ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8548413
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(富士宮口↑↓、お鉢巡り、宝永山)

2025年08月12日(火) 〜 2025年08月13日(水)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:15
距離
13.5km
登り
1,573m
下り
1,548m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
0:11
合計
1:40
距離 1.6km 登り 423m 下り 0m
10:02
2
スタート地点
10:04
10:07
26
10:36
10:43
59
2日目
山行
9:37
休憩
2:55
合計
12:32
距離 11.9km 登り 1,151m 下り 1,548m
5:44
5:54
44
6:38
6:55
46
7:41
7:51
31
8:22
8:31
32
9:03
2
9:05
9:47
8
9:55
9:57
26
10:23
10:36
7
10:43
12
10:55
10:56
11
11:07
11
11:18
11:19
6
11:25
11:47
2
11:55
5
12:00
12:01
7
12:08
5
12:13
12:17
1
12:18
12:19
8
12:27
12:28
4
12:33
59
13:32
13:39
24
14:56
15:02
22
15:33
9
15:43
12
15:55
15:56
25
16:22
14
16:36
16:37
17
16:54
17:04
3
17:07
17:08
14
17:22
ゴール地点
天候 12日 強風と吹き付ける霧雨➕ガスガス 台風並みの暴風とも言えそうな風が夜中まで吹き続け、霧雨が横殴りの雨に変わることもありました。気候は肌寒い感じでした。
13日 朝は晴れ間が見えていましたが、次第に曇りに変わりガスが風で流れてきました。時折霧雨が降ることも有り、昨日ほどではないですが強風が吹くこともありました。
山頂エリアはガスガスで、本降りの雨が降ったり霧雨や晴れ間が出たり、とても変わりやすい天気でした。
下山時は数メートル先も見えないガスガスと霧雨で、疲労の溜まった身体とメンタルにはかなりキました。
気候は標高が上がるほど寒く、全工程ハードシェルが脱げなかったです。山頂エリアは冬山装備でちょうど良いくらい寒く、ニット帽、冬用手袋、内側に着る防寒着を持って来ていて本当に良かったと思いました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚駐車場を利用
駐車料金2000円 売店、食堂、トイレ有り。
富士宮口登山口まではシャトルバスを利用
1時間に一本定期発着
往復2400円 3日間有効 
チケットを購入してから乗車列に並ぶ。
コース状況/
危険箇所等
富士山の一般登山道なのでとても良く整備されていますが、山頂近くの概ね8合目から上は落石注意のエリアです。ヘルメットを用意して行くことをおすすめします。
山小屋がたくさんあるので、食事やトイレの心配は無し。
その他周辺情報 下山後は真っ直ぐ帰宅しました。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
水ヶ塚駐車場、すでにガスガス🌫️
1
水ヶ塚駐車場、すでにガスガス🌫️
シャトルバスで5合目に向かいます。チケット売り場にて、天候によっては道路の通行止やバス、タクシーの運行中止になる旨の説明と注意喚起を受けました。
もちろん承知の上です。
2025年08月12日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 8:49
シャトルバスで5合目に向かいます。チケット売り場にて、天候によっては道路の通行止やバス、タクシーの運行中止になる旨の説明と注意喚起を受けました。
もちろん承知の上です。
5合目に到着、登山口に向かいます。
2025年08月12日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 10:00
5合目に到着、登山口に向かいます。
サイトで事前申し込み、支払い済みなのでスムーズでした。リストバンド装着して出発します。
2025年08月12日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 10:06
サイトで事前申し込み、支払い済みなのでスムーズでした。リストバンド装着して出発します。
富士山、富士宮口から登ります🥾
2025年08月12日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 10:07
富士山、富士宮口から登ります🥾
天気は良くありません⤵️
2025年08月12日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 10:11
天気は良くありません⤵️
6合目はすぐそこ🫵
2025年08月12日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 10:31
6合目はすぐそこ🫵
6合目到着🛬
雲海荘🛖
2025年08月12日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 10:34
6合目到着🛬
雲海荘🛖
その奥に宝永山荘🛖
1
その奥に宝永山荘🛖
行きます🥾
2025年08月12日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 11:11
行きます🥾
あそこが本日の宿👆
2025年08月12日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/12 11:37
あそこが本日の宿👆
宝永山⛰️
2025年08月12日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/12 11:44
宝永山⛰️
ガスが出てきた🌫️
風もかなり強いです。
2025年08月12日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 11:44
ガスが出てきた🌫️
風もかなり強いです。
富士宮口新7合目、御来光山荘到着🛬
こちらに一泊します🛖
2025年08月12日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/12 11:44
富士宮口新7合目、御来光山荘到着🛬
こちらに一泊します🛖
早いですがチェックインを済ませて、お昼ご飯をいただきます🍚
富士宮焼きそば✨
2025年08月12日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/12 12:37
早いですがチェックインを済ませて、お昼ご飯をいただきます🍚
富士宮焼きそば✨
御来光山荘は個室タイプで、快適に過ごせました😃
外が悪天候で出られないので、ストレッチしながらのんびりします🙆
2025年08月12日 15:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/12 15:05
御来光山荘は個室タイプで、快適に過ごせました😃
外が悪天候で出られないので、ストレッチしながらのんびりします🙆
晩御飯は美味しいカレーでした🍛
2025年08月12日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/12 16:04
晩御飯は美味しいカレーでした🍛
昨日は台風のような風の音が絶えず聞こえていましたが、この時間は止んでいました☁️
2025年08月13日 01:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 1:09
