記録ID: 1414262
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
日帰り 百四丈滝
2018年03月28日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:43
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,552m
- 下り
- 2,563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:43
距離 23.4km
登り 2,562m
下り 2,564m
4:55
77分
スタート地点
16:38
ゴール地点
ゴンドラ山頂からはペースを上げてます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩間ゲートからの尾根はぐずぐず雪で難儀しました。 登山ポストなし |
その他周辺情報 | 天領が休日っぽかったので、白峰温泉総湯へ。 夕食は勝山市内の「グリルやまだ」さんへ。ソースカツ丼が美味でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
ストック
ワカン
ゴーグル
携帯トイレ
カイロ
昼食×1日
行動食1日分
|
---|
感想
先週、悪天候で断念した百四丈滝。
安定した天候に加えトレースを期待して日帰りチャレンジ。
1時前に道の駅瀬女に着。3時間程寝て、5時に岩間ゲートを出発
暗闇の中取りつきが分からず少し彷徨うが直ぐにトレース発見。
しかし気温が高く尾根の雪はぐずぐず、踏み抜き多数。
腹痛もあり、ペースが上がらず先が思いやられる。
ゴンドラ山頂からは雪がしまってきてアイゼン装着。
トイレを済ませて再出発。
遅れを取り戻すべく早歩きでどんどん進む。
途中見える尾根をみると意外と近く感じるが中々縮まらない、むしろ遠くなっていく(・・?
それでも何とか予定のコースタイムを取り戻していって百四丈滝へ。
そうぞう以上のデカさ、自然の造形美に感動。
スキーのお二人とほぼ同時着で、感動を共有できる人がいて嬉しかったです。
また、平日にも関わらず計4人の方とお会いして安心しました。
帰りは気温上昇でぐずぐず雪、踏み抜き多数に加えて往路で足を酷使していた為に安定せずしんどかったー。
往復ゲレンデからスタートするのが正解やったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってきましたか〜
流石の速攻です!
あれ時のリベンジ達成おめでとうです。
また来年も行きたくなるよ〜
ありがとうございます
流石に疲れましたよ
来年はもう少し寒いとき、テン泊で白山までいってみたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する