紅葉の山旅! 剣山、次郎笈、三嶺


コースタイム
10日 7:00名頃登山口 7:36三嶺登山口 10:00山頂(休憩) 10:50三嶺ヒュッテ(昼食)11:20 13:30名頃
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山の登山道は、いろいろなコースがあり、どれも、よく整備されています。 三嶺の登山道は、樹林の中の尾根道で、逆方向へ下りないように注意が必要。 |
写真
感想
三連休は、人気のある山は、人でいっぱいで道路も込みそうなので、まだ紅葉には、少し早そうでしたが、比較的、人の少なそうな四国の山へ行きました。
8日(土)早朝に自宅を出発し、淡路島で少し観光をしてから、夜、見ノ越まで行きました。夜なので対向車はほとんどなく、スムースに駐車場まで行けました。
剣山への登山道は、たくさんあるので、どの道を行こうか迷いましたが、紅葉がきれいに見える大剣神社方面から登りました。紅葉は、あと一週間ぐらい後が見ごろのようですが、とてもきれいでした。
山頂は広いですが木道を歩くようになっています。山頂から次郎笈までの縦走路がよく見えて、とても感じが良かったのですぐに次郎笈に向かいました。
次郎笈の山頂は、剣山よりもずっと展望が良かったです。笹原がとてもきれいでした。
下山後は、奥祖谷二重かずら橋へ寄りました。入場料500円で、野猿にも乗れます。まだまだ紅葉は、先のようですが、とてもきれいな渓谷でした。もうすぐ橋の工事が始まるようで橋が渡れてよかったです。
次の日は名頃から三嶺へ登りました。朝、NHKのニュースで13人のグループの人たちが、夕方道に迷って帰れなくなったと報道していました。夜は、雨が降ったし、小学生の子供もいるということで心配でした。朝からヘリコプターが低空飛行をして捜していましたが、自力で無事下山したようです。よかったです。
登山道は危険な所はありませんが、樹林の中の広い尾根道では、踏み跡がいろいろあるので、夕方暗くなると、慣れてない人は、目印を見落として、道を間違えそうです。
三嶺の山頂近くは、落葉低木の紅葉と笹原の緑と大小の岩がとてもきれいでした。下山時は、道を間違えないように気をつけて下山しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する