中央自動車道談合坂SAで
ブレックファースト
キツネうどん
12
3/28 6:04
中央自動車道談合坂SAで
ブレックファースト
キツネうどん
八ヶ岳P Aから
南アルプス甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山
コレがいっぱいのズームで (^_^*)
26
3/28 7:09
八ヶ岳P Aから
南アルプス甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山
コレがいっぱいのズームで (^_^*)
八ヶ岳も⛰
こちらも💁♀️ズームで(^-^)v
16
3/28 7:12
八ヶ岳も⛰
こちらも💁♀️ズームで(^-^)v
美ヶ原山本小屋🅿️到着
車🚗はガラガラ
八ヶ岳が正面に肉眼では
Mt.fuji も見えました♬〜
7
3/28 8:45
美ヶ原山本小屋🅿️到着
車🚗はガラガラ
八ヶ岳が正面に肉眼では
Mt.fuji も見えました♬〜
お店は閉まってました
まっすぐ歩けば王ヶ頭ですが
右側に曲がって
1
3/28 9:08
お店は閉まってました
まっすぐ歩けば王ヶ頭ですが
右側に曲がって
ここから
3
3/28 9:08
ここから
牛伏山のピークに
10
3/28 9:09
牛伏山のピークに
登りまーす
雪は意外としまっていて
サクサクしていました
5
3/28 9:09
登りまーす
雪は意外としまっていて
サクサクしていました
少し登っていくと
すっごい絶景〜 💁♀️
8
3/28 9:15
少し登っていくと
すっごい絶景〜 💁♀️
振り返ってみる 👀
ここを登りきると
3
3/28 9:19
振り返ってみる 👀
ここを登りきると
牛伏山に到着〜〜
穂高連峰と槍ヶ岳
22
3/28 9:22
牛伏山に到着〜〜
穂高連峰と槍ヶ岳
方位盤 ヽ(^o^)あります
5
3/28 9:29
方位盤 ヽ(^o^)あります
圧倒的な景色を眺め
今日はもうサイコー😻
10
3/28 9:30
圧倒的な景色を眺め
今日はもうサイコー😻
浅間山も見えました
6
3/28 9:31
浅間山も見えました
美ヶ原は今回が2回目め
牛伏山には初めてです
26
3/28 9:35
美ヶ原は今回が2回目め
牛伏山には初めてです
牛伏山にピョン 🐰
牛伏ブルー
21
3/28 9:36
牛伏山にピョン 🐰
牛伏ブルー
誰もいない静かな牛伏山で
美しい景色を堪能しました
6
3/28 9:47
誰もいない静かな牛伏山で
美しい景色を堪能しました
地形・地質のお勉強できます
火山の噴火によってできた
溶岩台地でありますw
2
3/28 9:51
地形・地質のお勉強できます
火山の噴火によってできた
溶岩台地でありますw
いつまでものんびりしたいけど
まだほとんど歩いてないので
進みます
4
3/28 9:52
いつまでものんびりしたいけど
まだほとんど歩いてないので
進みます
除雪された道を歩き
3
3/28 10:02
除雪された道を歩き
雪上車の通った道って
雪が柔らかくて
ちょっと歩きづらい
6
3/28 10:08
雪上車の通った道って
雪が柔らかくて
ちょっと歩きづらい
美しの塔が見えて
来ました
周りには人がいません
4
3/28 10:10
美しの塔が見えて
来ました
周りには人がいません
人のいない静寂な空間が
前回とは全く違いました
6
3/28 10:15
人のいない静寂な空間が
前回とは全く違いました
雄大な景色と静寂
7
3/28 10:17
雄大な景色と静寂
快晴の空
美ヶ原ブルー✨
5
3/28 10:18
快晴の空
美ヶ原ブルー✨
前回はここには人だらけで
写真も順番待ちでした
5
3/28 10:18
前回はここには人だらけで
写真も順番待ちでした
美しの塔の中から
素晴らしい景色✨
鐘🔔も鳴らしました
5
3/28 10:21
美しの塔の中から
素晴らしい景色✨
鐘🔔も鳴らしました
上を見ると👁
登りたくなりますが
22
3/28 10:23
上を見ると👁
登りたくなりますが
登ってはいけません
登れないけれど(≧∇≦)
8
3/28 10:25
登ってはいけません
登れないけれど(≧∇≦)
この美しい景色を眺めながら
パワーチャージ
5
3/28 10:28
この美しい景色を眺めながら
パワーチャージ
ここまで誰とも会ってない
ほ〜〜んと静か
2
3/28 10:30
ここまで誰とも会ってない
ほ〜〜んと静か
誰もいないとは
思わなかった 🤫
4
3/28 10:33
誰もいないとは
思わなかった 🤫
仲間を増やしてみた
isapiyon 作
8
3/28 10:41
仲間を増やしてみた
isapiyon 作
振り返って見ても
誰もいない
10
