない。まだ先
2018年03月26日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 11:10
樹林帯を抜けると。お、雪の回廊のはじまり…ではない。まだ先
黒滝山から西村山まではすぐ
2018年03月26日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 11:16
黒滝山から西村山まではすぐ
西村山の先、大長山までの間、特に最初のうちは、滑落注意箇所。絶対に転ばなければ大丈夫です
2018年03月26日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 11:17
西村山の先、大長山までの間、特に最初のうちは、滑落注意箇所。絶対に転ばなければ大丈夫です
男鹿岳の山頂から見たような那須。そりゃそうだ、男鹿岳近いし
2018年03月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 11:19
男鹿岳の山頂から見たような那須。そりゃそうだ、男鹿岳近いし
白笹山から南月山とか茶臼岳とか
2018年03月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/26 11:19
白笹山から南月山とか茶臼岳とか
甲子山とその周辺
2018年03月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/26 11:19
甲子山とその周辺
三倉山とその周辺。大倉山、流石山。かなり適当
2018年03月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/26 11:19
三倉山とその周辺。大倉山、流石山。かなり適当
この辺で、唯一、黒滝山から先で見かけた人とすれ違った
2018年03月26日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 11:39
この辺で、唯一、黒滝山から先で見かけた人とすれ違った
南西? 南のほうだったかな。視界が開けてまいりました
2018年03月26日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 11:54
南西? 南のほうだったかな。視界が開けてまいりました
高原山でしょう。方角的に。けっこうな山なんですね。登った時は、あまりピンとこなかったですけど
2018年03月26日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 11:55
高原山でしょう。方角的に。けっこうな山なんですね。登った時は、あまりピンとこなかったですけど
大長山でっす。黒滝山からは中間くらい
2018年03月26日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 12:05
大長山でっす。黒滝山からは中間くらい
やっと出ました。雪の回廊。ここを是非とも歩いてみたいと思ってから幾年月
2018年03月26日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/26 12:06
やっと出ました。雪の回廊。ここを是非とも歩いてみたいと思ってから幾年月
ここまでが長いのなんの
2018年03月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/26 12:07
ここまでが長いのなんの
日留賀岳かな
2018年03月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 12:07
日留賀岳かな
いやこっちが日留賀岳かな
2018年03月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 12:07
いやこっちが日留賀岳かな
那須連峰を正面に見ながら
2018年03月26日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 12:08
那須連峰を正面に見ながら
たぶん、会津の山が見えてます
2018年03月26日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 12:08
たぶん、会津の山が見えてます
雪の回廊は暫く続きます
2018年03月26日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 12:09
雪の回廊は暫く続きます
素敵な青空。風は強めでしたけど、西側は木が生い茂ってるので、寒くないす。むしろ、暑いくらいだ
2018年03月26日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 12:17
素敵な青空。風は強めでしたけど、西側は木が生い茂ってるので、寒くないす。むしろ、暑いくらいだ
なかなか山頂へは着きませんけど、まあ、この眺めですからねー堪能しましょうかー
2018年03月26日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 12:23
なかなか山頂へは着きませんけど、まあ、この眺めですからねー堪能しましょうかー
大佐飛山まで、近いような、遠いような
2018年03月26日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 12:23
大佐飛山まで、近いような、遠いような
ひゃっはーはっはっはっ
2018年03月26日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 12:23
ひゃっはーはっはっはっ
ずきゅんずきゅん
2018年03月26日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 12:23
ずきゅんずきゅん
確かに秘峰だわ
2018年03月26日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 12:25
確かに秘峰だわ
見事でー大佐飛山。日本●名山から漏れてくれて、どうもありがとう。栃木百名山ではあるけど
2018年03月26日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/26 12:28
見事でー大佐飛山。日本●名山から漏れてくれて、どうもありがとう。栃木百名山ではあるけど
振り返って
2018年03月26日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 12:32
振り返って
こういうノートレースの雪の回廊を想像していたのですけども
2018年03月26日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 12:44
こういうノートレースの雪の回廊を想像していたのですけども
実際は、こう。山頂までこんな感じでした
2018年03月26日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 12:47
実際は、こう。山頂までこんな感じでした
大長山
2018年03月26日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 12:58
大長山
最後の森の中を登り切ると山頂。ここから少し西側と北側に進めば、視界が開けた場所があったらしいということを知ったのは、下山してから。まーまたいつか行くこともあるでしょう。三角点はまだ雪の下
2018年03月26日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/26 13:14
最後の森の中を登り切ると山頂。ここから少し西側と北側に進めば、視界が開けた場所があったらしいということを知ったのは、下山してから。まーまたいつか行くこともあるでしょう。三角点はまだ雪の下
北のほうから。たぶん、男鹿岳だと思う。面白さで言ったら、アッチかな
2018年03月26日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 13:48
北のほうから。たぶん、男鹿岳だと思う。面白さで言ったら、アッチかな
大長山ずむ
2018年03月26日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 14:01
大長山ずむ
今日の白骨樹
2018年03月26日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 14:03
今日の白骨樹
足跡が無ければ、また趣も変わったかな
2018年03月26日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 14:11
足跡が無ければ、また趣も変わったかな
いーですね
2018年03月26日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 14:12
いーですね
最高です
2018年03月26日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 14:14
最高です
写真を見てたら、また行きたくなってきたかも
2018年03月26日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 14:15
写真を見てたら、また行きたくなってきたかも
この山は登りやすくならなくていい。永遠に
2018年03月26日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/26 14:21
この山は登りやすくならなくていい。永遠に
見納めの大佐飛山。紛れもなく名山です
2018年03月26日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/26 14:21
見納めの大佐飛山。紛れもなく名山です
左から、女峰山、日光男体山、日光白根山
2018年03月26日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 14:50
左から、女峰山、日光男体山、日光白根山
大長山が見えてきました。いや、西村山だったかな
2018年03月26日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/26 15:07
大長山が見えてきました。いや、西村山だったかな
那須高原。春ですねー
2018年03月26日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 15:44
那須高原。春ですねー
黒滝山からくだります。急な斜面をくだります。山藤山の辺りで、テントを張ってる方々がいました。明日、登頂されるのでしょう
2018年03月26日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/26 15:47
黒滝山からくだります。急な斜面をくだります。山藤山の辺りで、テントを張ってる方々がいました。明日、登頂されるのでしょう
三石山まで戻ってきたら、アイゼンはずす。実のところ、この泥と雪と笹のコラボレーション道が最も通行困難だった
2018年03月26日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/26 17:03
三石山まで戻ってきたら、アイゼンはずす。実のところ、この泥と雪と笹のコラボレーション道が最も通行困難だった
百村山から那須高原がよく見えるというので、立ち寄ってみた。三等三角点設置
2018年03月26日 17:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 17:22
百村山から那須高原がよく見えるというので、立ち寄ってみた。三等三角点設置
うーん。なんとも。寄らなくてもよかったかな。事前に、良く調べないといけませんなあ
2018年03月26日 17:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/26 17:23
うーん。なんとも。寄らなくてもよかったかな。事前に、良く調べないといけませんなあ
下山。下山後の楽しみとして、セイコーマートで買ったガラナを、クーラーボックスに入れて持ってきていたのだけれども、すっかりヌルくなっていた
2018年03月26日 17:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/26 17:48
下山。下山後の楽しみとして、セイコーマートで買ったガラナを、クーラーボックスに入れて持ってきていたのだけれども、すっかりヌルくなっていた
スーパーいけがみアキラではなくて、スーパーいけがみ
2018年03月26日 19:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/26 19:02
スーパーいけがみアキラではなくて、スーパーいけがみ
地元品多し。那須の焼きそば? 宇都宮の平家納豆。日光田舎がんもどき。弁天の島田うどんは銘品。守子めんのそばとうどんは初見。那須高原の名物らしい。ちたけつゆは栃木でしか売ってるのを見たことない、めんつゆ
2018年03月26日 21:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/26 21:43
地元品多し。那須の焼きそば? 宇都宮の平家納豆。日光田舎がんもどき。弁天の島田うどんは銘品。守子めんのそばとうどんは初見。那須高原の名物らしい。ちたけつゆは栃木でしか売ってるのを見たことない、めんつゆ

感想

ついに行きました。大佐飛山。何年か前に男鹿岳に登った際に見えた大佐飛山にいつか登ろうと考えておきながら、毎年、この時期になると、どうも天気が思わしくないなあ等と、自分に甘く切なく考えて、天候を見定めているフリをしながら、その実、シーズンが過ぎるのを待ってるようなフシのあった大佐飛山。やっとの思いで登頂の時が来たのでした。

百村山の尾根に出る辺りから、雪が出だしたのですが、どうもド派手にトレースが付いていまして。場所によっては、まるで遊歩道であるかのように。昨日は日曜日で天気も良かったから、この土日でどれくらいの人が歩いたのだろうかな。がっちりと踏み固められた遊歩道は大佐飛山の山頂まで続いてました。トレースの無い雪の回廊を想像していたので、この点で拍子抜けしたりして。どんだけ登頂困難な山かと思ってビビリまくっていたのに。ともすれば山中泊も覚悟のうえで装備を整えて臨んだわけですが、まるで緊迫感の希薄な大佐飛山となりました。ま、足跡は、あればあったでありがたくはありますけど、参考程度に。

黒滝山から見かけた人は一人だけ。あとは山藤山でテントを張っていた二人組と登山口で車中泊して、明日、大佐飛山に登るというおじさんのヒトリだけでした。この土日は、けっこうな人出だったみたいですけど、平日はサッパリです。静か過ぎる山旅でした。

下山後。
営業時間的に温泉をとるか、食事をとるかで、食事をとったのですけども。頼んだモノと違うモノを出してきて「手違いがあったのでコレでいいですか?」と聞いてくるわ、器は欠けてるわ、値段は観光客向けだわ、味は…、隣の客はゲホゲホ咳してるわで、とても人に紹介できないので、どこで食事したかは秘密です。駐車場に地元ナンバーの車は一台も無し。那須高原という立地がないと、成り立たないお店とお見受けしました。つまり、温泉にすればよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら