ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1419147
全員に公開
山滑走
北陸

西笠山・東笠山(横岳経由)

2018年04月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:04
距離
27.9km
登り
1,836m
下り
1,834m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
0:51
合計
11:05
4:24
197
スタート地点
7:41
8:07
161
10:48
11:03
23
11:26
11:36
147
14:03
14:03
86
15:29
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐古奥のゲート前の端に駐車しました。
佐古奥のゲート発
2018年04月02日 04:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 4:25
佐古奥のゲート発
前来た時と同じく祠のとこから取り付くが…
2018年04月02日 05:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:00
前来た時と同じく祠のとこから取り付くが…
笹藪がひどく、頑張って漕いでいくが、早々に諦める。
板を担いでは無理だった。ウイペットの先も無くす
2018年04月02日 05:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:01
笹藪がひどく、頑張って漕いでいくが、早々に諦める。
板を担いでは無理だった。ウイペットの先も無くす
林道にでて仕切り直し
ウイペットの先を探してたら明るくなってきた
無事発見し、安堵
2018年04月02日 05:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:20
林道にでて仕切り直し
ウイペットの先を探してたら明るくなってきた
無事発見し、安堵
ここから行こうか
2018年04月02日 05:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:21
ここから行こうか
しばらく行って板を履いたが...
2018年04月02日 05:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:32
しばらく行って板を履いたが...
もう大丈夫だろうと思っていたが…
2018年04月02日 05:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:37
もう大丈夫だろうと思っていたが…
雪は途切れたので担ぐ
ラッキーなことに杣道を見つけ、それを辿る。
尾根は笹だらけだった
2018年04月02日 05:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:51
雪は途切れたので担ぐ
ラッキーなことに杣道を見つけ、それを辿る。
尾根は笹だらけだった
1000mあたりで板を履いたが、進んで行くと上部が切れていた
2018年04月02日 06:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 6:07
1000mあたりで板を履いたが、進んで行くと上部が切れていた
東へ回り込み、なんとか雪をつないで歩く
1000mを越えて切れているとは思わなかった
雪解けの速さは想像以上
2018年04月02日 06:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 6:09
東へ回り込み、なんとか雪をつないで歩く
1000mを越えて切れているとは思わなかった
雪解けの速さは想像以上
もう大丈夫だ
2018年04月02日 06:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 6:32
もう大丈夫だ
向こうに高幡山
あれもいずれ登らなければいけないな。
2018年04月02日 06:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 6:53
向こうに高幡山
あれもいずれ登らなければいけないな。
横岳頂上が見えてきた
2018年04月02日 07:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 7:22
横岳頂上が見えてきた
横岳頂上。
ここでシールを剥がし向かう
2018年04月02日 07:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 7:41
横岳頂上。
ここでシールを剥がし向かう
横岳を振り返る
2018年04月02日 08:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 8:13
横岳を振り返る
ステップソールパラダイスな稜線
2018年04月02日 08:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:16
ステップソールパラダイスな稜線
桔梗ヶ池付近にある祠。
安全祈願し先へ向かう
2018年04月02日 08:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:19
桔梗ヶ池付近にある祠。
安全祈願し先へ向かう
向こうに1692m
2018年04月02日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:37
向こうに1692m
奥の右が1692m
2018年04月02日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:51
奥の右が1692m
横岳を振り返る
2018年04月02日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:10
横岳を振り返る
1692mより
向こうに西笠山、東笠山
2018年04月02日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/2 9:14
1692mより
向こうに西笠山、東笠山
近づいてきた
なんかミニ北ノ俣みたい
2018年04月02日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:23
近づいてきた
なんかミニ北ノ俣みたい
振り返る
2018年04月02日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:30
振り返る
2018年04月02日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:33
鞍部へ滑り込む
2018年04月02日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:40
鞍部へ滑り込む
ここが最低鞍部
1500mぐらい
2018年04月02日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:42
ここが最低鞍部
1500mぐらい
鞍部で大休止
ここでシールを張る
2018年04月02日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:45
鞍部で大休止
ここでシールを張る
広い東笠山
2018年04月02日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 10:32
広い東笠山
西笠山も広い
熊野川源頭へ滑りたくなる
2018年04月02日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/2 10:32
西笠山も広い
熊野川源頭へ滑りたくなる
2018年04月02日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 10:32
赤木岳あたりを歩いてるような錯覚をするぐらい広い
2018年04月02日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 10:34
赤木岳あたりを歩いてるような錯覚をするぐらい広い
東笠山着
2018年04月02日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 10:49
東笠山着
気になるピークを踏めば、また気になる山が見えてくる
2018年04月02日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 10:50
気になるピークを踏めば、また気になる山が見えてくる
シールを剥がし向かう
2018年04月02日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 11:05
シールを剥がし向かう
すばらしいメロウな斜面
2018年04月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 11:06
すばらしいメロウな斜面
西笠山着。
向こうに横岳
2018年04月02日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 11:28
西笠山着。
向こうに横岳
1692m手前のポコでシールを剥がす
2018年04月02日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 12:54
1692m手前のポコでシールを剥がす
テレマーク向きな稜線
2018年04月02日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 13:07
テレマーク向きな稜線
歩いて滑って楽しいです
2018年04月02日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 13:08
歩いて滑って楽しいです
ウロコでよかった思う
2018年04月02日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 13:38
ウロコでよかった思う
やっとで祠
2018年04月02日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 13:40
やっとで祠
向こうに横岳
2018年04月02日 13:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 13:56
向こうに横岳
最後に振り返る
2018年04月02日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 13:58
最後に振り返る
帰りは横岳直下をトラバース
2018年04月02日 14:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:02
帰りは横岳直下をトラバース
登ってきた尾根に向かう
2018年04月02日 14:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:04
登ってきた尾根に向かう
最後の滑りを堪能
板もよく走る
2018年04月02日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:09
最後の滑りを堪能
板もよく走る
枝を蹴散らし、根開きにはまらないように縫うように滑る
これはこれでまた楽しい
2018年04月02日 14:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:26
枝を蹴散らし、根開きにはまらないように縫うように滑る
これはこれでまた楽しい
切れたので、担いで帰る
2018年04月02日 14:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:34
切れたので、担いで帰る
ブナに落書き跡がある
杣道だと思っていたが、昔は登山道でもあったのか...
興味深い
2018年04月02日 14:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:40
ブナに落書き跡がある
杣道だと思っていたが、昔は登山道でもあったのか...
興味深い
なんとなくわかる道跡を辿る
2018年04月02日 14:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:41
なんとなくわかる道跡を辿る
大多和へ出た
2018年04月02日 14:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:50
大多和へ出た
気持ちのいい場所
夏場は人がおられるので荒れた感じはしない
2018年04月02日 14:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:51
気持ちのいい場所
夏場は人がおられるので荒れた感じはしない
飛騨の原風景がここにはある
2018年04月02日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 14:53
飛騨の原風景がここにはある
林道をとぼとぼ歩いて帰る
2018年04月02日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/2 14:53
林道をとぼとぼ歩いて帰る