3/28 10:42
振り返って見ても
誰もいない
王ヶ頭と左側には
穂高連峰が見えました
3
3/28 10:48
王ヶ頭と左側には
穂高連峰が見えました
こんなに人がいない
美ヶ原を歩けるとは
感動です
5
3/28 10:49
こんなに人がいない
美ヶ原を歩けるとは
感動です
そして雄大な景色と
3
3/28 11:00
そして雄大な景色と
前を歩いてるのは
isapiyonさんだけ
4
3/28 11:01
前を歩いてるのは
isapiyonさんだけ
深田 久弥さんの
日本百名山 美ヶ原を歩いた時に
似ているような…
季節は違いますが…
4
3/28 11:08
深田 久弥さんの
日本百名山 美ヶ原を歩いた時に
似ているような…
季節は違いますが…
王ヶ頭に到着〜〜
やはり誰もいない
13
3/28 11:23
王ヶ頭に到着〜〜
やはり誰もいない
三角点にタッチして〜
7
3/28 11:23
三角点にタッチして〜
王ヶ頭2回目です
前回はここまでしか
歩かなかった
この場所も座ってる人がいて
写真も撮りづらい状況でした
21
3/28 11:26
王ヶ頭2回目です
前回はここまでしか
歩かなかった
この場所も座ってる人がいて
写真も撮りづらい状況でした
王ヶ頭にピョン 🐰
南アルプスがちょっと
霞んできて残念
15
3/28 11:27
王ヶ頭にピョン 🐰
南アルプスがちょっと
霞んできて残念
あちらは💁♀️王ヶ鼻
これから歩いて行きます
3
3/28 11:28
あちらは💁♀️王ヶ鼻
これから歩いて行きます
八ヶ岳〜
少し霞んできたカナ
5
3/28 11:29
八ヶ岳〜
少し霞んできたカナ
王ヶ頭の先端から
下の方を覗いて見ました👀
向かいの山はなんだろ💁♀️
7
3/28 11:29
王ヶ頭の先端から
下の方を覗いて見ました👀
向かいの山はなんだろ💁♀️
王ヶ頭にてlunch time
美ヶ原には花🌸がないので
パンだけでも(≧∇≦)
9
3/28 11:37
王ヶ頭にてlunch time
美ヶ原には花🌸がないので
パンだけでも(≧∇≦)
素晴らしい景色✨と
健康的なクッキー🍪
お味はバランスがいい〜〜😋
6
3/28 11:37
素晴らしい景色✨と
健康的なクッキー🍪
お味はバランスがいい〜〜😋
静寂の王ヶ頭を振り返って
王ヶ鼻に向かいます
5
3/28 12:15
静寂の王ヶ頭を振り返って
王ヶ鼻に向かいます
王ヶ鼻山頂付近は
かなり雪どけが進んで
ドッロドロでした🙀
6
3/28 12:31
王ヶ鼻山頂付近は
かなり雪どけが進んで
ドッロドロでした🙀
誰もいない王ヶ鼻に到着〜〜
少し霞んできましたが
松本の街並みと圧倒的な
北アルプスの雄大な景色に
感動でした〜〜
4
3/28 12:33
誰もいない王ヶ鼻に到着〜〜
少し霞んできましたが
松本の街並みと圧倒的な
北アルプスの雄大な景色に
感動でした〜〜
こんなに麓の松本からの
北アルプスの雄大な
景色を堪能できるとは\(^o^)/
8
3/28 12:34
こんなに麓の松本からの
北アルプスの雄大な
景色を堪能できるとは\(^o^)/
美ヶ原の中で一番景色が
素晴らしいと言われている
王ヶ鼻に来て良かった〜〜
8
3/28 12:35
美ヶ原の中で一番景色が
素晴らしいと言われている
王ヶ鼻に来て良かった〜〜
今迄このような
景色は見たことなかった
感動です〜〜 😻
14
3/28 12:35
今迄このような
景色は見たことなかった
感動です〜〜 😻
改めてこれまでケガもなく
北アルプスを歩けたことに
感謝してぼ〜〜っと
眺めていました
10
3/28 12:37
改めてこれまでケガもなく
北アルプスを歩けたことに
感謝してぼ〜〜っと
眺めていました
日本の中心に近い場所
王ヶ鼻(2008m)
今日はありがとう😊
12
3/28 12:58
日本の中心に近い場所
王ヶ鼻(2008m)
今日はありがとう😊
王ヶ鼻にピョン 🐰
気分は深田久弥先生www
11
3/28 12:59
王ヶ鼻にピョン 🐰
気分は深田久弥先生www
季節を変えて
何度も訪れたい場所と
なりました\(^o^)/
10
3/28 13:05
季節を変えて
何度も訪れたい場所と
なりました\(^o^)/
雪どけは進む 🤦♀️
2
3/28 13:07
雪どけは進む 🤦♀️
今度は王ヶ頭のピークの
下から登山口まで戻ります
この手前で3人グループの方と
すれ違いました
2
3/28 13:23
今度は王ヶ頭のピークの
下から登山口まで戻ります
この手前で3人グループの方と
すれ違いました
アルプス展望コース
このような道です
雪どけが進んで
踏み抜きますw
3
3/28 13:25
アルプス展望コース
このような道です
雪どけが進んで