昨日は台風のような風の音が絶えず聞こえていましたが、この時間は止んでいました☁️
ご来光のタイミングで登頂目的の登山者のヘッドランプがチラホラ見える✨
2025年08月13日 01:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 1:09
ご来光のタイミングで登頂目的の登山者のヘッドランプがチラホラ見える✨
夜景がキレイ🌃
ちょっとだけ晴れ間も見えて、本日の天気に期待できそう😃
2025年08月13日 01:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 1:10
夜景がキレイ🌃
ちょっとだけ晴れ間も見えて、本日の天気に期待できそう😃
2025年08月13日 01:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 1:10
お世話になった御来光山荘を出発です🛫
ご来光は雲の中か🌅
2025年08月13日 04:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 4:45
お世話になった御来光山荘を出発です🛫
ご来光は雲の中か🌅
雲が多いですが、その分朝焼けがキレイでした😃
2025年08月13日 04:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 4:52
雲が多いですが、その分朝焼けがキレイでした😃
登ります🥾
2025年08月13日 04:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 4:53
登ります🥾
下界は雲がかかって雲海になっている☁️
2025年08月13日 04:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 4:54
下界は雲がかかって雲海になっている☁️
矢印いっぱい⬆️
2025年08月13日 04:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 4:57
矢印いっぱい⬆️
元祖7合目、もとはこっちが7合目ということでしょうか❓
2025年08月13日 05:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:12
元祖7合目、もとはこっちが7合目ということでしょうか❓
なんか曇ってる🥺
2025年08月13日 05:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:20
なんか曇ってる🥺
斜面には黄色い花が咲いていました🌻
2025年08月13日 05:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:34
斜面には黄色い花が咲いていました🌻
昨年以来の標高3000m超え⛰️
2025年08月13日 05:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:38
昨年以来の標高3000m超え⛰️
元祖7合目到着🛬
2025年08月13日 05:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:43
元祖7合目到着🛬
山口山荘でちょっと休んで行きます☕️
2025年08月13日 05:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:44
山口山荘でちょっと休んで行きます☕️
雲海が広がっています☁️
2025年08月13日 05:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 5:53
雲海が広がっています☁️
2025年08月13日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 5:54
2025年08月13日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 5:54
岩岩してきました⛰️
2025年08月13日 06:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 6:16
岩岩してきました⛰️
宝永山辺り⛰️
2025年08月13日 06:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 6:28
宝永山辺り⛰️
8合目池田館到着🛬
2025年08月13日 06:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 6:49
8合目池田館到着🛬
鳥居が現れると、山頂に近いことを感じます⛩️
2025年08月13日 06:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 6:53
鳥居が現れると、山頂に近いことを感じます⛩️
晴れそうで晴れない☁️
2025年08月13日 07:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 7:04
晴れそうで晴れない☁️
9合目、結構登ってきました🥾
2025年08月13日 07:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 7:15
9合目、結構登ってきました🥾
2本の柱にはお賽銭?がたくさん刺してありました🪙
2025年08月13日 07:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 7:22
2本の柱にはお賽銭?がたくさん刺してありました🪙
9合目萬年雪山荘到着🛬
登山者も増えてきました🫠
2025年08月13日 07:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 7:38
9合目萬年雪山荘到着🛬
登山者も増えてきました🫠
標高3460m🪧
2025年08月13日 07:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 7:38
標高3460m🪧
9合5勺胸突山荘🛖
2025年08月13日 08:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 8:22
9合5勺胸突山荘🛖
山頂直下ですね⛰️
2025年08月13日 08:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 8:22
山頂直下ですね⛰️
海が見えた🌊
2025年08月13日 08:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 8:36
海が見えた🌊
富士宮口頂上到着🛬
2025年08月13日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 9:09
富士宮口頂上到着🛬
すぐそばの駒ヶ岳登頂👍
2025年08月13日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 9:07
すぐそばの駒ヶ岳登頂👍
山頂エリアはガスってる🌫️
2025年08月13日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 9:07
山頂エリアはガスってる🌫️
神社にお詣りします⛩️
無事登頂ありがとうございました。無事に下山できますように🙏
2025年08月13日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 9:14
神社にお詣りします⛩️
無事登頂ありがとうございました。無事に下山できますように🙏
山頂郵便局に寄ります🏣
2025年08月13日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 9:14
山頂郵便局に寄ります🏣
お鉢巡り、まずは剣ヶ峰へ⬆️
2025年08月13日 09:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 9:24
お鉢巡り、まずは剣ヶ峰へ⬆️
斜度がキツい土の坂が登りにくい🥾
2025年08月13日 10:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:04
斜度がキツい土の坂が登りにくい🥾
富士宮口頂上から近いようで、実際歩いてみると結構時間がかかる⛰️
2025年08月13日 10:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:09
富士宮口頂上から近いようで、実際歩いてみると結構時間がかかる⛰️
晴れないねー🥺
2025年08月13日 10:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 10:09
晴れないねー🥺
ブルドーザー通過待ち🫡
2025年08月13日 10:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:10
ブルドーザー通過待ち🫡
今日は近くで作業中でした、お疲れ様です🫡
2025年08月13日 10:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:20
今日は近くで作業中でした、お疲れ様です🫡
気象レーダーが乗っかってた建物かな🏠
2025年08月13日 10:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:20
気象レーダーが乗っかってた建物かな🏠
日本最高峰富士山剣ヶ峰🗻
やっとここに来れました👍
感無量です😃
2025年08月13日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 10:26
日本最高峰富士山剣ヶ峰🗻
やっとここに来れました👍
感無量です😃
火口を眺める🗻
2025年08月13日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
8/13 10:26
火口を眺める🗻
三角点、二等三角点なんですね🤔
2025年08月13日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:28
三角点、二等三角点なんですね🤔
立派な看板🪧
2025年08月13日 10:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:29
立派な看板🪧
お鉢巡りに行きます🌫️
2025年08月13日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:47
お鉢巡りに行きます🌫️
火口も下界も見えねー🌫️
2025年08月13日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:47
火口も下界も見えねー🌫️
驚きの白さです☁️
2025年08月13日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:47
驚きの白さです☁️
横殴りの雨もきた☔
2025年08月13日 10:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 10:51
横殴りの雨もきた☔
地上とは別世界、当たり前か🗻
2025年08月13日 10:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 10:59
地上とは別世界、当たり前か🗻
2025年08月13日 11:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 11:04
ガスが濃いですが、道はハッキリしてるので大丈夫👌
2025年08月13日 11:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 11:04
ガスが濃いですが、道はハッキリしてるので大丈夫👌
2025年08月13日 11:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 11:12
吉田口頂上到着🛬
2025年08月13日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 11:21
吉田口頂上到着🛬
山小屋で食事を摂ります🍽️登山者めちゃくちゃ多いですが、素晴らしいオペレーションでスムーズにいただくことができました😃
2025年08月13日 11:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 11:23
山小屋で食事を摂ります🍽️登山者めちゃくちゃ多いですが、素晴らしいオペレーションでスムーズにいただくことができました😃
先に進みます🥾
本降りの雨になりました☔
2025年08月13日 11:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 11:23
先に進みます🥾
本降りの雨になりました☔
吉田口、須走口下山道分岐🛣️
2025年08月13日 11:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 11:50
吉田口、須走口下山道分岐🛣️
御殿場ルート分岐🛣️
2025年08月13日 12:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:15
御殿場ルート分岐🛣️
御殿場口頂上到着🛬
2025年08月13日 12:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:15
御殿場口頂上到着🛬
この標柱の意味は、標高が今ほどの精度でなかった頃の名残だとガイドの方が説明していました。なるほど🤔
2025年08月13日 12:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:15
この標柱の意味は、標高が今ほどの精度でなかった頃の名残だとガイドの方が説明していました。なるほど🤔
もうすぐ一周🥾
2025年08月13日 12:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:19
もうすぐ一周🥾
富士宮口頂上に戻ってきました⛩️
2025年08月13日 12:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:19
富士宮口頂上に戻ってきました⛩️
お鉢巡り完了✅
御殿場ルートから宝永山経由で下山します⛰️
2025年08月13日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 12:25
お鉢巡り完了✅
御殿場ルートから宝永山経由で下山します⛰️
御殿場ルートへ向かいます↗️
2025年08月13日 12:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:28
御殿場ルートへ向かいます↗️
山頂エリアから下ります🥾
2025年08月13日 12:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:32
山頂エリアから下ります🥾
こっちもガスガス🌫️
2025年08月13日 12:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:55
こっちもガスガス🌫️
富士山で晴れだった昨年はラッキーだったんですね🤔
2025年08月13日 12:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 12:55
富士山で晴れだった昨年はラッキーだったんですね🤔
