記録ID: 1417388
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山→大岳山→鍋割山→日の出山(JR御嶽駅→JR武蔵五日市駅)
2018年03月31日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:40
距離 17.8km
登り 1,650m
下り 1,663m
7:45
56分
スタート地点
14:25
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:つるつる温泉からバスでJR武蔵五日市駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪もぬかるみもなし。 ごく一部に鎖がありますが掴む必要なし。 |
その他周辺情報 | 御嶽駅前にセブンイレブンあり。 御岳神社の売店群は朝8時半の時点で開店前でした。 トイレは要所にあり心配無用。 日の出山下山後のつるつる温泉は、「つるつる」というより「ぬるぬる」。実に気持ち良い。お食事どころも広々としてサービスも良く、おすすめです。たまたまかもしれませんが、帰りのバス(16時15分)は半分以上空席でした。 |
写真
感想
奥多摩の山を縦走してきました!
◼︎御岳山(みたけさん 929m)
ケーブルカーを使わず歩いて登りました。出だしこそ急登ですが、あとはそこそこ。ストックを伸ばさずにブラブラさせて登ったら、中段から先がスッポリ抜け落ちていました…涙。しかし奥多摩は右も左も杉だらけで、花粉症の人はたまらないでしょうね。
◼︎大岳山(1266m)
ロックガーデン(七代の滝、綾広の滝)を経て山頂へ。一旦下がってまた登るので、御岳山と標高はそれほど変わらないのに割とキツイです。
10時半の山頂はまだ人が少なくて、正面に富士山を見ながらのんびりカップラーメンを食べました。暑いくらいの陽気です。
◼︎鍋割山(1084m)
有名な鍋焼きうどんを食べられる山ではありません。それは神奈川の鍋割山。東京の鍋割山は山頂標がポツンとあるだけで展望のない、地味な山です。大岳山から御岳山に戻る、ロックガーデンとは別のルートで経由しました。
◼︎日の出山(902m)
御岳神社から東に分岐する道を行くと割とすぐ着きます。整備されている道が長いので、いろいろな人が歩いていました。中には山頂で煙草をふかしている若者も…。ほんとカッコ悪いですね。
◼︎つるつる温泉(350mくらい)
日の出山の下りをダラダラと3kmほど行ったところにある温泉。つるつるというか、すごくぬるぬるでした。湯上りに大広間で青梅豚を使った鍋と生ビール。お湯も食事も最高でした。
帰りのバスや電車からはたくさんの桜が見えて、お花見も楽しめました。今日も一日楽しかったなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する