記録ID: 1409606
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢岳西尾根
2018年03月23日(金) 〜
2018年03月24日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:46
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,493m
- 下り
- 2,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:16
距離 11.4km
登り 1,534m
下り 169m
7:35
14分
スタート地点
16:51
宿泊地
天候 | 23日 雪 24日 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高温泉〜白出沢 基本雪伝いで行けるが所々なし 白出沢〜蒲田富士 登り一辺倒で蒲田富士直下のフィックスロープは埋まってました 蒲田富士〜F沢のコル 両雪庇エリアは短かく雪庇も離れて歩けば問題ないです F沢のコル〜涸沢岳 雪質が悪いため雪壁登りは朝通過した方がよさそうです |
その他周辺情報 | 帰りはひらゆの森で入浴 500円 |
写真
感想
積雪期の奥穂高岳を目指しましたが、涸沢岳で断念しました。
2日前から続く降雪の影響でノートレース、スネから膝ラッセルに疲れてしまい、まだまだ体力がないなと実感しました…
トレースの大事さを実感した山行でした。
コース自体は難しくなかったですが、蒲田富士直下はフィックスロープが出ていなければ尾根伝いに登った方がいいと思います。
また、涸沢岳の雪壁を超えた先の尾根は北穂高側に雪庇が出ているのと岩が雪で隠れて登りづらいところもあるので気をつけて行きました。
また来年あたりに再チャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルピニストという言葉がふさわしい冬山山行ですね!
自分の技術では見ることができないであろう絶景・角度をこれからも見せてください♪
いつもコメントありがとうございます!
やっぱりキツイですが雪山は景色が綺麗ですね!
このコースは自分でもレベルアップを図った山行だったので達成できてよかったなと感じています。
また山で会えるのを楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する