感想

前に横岳にワカンで登った時、遠くに見える真っ白な山が気になっていた。
地形図を見ると、西笠、東笠山とある。

行くしかないなとは思っていたが、ワカンでは泊りでないと行けない距離だと思っていてなかなか行く機会がなかった。
毎年この時期になると、思い焦がれる山だった。

スキーを始め、長距離を歩く自信もついたので今回行ってきました。

予想以上に雪解けが早く、1000m過ぎで板が履けた。
横岳に着き、遠くに霞んで西笠山、東笠山が見える。
前に来た時は日帰りは考えられなかったが、スキーで来るとなんとか行けそうだなと感じるから不思議だ

横岳頂上でシールを剥がしあとはウロコで歩いて、滑ってとても楽しい

最低鞍部でシールを張って東笠山へ
頂上付近はとても広い、木々がないのでよけいに広く感じる

東笠山でシールを剥がし西笠山へ
やっと西笠山に着きうれしい。周りの山々は霞んでいて見えないのがちょっと残念。

最低鞍部まで滑りここでシールを張り、1692m手前のポコで剥がし、あとはそのままウロコで帰ってきた

アップダウンは多いが緩い登りで楽しく歩けて、登って滑っての正にテレマーク向きな稜線散歩、ウロコを存分に発揮できる山行でした。

下部の雪解けは予想以上に早く、来週末はもう無理だろうと思う。
賞味期限ギリギリのタイミングで登れて良かった良かった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら