記録ID: 1412586
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
銭函天狗山
2018年03月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 441m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程ツボ足OKの状態でした。軽アイゼンがあれば十分クリア可能です。 ただ、これから気温が上がれば雪が緩んできますので、特に急斜面では雪崩への注意が必要になると感じました。 頂上手前、ここの名物とも言える雪庇は外側への張り出しこそ少ないものの、場所によっては一気に崩れ去る可能性があると考えられますので、できる限り先端方向に近づかない方が良いでしょう。 |
写真
ようやくまともな休みが取れたと思ったら、午後から所用が。。
ただ、せっかくの快晴。家にいるのはもったいない!こんな時は、近場の体力維持登山でいつもの銭天。この前も来たばっかりですが。。
^^;
ただ、せっかくの快晴。家にいるのはもったいない!こんな時は、近場の体力維持登山でいつもの銭天。この前も来たばっかりですが。。
^^;
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
相変わらずのバタバタ状態ですが、何とか取得した平日休み。しかも朝から快晴!ホントはちょっと遠出したかったところですが、まあ、色々あって山ばかり行ってもいられない状況。。
ただ、前回の山行から早二週間。足の退化を止めるためにも少しは歩いておきたいと思い、いつものトレーニング場へ行ってきました。
天気は良かったものの、駐車場へ向かう途中、石狩湾の奥に見えるハズの増毛山地は霞で影も形も無く、眺望は期待できないと思っていたのですが。。以外にも山頂からは素晴らしい雪の山岳風景を見ることができました。コースも締まっていてツボ足OK。踏み抜きも殆ど無く、今が一番歩きやすいかもしれません。
暑いと感じる程の陽気が心地良い、早春の一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する