踏み抜きますw
ここでは1人の方と
すれ違いました
3
3/28 13:33
ここでは1人の方と
すれ違いました
ズブズブですwww
5
3/28 13:42
ズブズブですwww
振り返って
王ヶ頭さんまたいつか=(^.^)=
3
3/28 13:44
振り返って
王ヶ頭さんまたいつか=(^.^)=
オレンジの雪上車
青空にあう〜
5
3/28 13:45
オレンジの雪上車
青空にあう〜
鳥帽子岩に寄り道🦉
2
3/28 13:53
鳥帽子岩に寄り道🦉
鳥帽子岩からの〜
王ヶ頭さん(≧∇≦)
3
3/28 13:54
鳥帽子岩からの〜
王ヶ頭さん(≧∇≦)
鳥帽子岩にピョン 🐰
岩はもろくて危険でしたw
6
3/28 13:56
鳥帽子岩にピョン 🐰
岩はもろくて危険でしたw
北アルプス連峰とも
そろそろお別れ(>_<)
4
3/28 13:57
北アルプス連峰とも
そろそろお別れ(>_<)
それにしても
し・ず・か
3
3/28 14:10
それにしても
し・ず・か
右側の少し光ってるのは
諏訪湖カナ💁♀️
霞んでるけれど(≧∇≦)
3
3/28 14:10
右側の少し光ってるのは
諏訪湖カナ💁♀️
霞んでるけれど(≧∇≦)
八ヶ岳は朝より
くっきり見えてきました
10
3/28 14:19
八ヶ岳は朝より
くっきり見えてきました
相変わらず独占状態
不思議な感じ
とってもhappy 🎶 😻
5
3/28 14:32
相変わらず独占状態
不思議な感じ
とってもhappy 🎶 😻
美ヶ原の素晴らしさ
満喫してま〜〜す(≧∇≦)
4
3/28 14:34
美ヶ原の素晴らしさ
満喫してま〜〜す(≧∇≦)
えっへへへー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
3
3/28 14:36
えっへへへー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
八ヶ岳も何度も
訪れたい魅力いっぱいの山
もちろん気を引き締めて…
5
3/28 14:36
八ヶ岳も何度も
訪れたい魅力いっぱいの山
もちろん気を引き締めて…
美しの塔まで
戻ってきました^ - ^
誰もいないので
また寄り道します
2
3/28 14:39
美しの塔まで
戻ってきました^ - ^
誰もいないので
また寄り道します
後ろ側も美しい
昔に変わらぬ雄大な景色を
独占出来たことに感謝します
4
3/28 14:41
後ろ側も美しい
昔に変わらぬ雄大な景色を
独占出来たことに感謝します
雄大な景色と静寂
うぐいす餅を頂きながら
なんと幸福者なのでしょう😻
3
3/28 14:42
雄大な景色と静寂
うぐいす餅を頂きながら
なんと幸福者なのでしょう😻
故山本翁を記念した
「美しの塔」
ありがとうございます😊
6
3/28 14:45
故山本翁を記念した
「美しの塔」
ありがとうございます😊
日本百名山の文章の中で
5月に人ひとり出あわなかった
深田 久弥さんに少しだけ
近づけたカナ💁♀️
isapiyonさん鐘を鳴らしてます🔔
4
3/28 14:53
日本百名山の文章の中で
5月に人ひとり出あわなかった
深田 久弥さんに少しだけ
近づけたカナ💁♀️
isapiyonさん鐘を鳴らしてます🔔
雪の上で☃️
ねころべるのも
あと少し
4
3/28 14:56
雪の上で☃️
ねころべるのも
あと少し
駐車場に到着〜〜
2度めの美ヶ原は…
感動と感謝と色々な想いを馳せる
最高の山行となりました ✨✨✨
3
3/28 15:09
駐車場に到着〜〜
2度めの美ヶ原は…
感動と感謝と色々な想いを馳せる
最高の山行となりました ✨✨✨
車🚗は少ないです
レンタカーで来た
外国人が数人いました
1
3/28 15:10
車🚗は少ないです
レンタカーで来た
外国人が数人いました
諏訪IC近くのおぎのやで
峠の釜めし 💁♀️なめこのお味噌汁
たまにすっごく食べたくなる😋
やっぱりおいしいなっ 😻
20
3/28 16:56
諏訪IC近くのおぎのやで
峠の釜めし 💁♀️なめこのお味噌汁
たまにすっごく食べたくなる😋
やっぱりおいしいなっ 😻
八ヶ岳P Aで信玄ソフト
お味は 何度でも食べたい
おいしさ(≧∇≦)
しかしこの後八王子ICから先事故で
通行止めに 一般道も渋滞 🤷🏽♀️
早めに食べといて良かった〜デェス
20
3/28 17:46
八ヶ岳P Aで信玄ソフト
お味は 何度でも食べたい
おいしさ(≧∇≦)
しかしこの後八王子ICから先事故で
通行止めに 一般道も渋滞 🤷🏽♀️
早めに食べといて良かった〜デェス
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する