8合目通過🥾
2025年08月13日 13:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 13:32
8合目通過🥾
あ、晴れ間が🌥️
2025年08月13日 13:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 13:35
あ、晴れ間が🌥️
夏空🌤️
2025年08月13日 14:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 14:08
夏空🌤️
天気の変化が早い🌦️
2025年08月13日 14:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 14:08
天気の変化が早い🌦️
雷が無いだけ良いです🫠
2025年08月13日 14:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/13 14:08
雷が無いだけ良いです🫠
砂走館到着🛬
ちょっと休憩☕️
2025年08月13日 14:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 14:42
砂走館到着🛬
ちょっと休憩☕️
ガスが濃くなったり晴れたり忙しい天気🌫️🌦️
2025年08月13日 14:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 14:42
ガスが濃くなったり晴れたり忙しい天気🌫️🌦️
2025年08月13日 14:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 14:44
わらじ館通過🥾
2025年08月13日 14:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 14:47
わらじ館通過🥾
日の出館通過🥾
2025年08月13日 14:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 14:56
日の出館通過🥾
分岐は大砂走り方面へ➡️
2025年08月13日 15:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:00
分岐は大砂走り方面へ➡️
2025年08月13日 15:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:00
プリンスルートもいつか通ってみたいですね🗻
2025年08月13日 15:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:28
プリンスルートもいつか通ってみたいですね🗻
前を行く人が、すぐ見えなくなるくらいガスガス🌫️
2025年08月13日 15:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:29
前を行く人が、すぐ見えなくなるくらいガスガス🌫️
宝永山に向かいます🥾
2025年08月13日 15:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:35
宝永山に向かいます🥾
こちらもガスガス🌫️
2025年08月13日 15:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:35
こちらもガスガス🌫️
驚きの白さ🌫️
2025年08月13日 15:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:35
驚きの白さ🌫️
山頂到着🛬
来た道を戻る⬇️
2025年08月13日 15:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:43
山頂到着🛬
来た道を戻る⬇️
分岐は富士宮口6合目へ↙️
2025年08月13日 15:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:56
分岐は富士宮口6合目へ↙️
とりあえず進む🥾
2025年08月13日 15:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 15:56
とりあえず進む🥾
火口の斜面かな🗻
2025年08月13日 16:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:03
火口の斜面かな🗻
斜面を横断するように進んで行く🥾
2025年08月13日 16:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:03
斜面を横断するように進んで行く🥾
雲が無ければどんな景色なのかな🤔
2025年08月13日 16:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:03
雲が無ければどんな景色なのかな🤔
第一火口の標柱🪧
2025年08月13日 16:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:23
第一火口の標柱🪧
進む方向を間違えないようにGPSを確認🧭
2025年08月13日 16:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:23
進む方向を間違えないようにGPSを確認🧭
第一火口縁分岐、富士宮口6合目へ➡️
2025年08月13日 16:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:37
第一火口縁分岐、富士宮口6合目へ➡️
↖️
2025年08月13日 16:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/13 16:44
↖️
6合目到着🛬
ちょっと休んで5合目へ🥾
2025年08月13日 17:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
8/13 17:04
6合目到着🛬
ちょっと休んで5合目へ🥾
登山口に戻ってきました🗻
下山、お疲れ様でした😃
1
登山口に戻ってきました🗻
下山、お疲れ様でした😃

装備

個人装備
ファイントラックベースレイヤー上下 EXライトサーマラップジャケット ウィックロン長袖シャツ ジオラインタイツ 登山ズボン(薄手) 靴下 グローブ(夏用と冬用) 防寒着 ハードシェル上下 日よけ帽子 ニット帽 登山靴 ザック 行動食 飲料水 計画書 ヘッドランプ Apple Watch プロトレック 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 ストック 着替え一式 サングラス タオル ツェルト カメラ インナーシュラフ ヘルメット

感想

今年の夏山計画第二段として、富士山に富士宮口から宝永山経由で行きました。あまり標高を上げすぎない7合目で一泊するのは昨年と同様で、登山ルートが短い分お鉢巡りをして宝永山を経由して下山することとしました。
今年は昨年よりあまりトレーニングというか、富士山に登るための準備が十分できなかったので高山病等の不安がありましたが、結果として特に問題は起きずに行くことができて良かったと思います。また、天候が決して良くなかった中で行程を全て実行できたことについても良かったと思います。先週の天候不良の中での八ヶ岳登山が、トレーニング代わりになったのかもしれません。
天候も良くなかったですが、自身の体力の無さは高所における行動や全体のコースタイム等で痛感するところがありました。これからも長く登山を続けていくためにも、いろんな意味でのトレーニングをしていきたいと思います。
お鉢巡りができたことで、自分の中でやっと富士山に登頂したと納得できた今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら