記録ID: 1409570
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
宝永山
2018年02月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,359m
天候 | 晴れ☀️富士山頂は曇ったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ジャンパーの外ポケットに手持ちライト入れていたら雪煙の影響でこんなことに。
どれだけ風強かったか分かるでしょう?
この日は暖かかったから、上はヒートテック一枚といつ買ったか覚えていないいつものユニクロのジャンパーだけ。
どれだけ風強かったか分かるでしょう?
この日は暖かかったから、上はヒートテック一枚といつ買ったか覚えていないいつものユニクロのジャンパーだけ。
ヤバい、ヤバい。
爆風やまず。富士山登頂は断念。早く下山しないと危ない感じだけど、せっかく新潟から徹夜してきたし明日は仕事だから、こんな早々撤退したくない。無理やり宝永山に行くことに。二年連続のエクストリーム宝永登山。
爆風やまず。富士山登頂は断念。早く下山しないと危ない感じだけど、せっかく新潟から徹夜してきたし明日は仕事だから、こんな早々撤退したくない。無理やり宝永山に行くことに。二年連続のエクストリーム宝永登山。
山頂直下に到着。
稜線に顔を出すと吹き下ろしの爆風から超危険な北西風に変身。体感風速40m以上で体重軽い人なら死物狂いで踏ん張っても吹き飛ばされちゃう状況。
もうちょいで山頂だけど、どうしようか悩む。
稜線に顔を出すと吹き下ろしの爆風から超危険な北西風に変身。体感風速40m以上で体重軽い人なら死物狂いで踏ん張っても吹き飛ばされちゃう状況。
もうちょいで山頂だけど、どうしようか悩む。
死物狂いで何とか登頂。
これが本当の爆風ですと言いたい位の爆風でした。
山頂近くで吹く突風が吹きっぱなしみたいな感じ。
この前、防災センターで風速30mを体験したけど、そんなの比較にならない爆風。
明らかに風速40m 以上あって死物狂いで踏ん張って何とか吹き飛ばされなかった。
これが本当の爆風ですと言いたい位の爆風でした。
山頂近くで吹く突風が吹きっぱなしみたいな感じ。
この前、防災センターで風速30mを体験したけど、そんなの比較にならない爆風。
明らかに風速40m 以上あって死物狂いで踏ん張って何とか吹き飛ばされなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
相変わらず楽しそうなコトやってるネ
写真のすべてがキレイでクレイジー^^
コメントありがとうございます(^^)
相変わらず楽しくやっています。
スノボ(そりの方)は全然していませんが(笑)。
ヤマレコは頻繁には見ませんがhiranaosuさんの投稿もたまに拝見します。
ちょっとびっくりして心配になりましたが、お元気そうで何よりです(*^^*)
昨日は富士山に登ってきました。
今回は風弱くて快適に登頂できました。
今月は容量がないので3月1日に投稿します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する