記録ID: 1417660
全員に公開
ハイキング
甲信越
春霞の扇山
2018年04月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 681m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8時34分のバスに乗車するには、四方津駅に8時19分着の中央線がリミットでしょう。 富士急山梨バス時刻表(Suica利用可): http://www.yamanashibus.com/regular/#section-5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。杉の葉が敷き詰められてモフモフした気持ちの良い道です。 |
写真
撮影機器:
感想
初心者向けコースを探して下見にやってきました。
安達野BSの先で道を訪ねた地元の方と話し込んでしまいました。他では得難い貴重な情報が得られました。ここが旧甲州街道なんだと教えてもらい、街道歩きのロングトレイルにも関心が湧いてしまいました。
そこから先は本当に気持ちの良い道が続きます。扇山山頂までの傾斜はザッと言って「急〜緩〜超急」です。杉林に続いて松林の尾根に入るとヒンヤリして、ここに来て良かった!と思えました。
山谷・中野方面から北上してくる道との分岐を過ぎると、山頂まで標高差160mを一気に登り喘ぎます。初心者はびっくりするかな。
山頂は開けていて日差しが強いので、日除けのついた帽子や日焼け止めをしておくと良いです。
梨ノ木平までは結構下りが続きます。私はこういう道が大好きなので半分小走りでおりましたが、初心者同伴時にはゆっくり行きましょう(我慢できるかな?)。
山を始めたばかりの人にも、短時間でちょっと行ってきたいという経験者にも、オススメの山です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する