記録ID: 1409966
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
霧訪山(北小野登山口周回コース)
2018年03月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 541m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 快晴(春霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
接近すると登山口の案内標識が現れるようになり、畑の奥に進むと駐車場が十数台分整備されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても易しい一般ハイキングコースですが、上部にはまだ結構雪が残っていました。 雪は緩んでいるので、軽アイゼン装着の必要は感じないものの、急坂だと滑りやすくなっているので、積雪区間の足元には要注意です。 登りはかつとりコース、下りは新道南沢コースを利用して周回しました。 案内標識がたくさんあるので、最初に登山ルート案内図を確認しておけば迷う心配はないですが、後者の道は途中登り返しが待っています。 かつとりコースは程よい急登が山頂までずっと続き、登山口からの標高差がちょうど約430mですので、1時間で登り切れば7メッツの運動負荷ということになります。 登山口に入山者記録ポストが設置されていました。 トイレは駐車場に簡易トイレが設置されていますが、冬季は使用不可のようでした。 携帯電話(au)は全域で通じます。 |
写真
撮影機器:
感想
せっかく乗鞍高原まで来ていたので、体力に余裕があればこの日が最終営業日の野麦峠スキー場から鉢盛山に登りたいところでしたが、前日の乗鞍岳の日帰りアタックがとても大変で消耗していたため、前からマークしていた塩尻のお手軽展望台の霧訪山に登ることにしました。
気温が上がりすぎて予想通り遠方の山は霞んでいたものの、簡単に登れる山頂からの大展望は鉢伏山や守屋山に負けない素晴らしさで、とても良い里山だと思いました。
長野県中部にはアルプスや八ヶ岳の展望に優れたお手軽ハイキングコースがゴロゴロあり、ちょっとした時間でも大満足の軽登山が楽しめるので、普段からこうした山のストックを複数持っておくと便利です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6774人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する