記録ID: 8510198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 日帰り黒戸尾根
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,324m
- 下り
- 2,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:06
距離 17.8km
登り 2,324m
下り 2,328m
2:01
4分
スタート地点
13:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本三大急登のひとつ黒戸尾根 標高差約2,200m 距離は大したことないが標高差のせいで凄く長く感じる 鎖場、梯子など多数あるが難易度は低い 健脚者向け |
その他周辺情報 | 夏季、下山後は尾白川へドボンすべし |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
登山始めて2年生の時だったか
まだお金も無くてアマゾンで買った80Lザック(5,000円くらい)
オフハウスで買ったコールマンのツーリングテント(9,000円くらい)←高い買い物したと思ってた
何故か出発は長坂駅で、下りは靴擦れ起こして脚引きずりながら下山してきた辛くて楽しい思い出の黒戸尾根
お盆の縦走前にトレーニングがてらに今回は日帰りで行くことにした
荷物が軽いのは正義だなとつくづく思う
予定より早く降りてこられたものの
どれだけ弱体化したのか実感
ポンコツの極み
山辞めたら早死にする気がする
ずっと山登り続けてたら健康間違いないっすわ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
フォローありがとうございます!
黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳は憧れです〜
コースタイムの半分で日帰りなんて😳
すごいなぁ…!
雪山デビューのエピソードもワイルドでびっくり笑
これからもレコを楽しみにしております!
よろしくお願いします♫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する