荒島岳


- GPS
- 06:18
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:13
12:20 - 13:16 (56分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪 |
その他周辺情報 | 駐車場満車(土曜日) |
写真
感想
活動距離 8.92km
高低差 1,176m
積標高上り/下り 1,632m / 1,635m
タイム 5:31'53"00
運動消費カロリー 1,928 kcal
歩数 19,969 steps
8時到着、駐車場満車。
お腹痛くなり、駐車場のトイレへ行ったら封鎖されてた。
我慢して登ることにして、車内で準備。
靴脱いだら足がコーヒーカップにあたり、シートやマットがコーヒーまみれに...
なんかイヤな気分とお腹痛いのが混ざり合って、登れるか心配。
上半身インナー2枚、下半身インナー1枚とスポーツタイツ。
登るとすぐ汗だくで、お尻の割れ目に汗が流れる。
イヤな感じ、漏らしたか心配... <気のせいでした
子供用ソリは軽いので、Millet UBIC30 のザックに簡単に縛り付けられ、頭より20cmほど出る。
木に引っかかったり、風にあおられて予期せぬこといっぱい。
天気は快晴で、頂上では全方位眺めることができた。
もぐもぐタイムになったので、風が強いため、穴を掘ってストーブセット、うどんを温める。
帰りは全部ソリで降りたかったけど、急斜面が多いのと、ブナの木だらけで直線では短距離しか滑ることができなかった。
最後は元スキー場だけあって一直線に滑れたので満足。
でも、ソリの持ち手が割れて破損、うちのぼくちゃんごめんよぉ。
車の中で帰りの支度をしていたら、ザックの下部分チャックが開いている。
「カメラはある、ストーブはある、ない、ないぞ、フリースがない、落としてきた〜」
あほみたいにソリで降りてきたので、いつの間にかチャックが開いてしまうとは...
帰ろうとしたとき、車の横にソリで追い越した人がフリースを持ってきて、落としたか聞いてきた。
「ありがと〜」
なんて素敵な登山家ではないか、本当に感謝します!ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する