記録ID: 1412466
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2018年03月24日(土) 〜
2018年03月25日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,754m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:50
2日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:43
・起床
3/24 5:00
3/25 4:00
・休憩
3/24 7:00, 8:20, 9:33, 10:52, 11:22
3/25 6:20, 6:48, 7:53
3/24 5:00
3/25 4:00
・休憩
3/24 7:00, 8:20, 9:33, 10:52, 11:22
3/25 6:20, 6:48, 7:53
天候 | 3/24 下部晴れ、上部ガス 3/25 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
○七丈小屋で折り返し(頂上行かず)
・時間に制約があり、七丈小屋テン場を4:30ごろ出発しなければならなかったが、強風/日の出前/単独のため自重。(温泉を優先)
○刃渡りより下部
・行き 雪がなかったのは最初の10〜20分ぐらい
・帰り ラスト30分ぐらいは地面が出ている箇所もあった、北向き斜面では雪が残っていた、日中暖かいから融雪が早い
○刃渡り〜テン場
・ガッツリ残雪あり、雪が緩んで滑りやすくなる日中の危険箇所通過はかなり注意が必要
○七丈小屋
・トイレがキレイだった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する