かしまし娘?、雪割草いっぱいの角田山に潜入♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 476m
- 下り
- 477m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駅前のトヨタレンタカーを事前予約 利用しました 角田浜ナビ設定で、45分位でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆桜尾根 私有地になります。マナーを守って歩きましょう。 とても歩きやすいです。 ☆灯台コース 海を見ながらの気持ち良いコースですが、ザレバなど歩きにくい場所もあります。 足下には気をつけてください。 |
その他周辺情報 | ★角田浜にトイレはありますが、トイレットペーパーはなくなってることの方が多いです。 持参した方がいいです。 ★ジェラテリア・レガーロ 美味しいジェラートがあります。 http://www.fujitafarm1866.com/stores/gelateria-regalo/ ★新岩城菓子舗 (神奈川県川崎) 川崎とうふ 他にも美味しそうなお菓子がいっぱい http://shiniwaki.com/okashi ★ツキロク珈琲 https://www.tsukiroku-coffee.jp/ ★きになる cafe kimama 下仁田町 木〜日 11:00〜19:00営業 駐車場あり Googleマップで検索できます。 メニュー載せてるのでみてね。 |
写真
感想
今年も行って参りました(*^ー^)ノ♪
実は四人で山に登るのは初めてでした。
やっと実現出来て、良かったです。
思いがけないサブライズもあり、びっくり(*^ー^)ノ♪
とても嬉しかったです(^o^)
角田山は三回目、毎回違う姿を見せてくれます。
今回はカタクリの群生にびっくり、山全体がお花で埋もれていました。
白カタクリも見れたし、楽しい1日になりました。
又、来年も角田山に皆で行きたいね
三年越しの角田山に、やっとこれたよヽ(*´▽)ノ♪
山が丸ごと雪割草&カタクリでいっぱい(///ω///)♪
嬉しかった〜楽しかった〜ホント幸せな1日でしたm(__)m
仲良し四人組で、美味しいご飯も食べ、そして遅くなったけど、ロバくんのbirthday partyもできたし!
終始笑いのとまらない幸せな時間を過ごせたよヽ(*´▽)ノ♪
また四人で会える日を楽しみにしてます。
本当に良かった(*≧∀≦*)ありがとーヽ(*´▽)ノ♪
今年はめちゃめちゃ良い日に来れた気がする!
去年も雪割草のすごい群生量にびっくりしたけど、今年は、カタクリの群生量にびっくりした!もうお山丸ごとお花のお山なんだね!
今年はイカリソウや白いカタクリも発見出来て大満足!ヾ(*´∀`*)ノ
今日発見した白いカタクリは、普通に登山道歩いてて撮れる位置には無かったけど、
1つきっと明日くらいに開きそうな白い蕾が登山道にあったのが、悔やまれる。・゜・(*ノД`*)・゜・。
今日は、リクエストしたライスバーガー作ってくれたろばくん。ありがとう♡美味しかった!
久しぶりの山飯女子仲間とのコラボ!
腹筋鍛えられたくらい笑いあり、ボケあり、ツッコミあり楽しかったです。
皆さん、こんにちは!
角田山の花レコ、とっても楽しんじゃいました
皆さんの賑やかな笑い声が聞こえて来そうでしたよ
春だけに、サプライズ的な企画までもあって、心あったかくなって、とっても頬緩みました〜ぁ
お花もいっぱい、笑顔もいっぱい、気ままなカフェの豪華ランチまで。
素晴らしすぎです
白いカタクリまでも。きっといいことありますよ
私は29日からの予定でしたが今年は残念。行けませんでした
でも、このレコで楽しませてもらいました
また来年へと期待を膨らますことができました。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasakuさん、こんばんは(^o^)
29日、いく予定だったんですか、行けなくなって残念でしたね(T_T)
行ってたらカタクリの白い蕾、確認してもらえたんですね。
来年は行けるといいですね(^o^)
来年は、角田山でバッタリできるかな(^o^)
今年の角田山は今までの中で、お花がいっぱいでした(^o^)
早い時期もいいけど末位は、お花が沢山でいいですね(^o^)
日帰りでも頑張れば行けるんですね、角田山(^^;)
好きな花を楽しんだ後は、素敵な山カフェタイム、物凄く楽しい雰囲気が伝わってきます〜♬ しかもロバくんのサプライズ誕生会、更にはプロのカフェマスターが淹れる珈琲は更に美味しかったと思います
菜の花&狼ありがとうございました
tsukirokuさん、こんばんは(^o^)
角田山、頑張らなくても、日帰りで行けますよ(^o^)
お山がお花で埋もれてました。
サプライズの誕生会、嬉しかったです(^o^)
プロが入れる珈琲は美味しさが、ひきだちますね。
狼、色んな所にはなしますね(*^ー^)ノ♪
初めまして、新潟市在住のk-kantaroです。
角田を楽しんでもらって、嬉しいナ〜。
春だけでなく、夏、秋と花の楽しめる角田です。
流石に冬は雪の花になりますけど・・・。
写真No.63ですけど、階段を歩きましょう。
階段脇の植物が無くなると、土が流れます。
平標山の登山口にも、注意書きが有ります。
階段、木道を歩きましょう。
尾瀬で出来るのですから、他の山でもお願いします。
「階段は登山道を守る為に有る」
robakunさんはフォロワーも多いので、
できれば、拡散して下さい。
生意気言って、スミマセン。
k -kantaroさん、初めましてm(__)m
ご指摘ありがとうございます。
その通りですね。初心の心、忘れておりました。
以後、気を付けますm(__)m
角田山、お花沢山で素敵なお山ですね(^o^)
近かったら休みの度に、行きそうです。
新潟のお山はまだいくつも行ってないので、チャンスがあればお邪魔したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する